プラノバール服用後の妊娠に該当するQ&A

検索結果507 件

排卵後のプラノバール服用について(妊娠希望)

person 30代/女性 - 解決済み

2人目妊娠希望、生理周期乱れのためプラノバールを処方されましたが、服用を迷っています。 今年の2月から生理が再開し、周期は32日前後。 6/12にhcgを打ち、6/16にエコー検査したものの未破裂なのか次席卵胞なのか、大きめの卵胞を一つ確認できました。念のため日を遅らせて6/18〜6/29 デュファストン服用し、7/2〜7/5で生理が来たと思っていたのですが… 7/19〜7/23に再び生理?のような出血が。 7/21に受診したところ、周期的には排卵時期だけど内膜も薄く排卵出血とは考えにくい。 7/26に再受診し、小さい卵胞がいくつか見えただけだったので7/26〜8/4でデュファストン服用してリセット待ちしていましたが、8/9〜8/10におりものに薄いピンクの血が混ざる程度の出血があっただけで生理が来ませんでした。排卵出血でしょうか…。 8/21に受診したところ、内膜は厚くなっているので生理が来そうな感じはあるが、確実に起こすためにプラノバールを飲みましょうと処方されました。 ちなみに今期は諦めモードだったので基礎体温も測らず、タイミングも8/7頃・8/13頃と曖昧な記憶しかないです…。 妊娠希望なので僅かでも可能性があるなら、8月末頃まで(もしくは最終タイミングから3週間後まで)服用を待っても良いものでしょうか…? また今日明日から服用する場合、万が一妊娠できていたとしたら、この時期から飲んでいても問題ないものでしょうか…? プラノバールが飲む時期によって効能が異なるということは一応調べました。 アドバイスをいただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

1人の医師が回答

プラノバールを10日間服用後、妊娠が発覚

person 30代/女性 -

前回の生理が10/25(月)~10/29(金)の5日間あり、その後予定日(11/27あたり)が過ぎても来なかったため、12/8(水)に検査薬で確認したのですが陰性。 そのため、12/11(土)にかかりつけ医に行き、超音波で確認してもらったところ、内膜が8.3mmと薄かったため、プラノバールを10日分処方してもらい、その日から服用をしました。(この診察の後、妊娠していないと事がわかったので、インフルエンザの予防接種もしました。また、10日間服用中のうち、2日目に激しい頭痛があったため、プラノバールの服用をやめ、市販の解熱鎮痛剤を服用しました。) 12/11(土)~12/22(水)まで服用をしたのですが、その後生理が来なかったため、本日再度かかりつけ医に行き、超音波と尿検査をしてもらったところ、妊娠が発覚しました。 しかし、先生からは「プラノバールを10日も服用しているので、奇形になる可能性があるため、今回は諦めた方が良いと思う」と言われました。 そこで質問なのですが、通常妊娠でも奇形の可能性は一定数あるとは思うのですが、今回のような(プラノバールや解熱鎮痛剤の服用、予防接種をうけた)場合、子供が奇形になってしまう可能性は、どのくらいあるものなのでしょうか? 現在30代前半なので、先生も“まだ年齢的にも産める”と思って言われたのかとは思うのですが、人より内膜が薄いと言われたこともあり(その後に子供も授かり、無事出産しましたが···)、今回を諦めてしまうと、次は妊娠できなくなるのではと不安があり、旦那さんとも「確率が通常妊娠と変わらないのであれば産みたい」と考えているので、ご意見等も含め、教えて頂ければと思います。 よろしくお願い致します。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)