20代後半です。
多嚢胞性卵胞の診断を受けており、10月頭から不妊治療のためクリニックからプラノバールを10日内服するよういわれています。
今年3月から生理は2ヶ月サイクルで来ており、3/4〜8日間、4/27〜6日間、7/1〜5日間、8/30〜5日間生理がきました。
(前回の生理以外は生理後にクリニック受診していますが排卵しなさそうだと言われていました。)
8/30〜の生理が終わったあと
9/8.9/9でおりものシートで対応可能な程度の不正出血(薄い煉瓦色)がありました。
お腹は痛くはないですが重たい感じがあります。
7月にも生理終了の2週間後に不正出血があり受診しましたが子宮・卵巣共に問題なしと言われました。
ネットで調べると排卵期出血の可能性もあると記載があったため、妊活したのですが、このまま予定通りピルを内服開始しても大丈夫なのでしょうか?
妊活をしている以上前回生理か4-5週の頃に一度検査薬で確認してからの方がいいのでしょうか?
(プラノバール内服開始日までクリニックの受診予定はありません)
妊娠している場合プラノバール内服後に生理が来ないとなった時にクリニックに行ったら良いのでしょうか?
質問を沢山すいません。
よろしくお願いします。