プラノバール生理こない妊娠以外に該当するQ&A

検索結果:28 件

不妊治療のためピル内服予定だが、内服よりも先に事前に妊娠していた場合大丈夫なのか。

person 20代/女性 -

20代後半です。 多嚢胞性卵胞の診断を受けており、10月頭から不妊治療のためクリニックからプラノバールを10日内服するよういわれています。 今年3月から生理は2ヶ月サイクルで来ており、3/4〜8日間、4/27〜6日間、7/1〜5日間、8/30〜5日間生理がきました。 (前回の生理以外は生理後にクリニック受診していますが排卵しなさそうだと言われていました。) 8/30〜の生理が終わったあと 9/8.9/9でおりものシートで対応可能な程度の不正出血(薄い煉瓦色)がありました。 お腹は痛くはないですが重たい感じがあります。 7月にも生理終了の2週間後に不正出血があり受診しましたが子宮・卵巣共に問題なしと言われました。 ネットで調べると排卵期出血の可能性もあると記載があったため、妊活したのですが、このまま予定通りピルを内服開始しても大丈夫なのでしょうか? 妊活をしている以上前回生理か4-5週の頃に一度検査薬で確認してからの方がいいのでしょうか? (プラノバール内服開始日までクリニックの受診予定はありません) 妊娠している場合プラノバール内服後に生理が来ないとなった時にクリニックに行ったら良いのでしょうか? 質問を沢山すいません。 よろしくお願いします。

1人の医師が回答

プラノバールの服用について

person 30代/女性 -

妊娠8wでの自然流産後、3週程して不正出血程度の出血があり受診しました。子宮内は綺麗で、次の妊活をしてもいい状態とのこと。このまま自然の生理を待って次の妊活をスタートさせてもよかったのですが、生理不順な面があるので医師に相談したところ、プラノバールで生理を起こしてみるのもよいとのことでした。薬の詳しい説明はなく、21日分処方されました。服用にやや迷いがあった為、色々と調べてみたところ、こちらのサイトの医師の見解に「プラノバールは強いホルモン剤であり、次の周期になった時に卵巣の機能を強く抑え込んでしまうことがある」「プラノバールを服用した後は卵胞が育ちにくかったり無排卵になることがたまにある。プラノバールが卵巣の活動を休ませる効果がある為、卵巣機能が落ちていると強く働いてしまって卵巣が動きにくくなると言うことが言われている」とあり、そんなにも強いホルモン剤を21日も飲む必要があるのか疑問に思いました。一般的に21日服用する薬であることも調べて理解しましたが、14日くらいで処方されている方も多くいる印象を受けました。そこで、 1 服用日数が多くなれば、次の周期での卵巣機能に大きく影響するのか、排卵抑制への影響が高まるということなのか 2 医師から服用日数の説明がなかったが、日数を減らしてもよいか、よいとすれば何日服用するのがよいか 3 妊活のためのリセットを目的に服用する場合、21日服用しなければならない理由があるとすればそれは何か 4 服用時間は朝食後でなければいけないか 5 以前、生理を強制的に起こすためにデュファストンを服用したことがあるが、なぜ今回はプラノバールなのか(成分以外に両者に違いがあるとすればそれは何か) 医師の話だと、自然に生理が来るか心配な状態を続けるのも精神衛生上よくないから、という理由以外服用理由はなさそうでした。回答をお願い致します。

2人の医師が回答

多嚢胞性卵巣と糖尿病

person 40代/女性 -

40歳になりました。 現在糖尿病治療をインスリンで続けています。やっとA1cが6%台になったところです。他に多嚢胞性卵巣もありうつの治療も受けています。まだ血糖値が高いので不妊治療には至っていません。年齢も考えて医師には体外受精で受精卵を凍結保存して糖尿がよくなったら移植すると言われています。ですが、経済的なこともあり、高度治療には抵抗があります。私の希望は排卵誘発剤を使ってもし、妊娠できなければあきらめようと思っていますが今の状態では体外受精以外の妊娠は難しいと考えた方がいいのでしょうか? かかりつけのクリニックでは内診でまれに自然排卵も確認できていました。でも基礎体温はバラバラなことが多いです。生理は数か月来ないこともありましたが血糖値が下がってきてから40日周期くらいで来るようになりました。不妊治療のために紹介された大学病院の医師は無排卵か不正出血と言い切っています。なのでプラノバールなどで生理を起こしましょうと言っています。でも、プラノバールは基本妊娠を望まない人が使う薬だと思っているのですがいかがでしょうか? 大学病院の医師はパソコンに向きっぱなしで毎回話している内容も違います。私の症状からクッシング症候群の疑いと言われ、検査もしていないのに翌月にはそれはないと言われ・・・ 支離滅裂になりましたが・・・ 1.今の血糖値で排卵誘発剤を使うことは危険ですか? (妊娠してはいけないか?) 2.年齢・糖尿を考えると体外受精が最善ですか? 3.40日周期で生理が来ていてもプラノバールで生理を起こす必要がありますか? 4.クッシング症候群かどうかを判断する方法は? よろしくお願いします。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)