昨年12月に骨密度検査、血液検査を受け、骨粗鬆症と診断されました。
●結果
若い人比較で腰椎67、大腿骨58
TRACP-5b: 546, PINP:57
治療方法として、1、毎日薬をのむ 2.月1の注射 3.半年ごとに注射(プラリア)+毎日服薬(デノタスチュアブル) のいずれかを選択せよとのことでした。
特に色々説明もなかったため、半年の方が便利かと思い、よくわからないまま、3.を選択しました。(歯の治療のことは説明あり。) あとでネットみると色々書いてありプラリアを選んでよかったのかとこわくなりました。
●質問
1.私の検査結果上、プラリアを選んで良かったのか?
2.プラリアのあと、月1の治療とか服薬のみに変えたりすることで弊害ありますか?
3.プラリアの効果は、どのくらい続けたら、でてくるか?
4.治療しながら、mbp等骨強化のサプリを併用したほうがよいのか?