プランルカストカプセル112に該当するQ&A

検索結果:120 件

リンデロンA液点眼・点鼻用を処方されたのに薬局でベルベゾロンF点眼・点鼻液を渡されました

person 50代/女性 - 解決済み

毎年花粉症もあり、更に風邪もひいて鼻水が止まらず、両耳が詰まって難聴になった為、耳鼻科受診。 両耳とも滲出性中耳炎と診断され、鼻の治療をすれば良くなると言われ3週間。鼻の治療と内服薬と点鼻薬の処方で、耳の詰まった感じや難聴も回復して、耳の水も無くなったと言われました。鼻の状態も良くなったと言われました。が、フェキソフェナジン塩酸錠60mgとプランルカストカプセル112.5mgを14日分、リンデロンA液点眼・点鼻用を処方されました。 質問1:耳も鼻も診ていただいて大丈夫です。と診断されましたが、お薬を処方されたのは、念の為あと14日分は服用した方が良い、と言う事なのでしょうか。 質問2:処方された点鼻薬は、リンデロンA液点眼点鼻用なのですが、薬局で渡されたのは、ベルベゾロンF点眼・点鼻薬だったので、成分も違うのでは?と気になってしまいました。特に気にしなくても大丈夫でしょうか。 質問3:鼓膜が薄くて凹んでいる。くっつきやすい、とも…確か言われたと思うのですが、どう言うことなのでしょうか…。そうだとすると、何が起こりやすくて、どう気を付けたら良いのでしょうか。 (気圧の変化に敏感で、耳が詰まりやすいです。耳抜きが苦手なので、練習した方が良いとも言われました) 以上、よろしくお願いします。

2人の医師が回答

中耳炎と診断後、鼓膜の水がなくなったのに、閉塞感と耳鳴りが無くならないので心配。特に内耳炎が心配です

person 40代/女性 -

12月31日 最高37.3度       鼻水、たん、せき、関節痛、咽頭痛、頭痛始まる 1月1日 最高38.3度まで上がる     他の症状もそのままあり 1月2日 最高38.7度まで上がる     他の症状もそのままあり 1月3日 解熱     他の症状はそのままあり     鼻水の影響だと思うが、右耳の奥が痒く、爪で引っ掻いたりしました。 痛みも少しあり。 1月4日 熱以外の症状はそのままあり     朝起きたら右耳に閉塞感あり、聞こえづらさ、静かな所でのみ耳鳴りあり 耳鼻科を受診すると、鼓膜に水が溜まっていて、中耳炎との診断。 処方された薬は以下です。 ベポタスチンベシル酸塩錠10mg 1日2回 朝、夕食後(1日分2錠) プランルカストカプセル112.5mg 1日2回 朝、夕食後(1日分4カプセル) ムコダイン錠500mg 1日3回 毎食後(1日分3錠) ※抗生物質はなし 1月5日 熱以外の症状はあり 1月6日 夜発熱37.9度 熱以外の症状もあり 1月7日 熱以外の症状あり 午前中 別の耳鼻科受診 もう鼓膜に水は溜まっていないと言われる 聴力検査の結果、右のみ聴力が下がっていると言われる。 それが原因で右耳の塞がっている感じがあると言われる アデホスコーワ顆粒10% 1日3回 毎食後(1日分3g) メコバラミン錠500ug 0.5mg 1日3回 毎食後(1日分3錠) 処方あり 午後 内科受診 コロナ、インフル陰性 レントゲンで肺に少し影あり 細菌性肺炎だった可能性あり、 レボフロキサシン錠250mg 1日1回 夕食後(1日分1錠) など処方あり 1月8日 熱以外の症状あり 耳閉塞感と耳鳴りが治らない

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)