プロクトセディル検査・薬に該当するQ&A

検索結果:16 件

コロナ抗原検査キットと感染対策や薬について

person 30代/女性 -

昨日から便秘でしんどいなと思っていたのですが、どうやら違ったようで先ほど熱を測ると37.8°ありました。 今朝起きた時からなんとなく寒気があり体もだるかったので熱を測りましたがその時はなく、夕食後にまた軽く寒気があり熱を測ると発熱していました。 2歳の子供がおり、一緒に寝ていますし朝からいつもと同じように一緒に食事をし、スキンシップもしてしまっていました。 今のところ子供は熱はありませんが、これから発熱してくる可能性もあるかもと思うと朝から体調に異変があったのに普段通りに生活してしまっていたことを後悔しています。 今はマスクをつけていますが、保育園にも通っておらず自宅保育、また主人の帰りも遅いためできることはしたいのですが、マスクをし、食事を分けスキンシップもしない以外にできる感染対策を教えて頂けますでしょうか? また家に抗原検査キットがあるのですが、しんどいなと思ったのは朝からですが発熱は夕方からなのでまた検査をするには早いでしょうか? 普段から毎日レクサプロと酸化マグネシウムを飲んでいます。 便秘のためボラザg軟膏とプロクトセディル坐薬も使用しています。 発熱中や、もしコロナだった場合もお薬は継続して使用しても大丈夫でしょうか? 全て寝る前に服用、使用しているので今日使用してもいいものか悩んでいます。

7人の医師が回答

便秘

person 40代/女性 - 解決済み

40代女性です。1ヶ月近く便が出てなくて昨日便意はきてたのですが硬くてでず近所の胃腸科内科を受診して腹痛がひどかったので筋肉注射をして痛みがおさえてもらって念の為血液検査をして貧血が出てると言われました。その後、浣腸をしましたが便が硬くて出ず看護婦さんが指を入れて届く所の硬い便をほぐしてから2回目の浣腸をしました。肛門が切れてて痛むのもあるのと、りきむと頭がクラクラするので少しずつりきんで少しでました。そして、また硬い便が肛門の所にふさがってて出ませんでした。とりあえず、薬を出してもらって家に帰ってきたのですが、出してもらったセンノシド錠12mgを飲んで下さいと言われたのですが、肛門の中、外から出血していて痛みもあるので便意がきても、りきむことができないと思いまだ飲んでません。便が柔らかくなれば出ると思って水を沢山のんで、病院からもらった、プロクトセディル軟膏を塗って今にいたります。 肛門の所に便があるのはわかるので、出したいのですが、りきむとクラクラするし、肛門も痛いので、どうしたらいいのかわからず、相談メールを送る事にしました。 薬局で、オイルデルという便に水分を与える薬を買ってきたのですが、効果はあるでしょうか?

2人の医師が回答

腸の細胞結果

person 20代/女性 -

はじめまして。早速質問させて頂きます。7月頃便に鮮血が付くようになり胃腸科を受診した所、直腸診をし、軽度の内核痔であろうと、プロクトセディルを処方され良くなっていたんですが、9月頃一週間程、便に鮮血ではなく便自体が赤っぽくなり心配になりまた同じ病院を受診しました。先生もそれは心配だということで11月7日に大腸内視鏡検査をしました。腸自体は綺麗で問題なさそうだが、いちを腸の細胞を採取し検査しておこうという事になり、今日検査結果を聞きに行きました。結果リンパ球に中程度の炎症があるという事でした。とても心配です。先生はこの症状は一度の内視鏡ではっきり判断できない難しい部分があり、また私が授乳中また今後妊娠などを考えると薬を長期間飲むのは好ましくないので様子をみて、また腹痛や出血がひどくなるようだったら受診してその都度内視鏡するほうがいいのではないかという事でした。現在出血もなく下痢も腹痛もありません。便秘がちなので市販の酸化マグネシウム330ミリを1日2錠ほど飲んでいます。潰瘍性大腸炎などの怖い病気ではないかと不安です。このまま良くなってしまう事もありますか?。また食生活等で気を付ける事など教えて頂きたいです。よろしくお願いします

1人の医師が回答

胃痛下痢体重減少

person 40代/女性 -

昔から胃痛持ち。去年の9月に鼻から胃カメラ検査をしましたが異常なし。先月2月に入ってすぐ胃の不調。 25日に頭痛で薬を飲んで吐きそれから食事が普通にたべられずお腹が空いても食べると胃痛でストップします。よく考えたら2月17日の生理から毎日下痢。痛みも食前食後と日に日に強くなり3月5日に痛みに耐えられなくて病院に行きネキシウムとブスコパンを処方され飲んでますが 最初は痛みが減った気がしますがまたじわじわと痛みだし1日痛い。昨日は強い痛みで初めてブスコパンを飲みました。効き目はよくわかりません。食事量が減って体重減少。 去年の1月の体重は53キロ前後、11月に健康診断で体重は50キロ。三週間前は47キロ今日はとうとう45キロ。身長は164センチです。胃痛に下痢、体重減少は悪い病気毎日不安です。毎日体重を計っては痩せてると不安にもなります。 去年から椎間板ヘルニアの治療のためたまウォーキングをしてましたが 2月に入ってからは体調が悪くてあまり歩いてません。19日にまた胃カメラとエコー検査しますが それまで不安です。スキルス胃ガンとか?色々考えてしまいます。胃ガンの可能性は? ちなみに私は緊張型頭痛と偏頭痛持ち。 1月に痔になりプロクトセディルの薬でアレルギー反応でかゆみが増しました。(皮膚科でアレルギーと判明) その影響で胃痛と下痢は関係ないのでしょうか?

3人の医師が回答

白血球数が一ヶ月で1000増加していました

person 20代/男性 -

はじめまして、28歳の173cm56kgのゴボウと申します。 1月の頭に風邪を引き高熱(38.2)が出て以来 体調が悪い状態が続いています。 日中疲れやすく、少し動いただけで心臓の鼓動が早くなっています。 息苦しさもあり、身体がだるく、キモチが落ち込んでいる感じで 何かの病気なのではと不安で仕方ありません。 また昨晩寝汗がひどく、何度も起きてしまいました。 痔を患っているのですが、腹痛があるわけではないものの 排便時の出血も時折あり、2年ほど前に内視鏡の検査を受けたのですが こちらは何の問題もないと言われました。 お腹の方の不安もあるのですが、 本日は風邪を引いた日に検査をした血液検査から 一ヶ月たって今日行った血液検査で 白血球数が4900から5900にあがっていた事で 不安になってしまいました。 好中球が66%で少し多いようなのも気になります。 CRPも0.2で少し反応があるそうです、 風邪を引いていた時はたしか0.9くらいでした。 何か重篤な病気、白血病などになってしまったらどうしようと 不安でなりません。 どのように質問するのがベストなのかわからないのですが、 一ヶ月に白血球数が1000増加するのは何かあるのでしょうか。 タバコやお酒はやりません。 プロクトセディル軟膏という痔の薬を 前日にしようしました。 また、体を動かそうと少々筋トレをして筋肉痛が出ておりました。 考えすぎかもとは思ったのですが、 仕事が手につかなくなってしまっているので、 医師の方のお話をお聞かせいただければと思い質問させていただきました、 よろしくお願い致します。

3人の医師が回答

痔の手術について

person 30代/女性 - 解決済み

8月に第2子を出産し、もともと持っていた痔が悪化し、9月に肛門科を受診しました。 イボ痔で、手術した方がいいけど血液検査で貧血の数値も出てないし、子供が1ヶ月半で完全母乳育児をしているので、薬で騙しながら1年後くらいに手術を考えましょう。 と言われ、現在 ○強力ポステリザン(軟膏) ○強力ポステリザン(軟膏/注入用/1日1回朝) ○プロクトセディル(坐薬/1日1回夜) ○酸化マグネシウム(錠剤/1日3錠) を処方され、使用しています。 食事にも気を遣って生活していますが、なかなか改善せず、最初に受診した時は痛みと出血のみだった症状が ○激痛(座っても寝ても痛みます) ○出血(便器が真っ赤に染まる程度、鮮血色) ○残便感&頻回排便(トイレに行っても血だけ出るか、少量の便(軟便)しか出ない。何回もトイレに行くのでその度出血&激痛) ○鈍い腹痛 ○出血と共に小さい血の塊が出る 上記のようになりました。 主人が当直制で家にいない日も多く、この激痛を抱えて2人育児するのはもう無理だ、と思い真剣に手術を考えているのですが、出来れば母乳育児を続けたいと思っています。 入院中や抗生剤などの服用期間はミルクにして、搾乳して捨てるしかないかと思うのですが、 ・授乳しながら服用可能な薬(術後)はあるのか ・搾乳するとはいえ、子供が吸わないことで母乳が出なくなることはないのか が気になっています。 どうかご教示をいただけましたら幸いです。 何卒よろしくお願いします。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)