ヘパリン類似物質の長期使用に該当するQ&A

検索結果:24 件

7カ月児、ロコイドとモイゼルドの使用について

person 乳幼児/女性 -

7カ月児の娘へのロコイドとモイゼルドの使用についてです。 11/4に口の下から身体全体に、赤い発疹が出てきたため、翌日11/5に小児科を受診。そこで、1.モイゼルド軟膏1%ヘパリン類似物質油性クリーム0.3%(以後、1)2.ロコイドクリーム0.1%ヘパリン類似物質油性クリーム0.3%(以後、2)の2つを処方されました。1は朝の保湿用、2はお風呂後の保湿用で、全身に塗るようにとのお話でした。次回の12/10(1ヶ月後)の予防接種まで、症状が良くなっても続けてくださいとのことでした。 2週間弱で症状は改善し、12/10に再診。症状はよくなっているが、今後の再発を予防するために、次回の1月(1ヶ月後)の受診まで続けてくださいと指導を受けました。今回は、2を一日置きに変え、代わりに1を塗るようにとのことでした。 帰りに薬局に処方箋をもらいにいったところ、「できればロコイドの使用は避けたい」との話をされ、このまま塗り続けてもいいのか。今まで1ヶ月半ほど塗り続けてよかったのか。少し不安になっています。モイゼルドの長期的な使用は問題ないか。それとも、ここまで神経質に悩まなくてもいい内容なのか。 皮膚科によっても意見が違うとも聞き、最終的には親の判断であるため、できるだけ多くの意見を聞きたいと思っています。 ※写真で添付した症状は既に改善しており、現在はこのような症状はありません。

5人の医師が回答

ヘパリン類似物質とステロイドの長期利用のデメリットについて

person 乳幼児/男性 - 解決済み

4歳の息子が、アトピーと思われる湿疹にヒルドイドと、ロコイドとヒルドイドの混合薬を処方されています。 調べたところヒルドイドには「線維芽細胞の増殖を抑制」という効果もあるようなのですが、長期使い続けても問題ないのでしょうか?「線維芽細胞の増殖を抑制」と聞くと、ターンオーバーの阻害とか老化などをイメージしてしまうのですが・・・ 長期的に使い続けても問題ないのでしょうか?(顔含め全身に使っています。) また、ステロイドも副作用に「増毛」があると見たのですが、確かに息子の口周りの産毛が濃くなったような気もします。(特に左側のほうが濃い。左右差は見た目にはっきりわかります) 4歳児の肌ですし、口周りはよく荒れる場所(それ故にステロイドが処方されているわけですが)なので、剃る訳にもいかないし、このまま濃くなったら嫌だなと思っているのですが、他に良い薬はありますでしょうか? 尚、「アトピーと思われる」と書いたのは、医師によって診断が異なるためです。 小児科医、アレルギークリニックの医師からは「繰り返すのでアトピーと思って」と言われていますが、皮膚科医からは「基本的に肌はきれいなのでアトピーではない」と言われています。

4人の医師が回答

妊娠中 リンデロンVGの長期使用について

person 30代/女性 -

今妊娠23週です。 去年12月下旬に腰にかゆみが強烈で少しただれた湿疹ができ、リンデロンVG軟膏と亜鉛華軟膏を混合させた塗り薬をもらいました。 1ヶ月ほど塗りましたがよくならず、1月下旬に再診しました。 リンデロンVG軟膏とヘパリン類似物質油性クリームを混合させた塗り薬をもらいました。 この時に塗る量は人差し指の第一関節ほどを1日2回、腰全体に塗るように指示がありました。 12月に貰った時は指示がなく、どうやら薬を塗る量が少なかったみたいです。 これを1ヶ月ほど塗りかゆみは収まりました。(最後の方は乾燥していたので保湿で塗っていた感じです) 【1】リンデロンがステロイドであることを知らず約2ヶ月ほど使ってしまいました。 ステロイドは長期使用はよくないとのことですが、これは長期にあたるのでしょうか? 赤ちゃんに影響はありますか? 【2】背中ニキビにナジフロキサシンを出されましたが、赤ちゃんに影響はありますか? 【3】1ヶ月ほど前から陰部にかゆみがあり、カンジダでした。これはリンデロンを長期使用した副作用ですか? 皮膚科医には妊娠中であることを伝えていて、塗り薬は影響ないから大丈夫だと言われましたが心配です。 乱文ですがよろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)