1歳1ヶ月の息子のあせも対処法について相談です。
鎖骨のあたりにあせもができやすいです。
痒そうにポリポリ掻いてしまい肌が荒れ始めたため先月皮膚科にかかりました。
そこでステロイドが含まれる混合薬をいただきました。
・クロベタゾン酪酸エステル軟膏0.05% 20g
・レスタミンコーワクリーム0.3% 10g
・ヘパリン類似物質クリーム0.3% 10g
この薬を塗るとすぐに治ったため肌が綺麗になってから辞めたのですが、
薬を辞めるとまた3〜4日後には痒そうに掻き始め、あせもができ、肌も荒れてきてしまいます。
ステロイドの軟膏は長期間続けない方が良いと思うのですが、とはいえ肌が荒れた状態が続くとアトピーにもなりやすいと聞いたことがあり、適切な対処法が知りたいです。
痒そうなら塗るという感じで、薬を塗ったり辞めたりを繰り返すのは良くないのでは?と素人ながらに感じているのですが、いかがでしょうか。
息子のような場合、薬を毎日のように塗り続けて肌が荒れないようにするのを優先すべきでしょうか。
もしくは、多少あせもなどができてもあまりに痒すぎるような様子でなければ薬を塗らずに様子を見るべきでしょうか。
また、ステロイドの長期利用によるデメリットとは、どれほど継続した場合に心配されるものなのでしょうか。
ご意見お聞かせ頂けますと幸いです。
よろしくお願いします。