現在4歳9ヶ月の息子についてです。
1年前の5月頃、遠方に帰省中、風邪の治りかけに顔色が悪いことがあったため小児科で指先から血液検査をしてもらいました。
結果は添付のとおりです。
当時検査をしてくれた先生からは
「全く問題なし!強いて言うならほんの少し貧血気味かな」と軽く言われて終わりました。
その後血液検査の結果のことは忘れてたんですが、先日ふと思い出してよくよく調べると
この数値でも鉄剤を飲んでる子がいるようでした。
本当に大丈夫なのかな、と思い
昨日かかりつけ医に相談してみました。
下瞼の色を確認され(写真添付します)
「色は問題ないし、風邪の治りかけのときは数値が低くでることもあるよ。元気だし気にしなくて良い」と言われました。
しかし子供は採血の機会があまりなく、
もしほんとは治療が必要なくらいの貧血があったとしたら、気づいてあげられるタイミングがないよな、、などと悶々としてます。
ただきちんと調べるなら腕からの採血とも言われ、私の思いつき(というか思い出し)で子供に痛い思いをさせるのはどうなんだろう、と悩んでいます。
そこで、こちらの先生に意見を伺いたいです。
1.1年前の検査結果のことをすっかり忘れるくらい、元気に過ごしていました。保育園の先生にもクラスで1番元気と言われるほどです。
もしご自身のお子さんが同じ状況なら、再度採血を受けさせますか?
2.3〜4歳の子は血液検査をすると軽い貧血気味のことはよくあるとネットで見ましたが、本当でしょうか?(そもそも大人ほど採血の機会がないので頻度も不明ですかね…)
背はぐんぐん伸びてます。
3.私が極度の心配性で、一度気になるとずっとそのことを考えてしまっています。どうか納得のできる、心強いコメントいただけると幸いです。