ヘモグロビン 数値が低いに該当するQ&A

検索結果:572 件

4歳の子供 血液検査 貧血 血小板 ヘモグロビン

person 乳幼児/男性 -

現在4歳9ヶ月の息子についてです。 1年前の5月頃、遠方に帰省中、風邪の治りかけに顔色が悪いことがあったため小児科で指先から血液検査をしてもらいました。 結果は添付のとおりです。 当時検査をしてくれた先生からは 「全く問題なし!強いて言うならほんの少し貧血気味かな」と軽く言われて終わりました。 その後血液検査の結果のことは忘れてたんですが、先日ふと思い出してよくよく調べると この数値でも鉄剤を飲んでる子がいるようでした。 本当に大丈夫なのかな、と思い 昨日かかりつけ医に相談してみました。 下瞼の色を確認され(写真添付します) 「色は問題ないし、風邪の治りかけのときは数値が低くでることもあるよ。元気だし気にしなくて良い」と言われました。 しかし子供は採血の機会があまりなく、 もしほんとは治療が必要なくらいの貧血があったとしたら、気づいてあげられるタイミングがないよな、、などと悶々としてます。 ただきちんと調べるなら腕からの採血とも言われ、私の思いつき(というか思い出し)で子供に痛い思いをさせるのはどうなんだろう、と悩んでいます。 そこで、こちらの先生に意見を伺いたいです。 1.1年前の検査結果のことをすっかり忘れるくらい、元気に過ごしていました。保育園の先生にもクラスで1番元気と言われるほどです。 もしご自身のお子さんが同じ状況なら、再度採血を受けさせますか? 2.3〜4歳の子は血液検査をすると軽い貧血気味のことはよくあるとネットで見ましたが、本当でしょうか?(そもそも大人ほど採血の機会がないので頻度も不明ですかね…) 背はぐんぐん伸びてます。 3.私が極度の心配性で、一度気になるとずっとそのことを考えてしまっています。どうか納得のできる、心強いコメントいただけると幸いです。

7人の医師が回答

ヘモグロビンA1cについて

person 40代/男性 -

2ヶ月前のヘモグロビンA1cは5.4でした。 しかし、8/3に血液検査をしたところ5.7に増えてました。 空腹血糖値は9.2です。 私は、昼は出勤しているので、夕食後1時間経ったら必ず筋トレ10分(スクワット4分、腕立て4分、腹筋ローラー3分)して、最後に30分の有酸素運動(エアロバイク)をここ4年ほど1日も欠かさず続けてます。 それでもヘモグロビンA1cの数値が増えてしまったことに不安が拭えません。 どうしたら数値を低くすることが可能でしょうか? 食事は、野菜から食べ始めて、おかず、最後に白米(普通盛り)という順番にしてます 飲み物はお茶類のみで、もともと飲酒はせず、糖分を含む清涼飲料水はここ何年かはいっさい飲みません。 主催は肉より魚が多いです。 間食も仮に食べたとしても、糖質が5g以下のものしか口にしません。 喫煙もしないです。 家族や親族には高血糖や糖尿病歴はございません。 質問1 5.7でも数値の低下や糖尿病へのリスクを改善できる希望をまだもてますでしょうか? 質問2 血糖値が上がらないように心掛けているのに数値があがっていたため不安になっております。 運動は食後30分から始めたほうがいいでしょうか? 不安がりな性格なので、ここ数日このことばかり考えたり、ネットで検索したら5.5以上は危険などの文字ばかりが目についてご飯を食べることにも若干恐怖を感じ始めてます。。 ネットの情報をうのみにしすぎるのは良くないですよね? どうぞアドバイスをお願いします。

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)