ヘモポリゾン軟膏副作用に該当するQ&A

検索結果:30 件

ヘモポリゾン軟膏と膣カンジダについて

person 40代/女性 - 解決済み

1年前から切れ痔と内痔核になりました。今年に入ってから、ヘモポリゾン軟膏を1日1回を月に10回程使用。ボラザはかぶれてしまう為、こちらを使っています。ステロイドが入っているので心配なので、2、3ヶ月に1回受診しています。 切れ痔が度々切れてしまうので、7月末から1ヶ月間1日1回注入していました。8月22日に肛門科に行き、切れ痔もだいぶ良くなってきてるから毎日注入しなくて大丈夫との事でした。便通も整ってきています。予防に使いたいなら、やはりステロイド入りではなく、座薬を勧められましたがちょっと抵抗があるのと、ヘモポリゾンがまだ残っている旨話し、ヘモポリゾン使うなら2日に1回にするとか頻度を減らすと良いよと言われました。 翌日の昨日から、クリトリスが急に強い痒みがあり、昨年ボラザでかぶれた時もクリトリスから肛門周りに強い痒みが出て皮膚科を受診。その後、度々痒くなる事があり皮膚科でも診て頂きましたが、ヘモポリゾンのかぶれではなくホルモンバランスの乱れや汗ムレに見えると言われ、コレクチム軟膏とフェキソフェナジンを症状がある時に服用し、皮膚科も先月受診しています。 昨日は、不正出血もあり汗もかいたのでまた痒みが出たと思い皮膚科の薬を服用しましたが治まらず、夜も眠れませんでした。 元々チョコレート嚢胞があり、ここ最近不正出血がひどいので婦人科に行こうと思っていましたが、ヘモポリゾンの副作用にカンジダなどな真菌症とあります。今は、痒みが落ち着いていますが、いつも効いてるフェキソフェナジンが効かなく心配なので、今日午後婦人科に行く予定です。 そこで質問なのですが、おりものは特に異常ありません。鮮やかな不正出血があります。出血がある時にクリトリスのみ痒くなります。カンジダの場合、膣入口の痒みもなく、おりものもなく、クリトリスのみ強い痒みが出ますか?宜しくお願い致します。

1人の医師が回答

切れ痔の治療について

person 30代/女性 - 解決済み

排便時の出血と痛みから去年の12月23日に病院で診察を受けたところ、切れ痔という事で酸化マグネシウムとヘモポリゾン軟膏を処方していただきました。なんとか改善したのですが丁度受診日だった今月の22日にまた切れてしまい、同じものを処方していただきました。しかし、3日ほど使用したところ倦怠感と何か眩しいようなチカチカするような感覚に襲われてしまい、気になって薬剤師さんに連絡したところ「そのような副作用はありませんが、気になるようでしたら、使用を停止して医師に相談してください」と言われ使用を停止するとその症状は起こりませんでした。そこで昨日(1月30日)受診して相談したのですが「それは関係ないと思うから、同じ薬使ってね」との答えでした。ですが、倦怠感やチカチカした事が気になってしまって、使用する方向に戻れません。切れ痔の傷があまり繰り返すと癒着するというのも医師から聞いているので、安心材料にしようとネットで調べると、副作用に“緑内障を引き起こす”みたいなものを見つけてしまい、さらに不安になってしまいました。ネットに書かれていることを前面に信じるつもりはありませんが、本当に使用しても大丈夫なのでしょうか?

6人の医師が回答

セカンドオピニオン依頼/内痔核2-3度、脱肛治療法

person 40代/女性 -

現在内痔核により、痛みから日常生活に支障が出てきており、根本的な解決策を求めて、自分にあった治療法について今後どうすればいいかアドバイスをいただきたくよろしくお願いします。 (状況) フルタイムの事務仕事 週1-2回ホットヨガで運動、便秘体質ではない (経緯) 今年のお正月不規則な生活と生理の前の一時的な便秘からもともとあった痛まない内痔核から排便時に出血、ひどい痛みが始まりました。 しばらく様子をみても良くならず、肛門外科に通院 1/23 通院 内痔核と診断され、ヘモポリゾン軟膏を二週間処方された 2/6 通院 出血はたまに排便時につく程度だが、痛みが治まらず強めのステロイドがらはいった薬に変更 ネリザ軟膏とヘモナーゼ配合錠を二週間処方された 2/20 通院 生理前中後に痛みがひどくなるがそれ以外の日は排便時、排便後数時間経てばなんとかおさまる日があり、少し良くなった。検診の時は痛みが強く検診を断念し、問診のみで薬の処方のみを依頼した。ネリザ軟膏1カ月処方 3/27 通院 内痔核自体はあまり変化していないが、痛みのない日もあり、手術はしたくないのでこのまま自然に痛みが治まれば、保存療法でよいことを伝えた。ただ前回同様一進一退で生理前中後に痛みがひどくなり、炎症が強まる状態なので、様子をみたいからと、2ヶ月分の軟膏を依頼した。ステロイドの副作用が怖いので、痛い時に使うネリザとそれほど痛くない時に使うステロイドの少ないポラザGを両方処方してもらった ネリザ軟膏1カ月 ポラザG軟膏1カ月 5/4 漢方薬局へ 肝臓の機能を回復し、身体の治癒力、基礎免疫力向上のため漢方を併用しようと思い、相談した。 キョーヨーレオピンネオを勧められ、服用している。現在一週間の服用しだが、まだ効果は実感できていない。

2人の医師が回答

右あばらの下のあたり

person 60代/女性 - 解決済み

2月頃あばらの下のあたりが食後、前かがみになっていたら段々痛くなり歯を磨いたり、かなりゆっくりなら動けますが1時間位痛かった。その後少しはやわらいだが、ちょっと前かがみになると、また痛くなりそうだったので気をつけながら、2日間位調子悪かったです。その後も布団を敷いたり前かがみ気味になるとまた来そうなのは多々あります。 今回その事を告げ、CTを撮りましたが、特に異常はなかったです。アトルバスタチン飲んでるので副作用気になる為採血をして貰いましたが、結果そっちは大丈夫でしたが肝臓の数値が悪く、ALT63 AST56でした。肝臓なんて今まで引っかかった事ないのでびっくりです。すぐに超音波で診て貰いましたが、それも特に異常はなさそうです。脂肪肝も大丈夫みたいです。自分的に過去食後動けない程(呼吸もそっとしないと響く位)痛くなったのがあったので石が動いたかとも思ってましたその痛みも1時間位で治まりました。後で気付きましたが、CTや超音波、採血。食事の事は聞かれず、すぐ検査に入りましたが軽くバナナやヨーグルト(少量)は食べて来てるんですよね3時間は経ってますが。そこは大丈夫なんですか? 肝臓数値精密検査の数値ですよね超音波はやりましたが、何でこんな数値になったのか…。 薬:ザイザル、アトルバスタチン毎日。 酸化マグネシウム調整しながら。あとは肛門科のヘモポリゾン注入軟膏やロコイド。頭痛の時市販薬バファリンルナなど。食事は朝10時位にバナナ半分ヨーグルト少量、昼は多め2年位そんなです次の日食べる時間まで20時間〜22時間空きます、夕方ザイザル飲む時のお湯位。普段からストレスはかなりあります。肝臓が気になります昨日採血結果で発覚して今日は調子悪いです。。一体何でしょう。どうすれば良いのでしょうか。よろしくお願い致します。

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)