関節の痛みや筋肉の痛みがあり、整形外科での診察やレントゲンの結果からヘルニアでもなく水が溜まっているわけでもなく…ということでリウマチや膠原病の血液検査を受けて結果は特に異常はなしとのことでした。ただ、両膝の痛みが整形外科の先生も首を傾げる感じで治す方法がなく、どうしてそんなに痛むのかさえ解らない状態です。立ったり座ったりの時にとても痛みます。正直、生活に支障をきたしています。(小さい子が2人いるので)そこで結果のことですが、一応、教えて頂きたいと思うのですが、もちろん総蛋白は6,9で正常値です。蛋白分画のα1が1,7とほんのわずか↓Bが11,4とこれまたわずか↑としるしがありますが…飛び抜けて数値が異常ではないので問題なしと思っていて良いということでしょうか?教えてください。10年前にも膠原病の検査を受けて異常なかったので今回も異常ないので心配はしてないのですが…ただどうしても両膝の痛みやその他もろもろの症状の理由というか原因が解らずになんだか心までがもやもやしてしまうので少し困っています。よろしくお願い致します。