ヘルプ症候群胃痛どのくらいに該当するQ&A

検索結果:28 件

帝王切開、退院後からの腹痛(後陣痛?)について

person 20代/女性 -

切迫早産で4ヶ月自宅安静後、ヘルプ症候群になり、緊急帝王切開で第一子を出産しました。 子どもはNICUに入院中のため、3時間おきの搾乳を続けています。 10日間の入院中は、傷の痛みがあり、ロキソニンを1日3回服用していましたが、後陣痛は全くありませんでした。 退院時の診察では、子宮の戻りは良好で、まだ子宮内に血は溜まっているものの、正常の範囲内と言われました。 この頃には悪露はほとんどなかったのですが、退院後動いたからか、一度だけナプキンにおさまるものの多めの出血がありました。その後は悪露はまた減りました。 その翌日から、突然、お腹の激痛に襲われ、5日経った今は少し軽快したものの、常に痛い、不定期に強い痛みがくる、とにかく動くのが苦痛という状況です。 ロキソニン(と胃薬)は引き続き服用しており、間が空くと痛みが増すので、少し効いてはいるのかなというところです。 痛む場所が、お腹全体だったり、下腹部だったり、胃やみぞおちだったりします。 痛み以外に熱などの症状はありません。 なお、高校生の時に月経困難症になり、胃が激痛で動けないことが続きました(ヤーズの服用で痛みはなくなりました)。 痛みを我慢すればいいならそうするのですが、何か問題はありそうでしょうか?急ぎの受診が必要でしょうか? 以下教えてください。 1退院後から後陣痛が出ることはあるのか。 2初産なのにこのように痛みが強く、長引くこともあるのか。 3この痛みは長くていつまで続くのか。 4胃痛がするのは、月経困難症で胃痛がしていたのと関係があるでしょうか(産院には、後陣痛は下腹部痛だから、胃痛なら内科的症状ではないかと言われました。) 5他にどのようなことがあれば緊急受診が必要でしょうか。 6ロキソニン以外に痛みをおさえる方法はありますか。

2人の医師が回答

妊娠後期の胃の不快感

person 20代/女性 -

いつもお世話になっております。 32週の時に胃が苦しくムカムカする感じがあり、後期つわりかな?と思っていたら、ある日、胃痛と嘔吐で救急外来に受診し、胃腸炎と診断されました。 その時の血液検査で血小板が少し低いのでHELP症候群などの病気も疑われたんですが、再検査と前回の検査の数値と比較したところ、もともと血小板が低い体質だったみたいです。 CRPも正常値まで下がり、Hbなど、少し低い項目が何個かあったのですが特に指摘されなかったので大丈夫な範囲なんだと思いました。 4日前の検診で血圧も少し低めで蛋白・糖・浮腫みもマイナスです。糖尿病の検査も問題なかったみたいで、赤ちゃんの大きさは2200g、羊水の量も大丈夫でした。 今35週なんですが、また最近胃に圧迫感があり、ゲップばかりしていて、横になってゲップをすると食べたものや胃液が逆流してきます。 ご飯もすぐに苦しくなるため、パン半分やバナナ1本や夕食も3口くらいなど全然食べられません。 毎日野菜ジュースと鉄分入りの飲むヨーグルトは飲んでいます。妊娠前は身長145cm40kg〜42kgだったんですが、今は46kgです。 便が出たのもあり、3日間で約1kg減りました。 夏バテもあるのか最近疲れやすく、少しくらくらして、寝起きは頭痛がします。 このままの食生活を続けていたら赤ちゃんに栄養がいかなくて育たなくなったり、胎盤の機能が低下しちゃいますか? 因みに初期から切迫気味でほとんど安静生活です。 お忙しい中すみませんが、回答よろしくお願いします。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)