ベセルナクリーム毎日に該当するQ&A

検索結果:25 件

ベセルナクリームの塗り方について

person 30代/女性 -

コンジロームのためにベセルナクリームを処方されて七週目になります。 最初はクリトリス周辺、膣口周辺、肛門周辺とかなり広範囲かつイボの集合体があるなど割と酷かったです。 ですが薬がとても効きやすい体質だったらしく、イボの集合体は消失し、あとは小陰茎の内側にあるイボ(小さなイボではない。たたまカリフラワー状でもなくザラザラした感じ)と、小さなイボを残すのみです。 が、どうも元々小陰茎が大きく膣口に被さるためおりものによって薬が流れやすいのか、小陰茎の内側だけあまり薬が効いていない気がするのです。 流れされていると思った理由は、元々どの場所も薬を塗ってすぐピリピリが始まり落としてから暫くもピリピリむずむずが続くのですが、小陰茎の内側は翌朝にはピリピリがないのです。 ただ、全く効いていないのではなく、小陰茎の中でも膣口から離れていたりして流れにくい場所はコンジロームがなくなっていたり、小さくなっています。 場所的にどうしても薬がとどまってくれない場所、膣口の近くが効いていないようなのです。 最初膣口の近くは塗っちゃいけないと思っていたため塗っておらず、他部位と違って塗り始めて二週間程度です。 そこで質問です。 ベセルナクリームは二日に一回、最大10時間が基本ですが、小陰茎の内側だけ塗り方を変えては駄目でしょうか。 例えば毎日塗ったり、夜塗るのではなく朝に塗るようにし、10時間までの間に2〜3回程度塗り直すなどです。 幸い肌の荒れは塗り慣れていなかった最初だけで、今は落としてからの半日程度ピリピリ痒みがある程度です。 拙い文章ですみません。 宜しくお願いします。

1人の医師が回答

尖圭コンジローマ 男性40代今後の治療

person 40代/男性 - 解決済み

主人(40代前半)が肛門科にかかり、尖圭コンジローマと診断されベセルナクリーム5%を1日おきに塗るよう指示されました。治るまで暫くかかるのと、今後手術については特に話は出なかったようです。 そこで質問です。 【感染経路が不明確なので今後どのように普段の生活を気をつけた方が良いですか?】 男性との性交渉しましたか?と先生から聞かれましたが、この10年私以外の性行為はありません。私も主人も性病になったことはありません。 なぜこのようになったのか全く心当たりがないです。普段の生活はウォシュレットではないですし、大衆浴場も行っておらず、お風呂は毎日掃除しており、手拭きのタオルは全て毎日替えて洗濯してます。 主人はどちらかといえば潔癖症です。病院のトイレや駅のトイレは余程のことがない限り入りません。キレイなデパートのトイレなら、、という感じです。 外から家に入るときは必ず石鹸で手を洗います。家にいる時数分タバコを吸いに玄関先に出ても、家に入る時は同じことをします。 小さな子供が二人います(4歳、1歳) 【完治するまでどのくらいの期間ですか?また手術になる可能性は高いです?】 肛門の周りにトサカのようなものが花びらのように不規則に何重にもなってます、肛門の入り口の両側です。病院に行く前に私が見た感じですと1〜2センチ四方?くらいです。 長文で申し訳ございません。 宜しくお願いします。

3人の医師が回答

尖型コンジローマについて

person 50代/女性 -

9月半ばに診断され、月末に婦人科にて電気メスで切除をしてもらいましたが、切った部分は思っていたよりも小さかったです(耳かきの先端の半分くらい)。 自分では、小陰唇の付け根の灰褐色の部分と、膣口のぼこぼこしたもの、その先端が一部尖っていたことの2つが気になっていましたが、切除したのは前者のみでした。 婦人科の先生は、膣内は問題ないし、膣口にも異常はないとおっしゃいました。一部がすでにろうそくの炎のような形をしていたのですが・・。 切除後は毎日鏡でチェックしていますが、膣口のぼこぼこの先端が2つにわかれてきたこと、また、それが触れる横の粘膜部分にボツボツができてきたことで、コンジローマの取り残しだと思っています。 質問ですが、 ・切除部分の組織検査結果を聞くために、4日後にその婦人科に行きますが、それまでに患部が広がることが不安です。一刻も早く連絡し、処置をしてもらうべきでしょうか? ・ベセルナクリームは、粘膜部分に塗ってはいけないという意見と、膣内にも塗っているような意見も聞きますが、どちらでしょうか? 次回婦人科で薬がほしいと要望しようと考えています。 よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

コンジロームについて、完治はするのでしょうか

person 20代/男性 -

一年半前ほど前から、陰部にコンジロームができました。広範囲です。 今までに4回切除手術を受けました。月に数回窒素治療もやっています。ベセルナクリームも以前は塗布していました(今は使用していません) しかし、いまだ完治しません。 以前よりも数も大きさも減ってきましたが、まだ広範囲に小さいイボがちらほら、疑わしいのもあるのが現状です。 正直疲れました。毎日再発してないか確認する度にドキドキしています。発見する度に精神的にまいります。 さらに今彼女がいます。しかし彼女にはコンジロームに感染していることを言ってはいません。言える訳がありません。 性交渉は行っています。コンドームは使用しています。 ただ色んな文献をみていると、コンドームでの予防は絶対ではないと書かれていました。さらにフェラで口内にも感染すると…彼女が感染すると思うと堪えれません。 どうしたらいいでしょうか? 彼女にこのまま性交渉を持つと感染大でしょうか? 口内にもうつりますか? 僕のコンジロームは完治するんでしょうか? 完治して再発しなかったらコンドームなしに性交渉をしても大丈夫ですか? ワクチンや薬は開発または研究段階に入っていますか? 他人に感染させたくありません。よろしくお願いします。

1人の医師が回答

コンジローマ再診頻度と期間

person 30代/女性 - 解決済み

以前も質問させていただきましたが、今回もよろしくお願いします。 9月の頭に危険行為があり、12月の半ばに小陰唇のVになってるところ(粘膜じゃなくて皮膚のところ)にコンジローマを発症し、1月6からベセルナクリームで治療を開始した頃、2週間後の20日にはいぼも消え、様子をみましょうと言われました。 その後、ここで先生方に相談させていただいたところ、ヨクイニンを飲み、規則正しい生活習慣を行いながら、3ヶ月から半年は様子をみた方がいいというアドバイスをいただきました。 なので、ヨクイニンをのみ、緑黄色野菜を毎日たくさんとり、有酸素運動をし、体温を上げるよう心がけてます。 そこで、2週間に1回の診察を続けてきました。 3月2日の段階ではもともとできてたとこも、膣内にもコンジローマがないことを確認してもらってます。 病院の先生には、元々できていた箇所やその周囲にまたイボができたら再診するっていう頻度でいいよと言われました。しかし、再発頻度も高いとのことで、どうしたらいいのかわからないです。 ここで教えて頂きたいのですが、 いま、イボが消えて2ヶ月目なのですが、最新はどんな頻度で、どのくらいの期間通ったらひとまず安心できますか?? 今から突如、膣内や粘膜部位、今までできたことのない箇所に突如イボができることはありますか? コンジローマにかかってしまった自分を気持ち悪く感じてしまい、再発にすごく怯えてしまっているので、教えていただけるとうれしいです。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)