ベタヒスチンメシル自律神経に該当するQ&A

検索結果:25 件

微熱、めまいが1ヶ月続いています

person 10代/女性 -

19歳の女です。この1ヶ月ほど、ずっと微熱と立ちくらみのような目眩が続いています。 最初は微熱と酷い肩こりと立ちくらみのような目眩から始まりました。肩こりのせいでめまいが起きているのかと思い、整形外科に行き肩こりの薬を頂きました。微熱はそのうち下がるだろうと気にしていませんでした。 しかし、1週間ほどで肩こりが改善してもめまいは改善せず、熱も中々下がりません。不安になり、脳神経内科に行き相談しめまいの薬(ベタヒスチンメシル)を貰いました。また、そこで脳のMRIを撮りましたが異常なしでした。現在進行形で飲んではおりますが、全く効果はないように思います。 脳神経内科に行ったあと、私は精神的に不安定なこともあり自律神経の乱れかもしれないと思い精神科の先生と相談し頓服としていただいているクロチアゼパムを1日3回服用し始めました。そして毎日規則正しい生活とできる限りの運動を心がけるようにしたのですが、微熱もめまいも治まりませんでした。むしろ、少し立って歩いただけで熱が38度以上になり(横になると37.2度程度まで落ち着きます)めまいが酷くなってしまうので動くことも躊躇うようになってしまいました。 現在は微熱とめまいに加え数日前から強い倦怠感があり、寝ていないと辛すぎていられないような状態です。血圧も数日前から測り始めたのですが、下が50ー55、上が98ー100代で低血圧気味です。食後は下が60程度、上が110程度まで上がります。 これは、どのような病気が疑われるでしょうか?また、何科にかかれば良いでしょうか?すぐにでもどこかしらの病院で検査した方がいいでしょうか?MRIは撮りましたが血液検査などはしていません。 私は子宮内膜症でマーベロンというピルを服用しているのですが、ピルの影響だったり産婦人科系の病気の可能性もあるのでしょうか?

5人の医師が回答

「お腹がゆるい、ほてり、だるさ」の追加相談

person 30代/男性 -

ここ数年耳鼻科症状に悩まされてます 先週急に喉に違和感を感じ 呼吸がしずらく成ってしまいました その後鼻詰まりもあったりで ピーク時は鼻がつまるかのどのいがいがしたり何かしらのどの違和感が強くなる影響なのか説明しにくですが気分悪く体が思うように[手が動きにくい、少ししびれる]ならず集中できない 鼻と口呼吸両方かどちらかしずらい事あり 4月受診以来久しぶりに 耳鼻科に受診はしましたがいつも通りの処置と薬が出されるだけで 寒暖差で自律神経が乱れてるのではと... 薬はまだあったけどその後すぐにピークがあったりして辛い為週末に成る前に処置だけしました 鼻詰まりピークは点鼻で何とか済みましたが 今日の午後にのどの上側に違和感のピークが発生して呼吸しずらい状態がありのど飴や家帰って吸入機充てて少し落ち着きましがまだ軽い違和感が... 前に似たよう物が一時期ありましたがこのような状態は耳鼻科に行きだしてからはなかったので... ここ数日考えてみるが 天気の気温差で体調悪く成ったのか? 家の庭の除草作業少しずつつ手伝っていたので草の影響もあるかなとは? 今出されてる薬は 点鼻薬二点とベタヒスチンメシル酸潮とピラノアが出てる感じです 手持ちではのど飴、のどスプレー、 前処方された五苓散が余ってる必要に応じて使う感じです しばらく様子みてますが 辛いピーク時和らげる方法とかありますか? どうしても辛いときは改めて受診は検討しますが

4人の医師が回答

めまいがなかなか治らない

person 50代/女性 - 解決済み

昨年7月に海外で、BPPVといわれ、7月末に治った感じがしましたが、8月上旬にまた同じようになり、以降なかなか良くならず、 今まで耳鼻科4カ所に行ってます。3,4カ所目では左耳の聴力低下(4件目では低音)を言われてます。 昨年11月末に耳鳴り(頭鳴り)で寝れなくなり、夜中パニック発作になりました。 今年1月から3月まで、月1で遠方のめまい外来に行きました。1月は眼振がでず、原因不明と耳CTを撮ることになりました。(異常なし)2月は眼振の検査で 水平眼振がでて、右側が患側としての体操を言われましたが、それをするとまっすぐ歩けなくなり、具合が悪くなりました。(他院でも右エプリー後はふらつきがひどい) 3月に体操のことをいうと、眼振がBPPV特有じゃない、体操で具合悪くなるなら違うかもと言われ、(過敏性腸炎受診時に内科医師よりリーゼを処方されていたので)リーゼを飲んで様子を見てみたら?と言われて終了になりました。 普段は11月から通える範囲のめまい相談医の先生にみてもらっています。耳石がいろんな所にくっ付いたりしてる人もいますからと言われてます。 症状としては、あおむけになるとグラつく感じで両耳が奥に吸われる感じ。寝て左を向くと水平に揺れてる感じがする。ショッピングセンターの買い物で具合が悪くなる。立ってる時いつもふらふらしている。 3月にはいり、錘をつけたみたいに両足が重く感じます。 リーゼはあまり変わらない感じで、依存も嫌なので今は飲んでません。 ベタヒスチンメシル錠、五苓散、アデホスコーワ、(胃腸で)トリメブチンマレイン、ファモチジンD 処方されてます。 目を動かしたり、バランスとる運動はできる範囲でしています。 自律神経からきているのもあるのでしょうか?PPPDの可能性はありますでしょうか?耳石のめまいで、こんなに治らないものなのでしょうか?

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)