4歳の子供ですが、金曜日の夜から発熱があり、深夜2時頃にクループの咳が出て救急病院に行き、リンデロンシロップをもらい帰宅しましたが嫌がって飲みませんでした。そして土曜日にかかりつけ医にその事を伝え、リンデロンシロップの代わりにベタメタゾン散(朝晩1日2回の1日分)を処方して頂きました。日中は症状は落ち着いていましたが夜になってまたクループの咳が出てきたのでベタメタゾン散を飲ませました。以前かかりつけ医が、副作用が心配で朝晩2回分けてるだけで、クループの咳が出たら朝晩2回分を一度に飲ませると言っていたのを思い出して2回分を飲ませたのですが、本当に飲ませて良かったのか不安になってきました。ベタメタゾンを2回分を飲ませて大丈夫だったんでしょうか?