ベタメタゾン副作用に該当するQ&A

検索結果:106 件

眉毛の脱毛症の治療方法を教えてください

person 40代/女性 -

眉毛が脱毛症になっています。 1.皮膚科に行き、ベタメタゾン吉草酸エステルローション0.12とカルプロニウム塩化物5を処方されました。 カルプロニウム塩化物5を眉毛に塗るとヒリヒリしたので、ベタメタゾン吉草酸エステルローション0.12を塗ってからカルプロニウム塩化物5を塗るようにしました。 1ヶ月経ちましたが、まだ抜けます。また、眉下もぬけたところに塗ったら、ステロイドの副作用なのか、血管拡張症になって血管が見えるようになった気がします(もともと肌が薄いのですが)。 この場合、ステロイドをやめたら血管拡張症やまわりの赤さはなくなりますか? 1つの皮膚科の先生はステロイドは副作用あるから、出さないといわれました。治療方法として、ステロイドはどうでしょうか? 2.飲み薬として、1つはセファランチンとグリチロリン酸配合錠、もう1つの皮膚科はセファランチンとネオファーゲンC配合錠を処方されました。 セファランチンはおなじですが、ネットで調べたところ、グリチロリンとネオファーゲンCは同じような効果に思ましたが、どう違うとか、どちらが脱毛症に効くとかありますでしょうか?

3人の医師が回答

ベタメタゾンの副作用について

person 30代/女性 - 解決済み

蕁麻疹でベポタスチンべシルとリンデロン錠(ベタメタゾン)とセレスタミン配合錠を飲んでいたのですが、薬を飲み始めてから喉と胸の痛み、胸焼け、胃痛、胃もたれ、腹痛、お腹の張り、頭痛があります。 以前蕁麻疹が出たときも、同じ薬を飲み始めてから同じ症状が出ました。 蕁麻疹はこれらの薬を飲み始めて4日目で出なくなり、今は蕁麻疹が出なくなってすでに4日ぐらい経っています。 胃痛などの症状を皮膚科で言ったら、リンデロン錠は中止となりました(胃痛は副作用の可能性はあると言われました)(この時点で蕁麻疹はすでに治ってます) まだベポタスチンべシルとセレスタミンを飲むように皮膚科で言われているのですが、蕁麻疹は出ていないしこんなに胃痛などが強いのにセレスタミンはまだ飲まないといけないのでしょうか? 明日皮膚科で言えば多分セレスタミンは中止で良いと言われそうな気もしますが、今夜は飲むべきかどうか迷っています。今日までは処方通り飲んだ方が良いのでしょうか?セレスタミンは寝る前に1錠のみの処方です。 ベポタスチンべシルだけ飲んでる時は、こんなに胃痛などは酷くありませんでした。 今夜もセレスタミンを飲むと、痛みで苦しまなきゃいけない日がさらに延びると思ってしまい怖いです。 リンデロン錠と同じ成分がセレスタミンにも入っているのだと思うのですが、どうなんでしょうか?リンデロン錠だけやめてもこれじゃ意味がないです。 もう一週間も消化器官がやられてて辛いです。セレスタミンは今日で8日目となります。 ちなみに胃痛を何度も訴えタケキャブも処方してもらって2日前から飲んでおり、マーズレンは最初から飲んでいます。 タケキャブを飲み始めてから、一番強烈な痛みからは脱したと思うのですが、それでも痛くて毎日辛いです。 セレスタミンの服用をすぐやめても良いでしょうか?

6人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)