ベタメタゾン吉草酸エステル 顔に塗るに該当するQ&A

検索結果:28 件

赤ちゃんの汗疹について

person 30代/女性 - 解決済み

生後5ヶ月の赤ちゃんについてなのですが、入浴時に全身に赤い湿疹が出るため小児科を受診し、汗疹との診断を受けて現在塗り薬を用いて治療中です。 塗り薬は顔周りと陰部用にアルクロメタゾンプロピオン酸エステル軟膏0.1%とプロペタを混合したもの、体用にベタメタゾン吉草酸エステル軟膏0.12%とプロペトを混合したものになります。 どちらもステロイド系のお薬だということで、赤ちゃんの目や口に入らないよう注意はしていますが、体に塗っているお薬のほうはどうにか気をつけられても、顔に塗った分は赤ちゃんが頻繁に顔を擦ったり、その手を口に運んだりしてしまいます。 そのため薬剤師さんに眠ってから薬を塗るべきか相談したのですが、どうしても赤ちゃんが顔に触れてしまうならそうしたほうがいいけれども、薬を塗る前に他の保湿剤を使ってしまうと薬の効き目が薄くなると言われました。 しかし、風呂から上がって赤ちゃんがすぐ眠ってくれればいいのですが、そういうわけにもいきませんので、顔の乾燥が気になります。 また、顔と体のどちらも湿疹のない部分の保湿の仕方について、先に全身に塗ってしまってもよいのか、薬を塗ったあとで薬が乗ってない部分のみ保湿剤をつけるべきなのかで悩んでいます。(保湿剤は市販のミルクタイプの保湿剤→プロペトの順に使用しています) 保湿剤と塗り薬を塗る順番はどのようにするのが良いのでしょうか? また、赤ちゃんの口や目に薬剤が入ってしまった場合、今後なんらかの病気や障害が引き起こされてしまうのでしょうか? 元はといえば汗疹を発生させてしまった私が悪いのですが、どのようの対処すべきかわからず困っています。

2人の医師が回答

生後6ヶ月 薬を塗っても発疹が増える。

person 20代/女性 -

生後6ヶ月の赤ちゃんの発疹について相談です。 3/26 症状 : 起床時に両足に発疹が出ていることを確認。 その他について、熱は1番高い時で37.3度。機嫌悪い様子もなく、ミルクの飲み、離乳食の食べ具合もいつもと変わらない。 病院へ受診したところ、ウイルス性の発疹では?とのことで、『レボセチリジン塩酸塩DS0.5%』『クロベタゾン酪酸エステル軟膏0.5%』を処方されました。 薬を飲んで塗るも良くならず、むしろ増えているように感じ、さらに顔の両頬にも同じような発疹が出てきました。 3/29 再度受診。大体薬が効いてるなら4日目には良くなるはず。なっていないならウイルス性ではなく脂漏性湿疹の可能性もある?とのことで、薬を『ベタメタゾン吉草酸エステル軟膏0.12%』に変更。 ※医師からは全身に塗ってと言われたのですが、薬剤師の方より顔はやめておいた方がいいから、顔だけ前回の薬『クロベタゾン酪酸エステル軟膏0.5%』を塗ってくださいと指示があったため、体と顔で違う薬を塗っています。 ここで薬を新しくしてから1日半様子を見ていますが、あまりよくなっている気配がありません... さらに今まで出ていなかった腕や手の甲にも新たに増え、顔も少し悪化しているようにも思えます。 写真での判断は難しいかと思いますが、先生方からみてこれはなんだと思いますか? 熱は初日と同様1番高くても37.3度くらいなため、発熱などはありません。(いつもよりは少し高めです) またあまり治らないようなら小児科ではなく皮膚科へ行くべきでしょうか? ご多用の中恐れ入りが、よろしくお願いいたします。

5人の医師が回答

生後2ヶ月の子ども 皮膚科で頭皮の湿疹に処方された薬について

person 30代/女性 -

数週間前から生後2ヶ月の子どもの頭に乾燥と湿疹が出るようになり、小児科を受診したところヒルドイドローションを処方され良くならない、悪化するようなら皮膚科を受診するようにと言われました。 ローションを入浴後や乾燥に気づいたときに塗って様子を見ていましたが、添付した写真のように湿疹がつながって少し盛り上がるようになってしまったため皮膚科を受診しました。(眠いときや入浴後に赤みが強く出ますが、落ち着く時もあります。) 今回、近くに小児皮膚科がないため、私が幼い頃から通っている一般の皮膚科を受診しました。 ステロイドはあまり使いたくないと伝えたのですが、渋い顔をされ「『一旦ステロイドのものを出すから、朝晩1日2回塗って1週間後にまた診せに来て。良くなってれば弱い薬に切り替えよう」言われ『ベタメタゾン吉草酸エステル軟膏0.12%「トーワ」』を処方されました。 家に帰ってから調べたところステロイド剤の中でも上から3番目の強さであることや、数日前(皮膚科受診前)に訪問した助産師さんに頭皮の湿疹の話をしたところ「塗り薬にステロイド入ってないよね?」と聞かれたことなどから本当に塗っていいものか…と少し不安になっています。 1.この処方は一般的によくあるものですか?(ネットで検索しても生後2ヶ月でこの薬を出されたというものがなかったため) 2.塗る回数は伝えられたのですが、量は言われませんでした。どのくらい塗ればいいのでしょうか?病院に確認するべきですか? 3.眠い時などにちょうど湿疹がある位置を触る癖があります。薬を塗ったあと触った手を舐めてしまうと思うのですが、問題ないのでしょうか? 4.1週間以内によくなった場合でも、指示通り1日2回薬を塗るべきですか? わかりにくい文章で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)