検索結果7 件
私はB型の慢性肝炎の治療で、妊娠しても服用できると言われてベムリディの薬を飲んでいます。 今回妊娠がわかりました、本当に子どもに影響がないのか不安になりました。 妊娠初期だけでも服用をやめたほうが宜しいのでしょうか??
1人の医師が回答
妊娠したことが最近分かったのですが、B型肝炎の治療薬としてベムリディを服用しています。この薬を今も飲んでいて大丈夫なのか不安です。仕事の都合で担当医にすぐに確認できずにいたため質問させていただきました。
お忙しいと思いますがよろしくお願いいたします。 妊娠した時にB型肝炎のキャリアと言う事がわかりいままで3ヵ月に1度、採血とエコーで15年経過観察してきました。 HBs 抗体- HBeAg - HBeAb + HBVDNA定量は毎回3.5から4.5LogIU GOTは14から17 GPTは12か13位です。 以前から出産が落ち着いたら薬の服用をすすめられていました。 薬を服用する基準の3つか4つのうち定量だけが基準に引っ掛かりオーバーしているからと言う事でした。 今日、病院に行ったさいにもう、45だしそろそろどうですか?とベムリディをすすめられました。 一生服用しなくてはいけない、良い薬で耐久性もあまりない、副作用もあまりないと言われましたが、正直怖いです。 今まで服用してこなかったのに服用して逆に悪くなってしまうなんて事はないのでしょうか? 今の数値ではどの先生も服用をすすめますか?
2人の医師が回答
35歳女、B型肝炎キャリアです。7年前に長女を妊娠した時にB型肝炎ということを知らされて、薬を勧められたのですが、妊娠中の投与の安全が立証されてないと知り、そのまま放置、3人の子供を授かりました。ですがいつもB型肝炎のことが頭にあり、一昨年くらいからやっと病院に通い出し半年に1回採血をして数値を診てもらっていたのですが、今日数値が100を超えて黄疸の数値も高いということからベムリディを処方されました。いろいろ調べてみたらこの薬は昨年あたりから処方されるようになった新薬みたいで、新薬と聞くと色々不安なのですが、長期投与ということで色んな人に相談すると、みんなセカンドオピニオンとして他の病院に行った方がいいと言いました。でもわたし的には数値も高いし今すぐにでも薬を飲むべきだというお医者さんを信じて今日明日にも薬を飲み始めたいと思うのですが、この薬は他の医師でも第一選択として処方するのか聞いてみたいと思いここに相談しました。
10年前くらいに子供を妊娠した際に、B型肝炎のキャリアと言われました。 5年くらい定期的に検査に行っておりましたが、第2子3子出産を経て、5年ぶりに肝臓の検査に行ってきました。 AST 18 IU/l ALT 14 IU/l HBe抗原 0.1 陰性 HBe抗体 100% 陽性 HBV DNA 2.1 IU/mL でした。 肝臓の機能は正常ですが、ウィルスがいるのでベムリディを今後服用しましょうと言われました。 慢性肝炎になったと言う事ですか?? 中々高価な薬ですし、副作用なども心配です。 肝臓の機能が正常なら今すぐに飲まなくても良いものなのか、今飲む事で完治に近い良い状況になるものなのでしょうか?? 追記:母もキャリアで、他の病院で定期検診に行っており私よりAST.ALT数値が少し高め(どちらも30くらい)ですがまだ薬を服用しておりません。 よろしくお願いいたします。
不妊治療4年目 3回流産、去年臍帯ヘルニア(腸・胃・肝臓)で中期中絶。 1年後、Limb-body wall complexと診断(無頭蓋症、広範囲の腹壁破裂、脊柱の湾曲、羊膜への癒着からの成長不良)で二度目の中期中絶となりました。 なぜ二度もこの結果になってしまったんでしょうか、なにか原因や対策をしりたいです。 夫婦の情報 私31歳、夫47歳 9年前に自然妊娠出産で健常児が1人います。 この後に私たち夫婦の変化や病気があり。 月日が経ったのは当たり前ですが、 夫のB型肝炎キャリアの発覚(エンテカビル→3年前からベムリディの服用) 私、PCOS発覚で顕微授精 夫は過去に服用したエンテカビルで遺伝子が書き換えられて奇形児になってしまってるのではないかと思っております。 私はどちらも腹壁の異常があるので、葉酸の吸収代謝がうまく行かないMTHFR遺伝子変異があるのではないか あまり確証は無さそうだけどアスピリンが腹壁破裂に影響があるかもというサイトを見てクリニックで処方されるバイアスピリンが私に合わないのかもと思っております。 なにか意見をいただきたく質問いたしました。
質問失礼いたします。 わたしはB型慢性肝炎(母子感染キャリア)の30代後半女性です。 妊娠時に母子感染キャリアがわかり以後定期的に通院しています。 ここ数ヶ月でAST、ALTが上昇したため10月中旬よりベムリディを飲み始めました。 内服前のASTが50前後、ALTが80前後 内服1ヶ月の数値がAST125、ALT220 HBs抗原定量は10,000台から5,000台に減っていました。 AST、ALTが急上昇したのは副反応なのでしょうか?内服後に上がるとは思っていなかったため不安になり。。。 ご確認よろしくお願いします。
3人の医師が回答
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー