ベンゾジアゼピン 離脱症状に該当するQ&A

検索結果:147 件

双極鬱 治療中のベンゾジアゼピンの離脱症状に関して

person 50代/女性 -

お世話になっております。 何度か相談させてもらっています。 母が双極の鬱期に入って8ヶ月ほど経っていますが、急性期を抜けれません。 しかし、急性期を抜けれない理由が、ベンゾの離脱による影響もあるのではと思い、 離脱だと仮定した場合のアドバイスいただくこと可能でしょうか? ------経過----- 2023年9月:鬱再発 2023年10月 : オランザピンですぐアカシジアが出ましたが、見逃されてしまい1ヶ月続くアカシジアにより鬱悪化 2023年11月〜2024年1月中旬 : アカシジアのストレスから機能性ディスペプシアを発症しつらい腹痛が毎日続く 2024年:5月現在 : 5月現在はビプレッソ300mg / ラモトリギン100で3ヶ月以上経過 鬱はよくなっておりません。 ----ベンゾ服用期間--- 2023年10月から2024年1月中旬の3ヶ月半の間、 朝昼ロラゼパム1mg定期とメイラックス0.5mg定期を併用。 今は2日に一回の頓服使用。 ------離脱を疑う根拠--- ●2024年1月中旬に腹痛が減ってきたので、ロラゼパムを中止したところ、 強烈な不安とぐるぐる思考、希死念慮が発生し、ロラゼパム0.5mgを飲むと、症状が一切なくなる。 以前、ぐるぐる思考と強烈不安はなかった。 ●今はロラゼパム0.25mgを飲むと、症状が和らぎ、翌日は少し調子が悪いにとどまり、2日後に調子がより悪くなるため、また0.25mgを飲む。というのを2ヶ月ほど繰り返しています。 飲んでいる患者当事者のコミュニティにも話を聞いてもらいましたが、離脱の印象とのことでした。 ----ご相談---- 鬱の症状もあると思います。 その上で離脱だと仮定した場合、どのような対処をすべきでしょうか?

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)