ベージュのおりもの 妊娠中に該当するQ&A

検索結果:24 件

妊娠5週 下腹部痛 茶色のオリモノ

person 40代/女性 -

40歳、初妊娠、妊娠5週5日で(一昨日)、少量ですが,初めて茶色のオリモノがありました。その数時間ごから、下腹部の鈍痛、軽い生理痛のような痛みが始まりました。その初日と昨日は2回ずつオリモノがありました。量はごく少量で,昨日は茶色というより,薄いベージュのような感じです。今日の朝も、基礎体温は高いままです。 オーストラリアにいるのですが,病院に行ってもそこからエコーに紹介状を書かれ,エコーの予約を取るという状態で,(しかも産婦人科には、町医者の紹介状なしでは行けません。)日本のように,産婦人科に直接行ってすぐエコーでその場で確認ではないので、とりあえず,腹痛の始まった日から,なるべく横になって安静にしています。今日は,腹痛が和らぎ、オリモノもまだ見ていません。 5週に入ってすぐに、町医者に行きました。紹介状をもらい,エコーなどは,産婦人科に行くまで必要ないとの事でした。産婦人科の予約は9週半です。月曜日に,その産婦人科に電話をして,状況を説明しようかと思いますが,それまでできる事や,注意できる事はあるのでしょうか。 ネットなどで,色々見てみましたが,子宮が大きくなってきている、もしくは切迫流産の場合もあるし、大出血じゃなくても,すでに流産の場合もあると見ました(繋留流産)。 もしすでに、おなかの中で成長が止まってしまった場合,通常は,どれくらいで排出されるのでしょうか。また、排出されなかった場合,どれくらいで,処置をしなければいけないのでしょうか。処置がおくれると,今後の妊娠に差し支えがありますか? また、繋留流産でも、基礎体温が高温期を維持していたり、hCGが下がらず高いままの事はありますか? お手数をおかけしますが,ご回答をいただけると,とても助かります。よろしくお願い致します。

1人の医師が回答

流産術後の不正出血でプラノバール服用

person 30代/女性 -

顕微受精で妊娠し9wで稽留流産になり6月7日に手術を受けました。病理検査は異常無く、術後は基礎体温も低温になりました。 その後出血が止まらず病院を受診したところ出血が溜まっているとのことで子宮収縮剤を服用。 しかし出血は止まらず再度受診したところ、術後のホルモンバランスが崩れた事による不正出血だと思うと言われプラノバールを10日分処方されました。 飲み始めて5日頃になっても茶色の出血だったりベージュのようなおりものが続いたため病院に問い合わせた所、様子を見て大丈夫と言われました。 昨夜でプラノバールを飲み切りましたが、一昨日少し赤茶の出血、今朝は赤っぽい出血がありました。 量は少ないですが服用中にも関わらず出血が出たり止まったりを繰り返していて大丈夫なのでしょうか? 飲み切ってその後生理が来たら受診するようにとの事でしたが、ちゃんとした出血があった日を生理初日と数えるのか。また、普通は飲み切って数日後に生理が来るようですがこの状態だと明日にも出血が始まりそうな気がして、もしその場合本当に生理なのか、ただの不正出血なのか。 病院に行くのが一番ですが、こういう場合もあるのか不安で質問させていただきました。

1人の医師が回答

切迫流産気味との診断で帰省を迷っています。

person 30代/女性 -

現在11週5日の妊婦です。 先日11週に入った頃の検診で、子宮内に少し出血があり(2センチ位)切迫流産気味なのでできるだけ遠出は控え安静にと言われました。 赤ちゃんの心拍には問題はなく元気で、大きさも4センチと週数通りとのことです。また薬の処方はなく、次の検診は4週後と言われています。 この状態での帰省を迷っています。 今から約1週間後の13週に入った頃に帰省する予定でした。(その際に里帰り先の病院で検診を受ける予定があります。) 東京から関西の距離です。新幹線や電車の乗り継ぎで3時間半位かかります。飛行機での帰省の方が移動も時間も楽なのですが、この状態ですので帰るなら新幹線かなと思っています。。 初めての妊娠であれば、この状態で帰るのは怖いので安静にして帰省をずらすのですが、上に2歳の子がいますので毎日家の中で安静に過ごす訳にはいかず、児童館なり公園なりどこかに連れていったり買い物もかなり負担な状況です。 その毎日を考えると帰省したほうがその時の移動は大変ですが、実家に帰った方がゆっくり安静に過ごすことができるのではないかと思っています。(2週間ほど滞在予定で特に予定もいれていません) しかし、やはり切迫流産気味と言われたことが怖く、また2歳児を1人で連れて帰るのもかなりの負担かありますので答えがでません。(主人の仕事の都合がありますので1人で連れて帰ることになります。東京の自宅に帰るときは主人がいますが) 検診を受けた時の状態は、外への出血もなく、腹痛もありませんでしたが、検診2日後から少量ですがたまにおりものがベージュのような薄い茶色いおりものがでます。 腹痛は全くありませんが、横にならない状態が長時間続くと少し張るような感覚はあります。 やはりこのような状態での帰省は危険でしょうか? よろしくお願いします。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)