40歳、初妊娠、妊娠5週5日で(一昨日)、少量ですが,初めて茶色のオリモノがありました。その数時間ごから、下腹部の鈍痛、軽い生理痛のような痛みが始まりました。その初日と昨日は2回ずつオリモノがありました。量はごく少量で,昨日は茶色というより,薄いベージュのような感じです。今日の朝も、基礎体温は高いままです。
オーストラリアにいるのですが,病院に行ってもそこからエコーに紹介状を書かれ,エコーの予約を取るという状態で,(しかも産婦人科には、町医者の紹介状なしでは行けません。)日本のように,産婦人科に直接行ってすぐエコーでその場で確認ではないので、とりあえず,腹痛の始まった日から,なるべく横になって安静にしています。今日は,腹痛が和らぎ、オリモノもまだ見ていません。
5週に入ってすぐに、町医者に行きました。紹介状をもらい,エコーなどは,産婦人科に行くまで必要ないとの事でした。産婦人科の予約は9週半です。月曜日に,その産婦人科に電話をして,状況を説明しようかと思いますが,それまでできる事や,注意できる事はあるのでしょうか。
ネットなどで,色々見てみましたが,子宮が大きくなってきている、もしくは切迫流産の場合もあるし、大出血じゃなくても,すでに流産の場合もあると見ました(繋留流産)。
もしすでに、おなかの中で成長が止まってしまった場合,通常は,どれくらいで排出されるのでしょうか。また、排出されなかった場合,どれくらいで,処置をしなければいけないのでしょうか。処置がおくれると,今後の妊娠に差し支えがありますか?
また、繋留流産でも、基礎体温が高温期を維持していたり、hCGが下がらず高いままの事はありますか?
お手数をおかけしますが,ご回答をいただけると,とても助かります。よろしくお願い致します。