ペースメーカー傷に該当するQ&A

検索結果:24 件

血液に黄色ブドウ球菌が見つかり治療中、房室ブロック、心不全を起こし一時的なペースメーカーを入れてます

person 70代以上/男性 -

88歳の父ですが、足に傷ができ膿んでしまったため、整形外科に通っていました。 持病は糖尿病があります。 その後食欲がなくなり、発熱、悪寒、腰がひどい痛みで動けなくなったため、5/24に病院に連れて行ったところ、血液中に黄色ブドウ球菌が見つかり、抗菌薬を投与する治療が始まりました。 ・4週間経っても腰のひどい痛みは全くなくならず、引き続き抗菌薬を投与 ・足がパンパンに浮腫み、体全体が浮腫んでしまったため、利尿作用のある薬を服用 ・不整脈があり、鼻から酸素を投与 ・7/5に房室ブロック、心不全を起こしたため、一時的なペースメーカーを入れる 主治医より「体内に菌がある場合は植込みのペースメーカーは入れられない、一時的なペースメーカーは2週間程しか入れられないため、もうすぐ外さなければいけない。外したら他に手立てがないため、お亡くなりになるでしょう」と説明を受けました。 父は最近やっと腰の痛みがなくなってきて、100歳までまだ生きれると頑張っています。 ペースメーカーを付けていられるのであればまだ生きられるのに、付けられずに亡くなるのは残念でなりません。 父は高齢なのでリスクがあるのは理解していますが、家族としては助かる方法があるのであればどんなことでもしていただきたいと思っています。 主治医からはペースメーカーを外して看取る方針と言い切られてしまったのですが、どうにか助かる方法は他にないでしょうか? 一時的なペースメーカーは一度外した後、再度入れることはできないのでしょうか? 感染症にかかった後、1~2か月経てばペースメーカーを入れられるというお話を聞いたのですが、もう少し経てば植込みのペースメーカーを入れられないでしょうか? ペースメーカー以外でも何か器具、薬などないでしょうか? ご教示くださいますよう、お願いいたします。

3人の医師が回答

ペースメーカー術後の赤い傷

person 70代以上/女性 -

母(84)が先週金曜日にペースメーカーを入れる手術をしました。 術後は脈が早くなったり動悸がしたりしましたがメインテート0.625を飲むようになったら安定してきたようです。 元々は突然頭がカーッとなってクラっと横に吸い込まれるような倒れそうになることがあり、何ヵ月が様子を見てましたがここ最近頻繁になり受診した所ペースメーカーを入れることになりました。 お陰さまで術後クラっとなることは 前より減りましたが、今でもじーっとテレビを見たり、メールを打とうとすると 軽くクラっと前触れのような感じがあるようです。 1、ドライアイから軽くクラっとするようなことはありますか? 2心臓の心配はなくなりましたが他にそのように、じっと見るとクラっとくる病気は何がありますか? (今の病院は心臓専門なのでこのクラっとを治すにはどこが悪いのか分かりません) ペースメーカーの術後切ったところでないところ(左下)が赤く腫れてます。 (面会できないので本人からのしゃしんのみなのでどの程度かハッキリ分かりませんが) 先生に聞いても「内出血だからこれは仕方ない」だけのようで、何でなったのか、治るのか分かりません。 3、術後こういうことは良くあることですか?何が原因でしょうか? 4、内出血とのことですが、感染症とかではないですよね?中で切れてるのではとか、色々心配してます (手術中グイグイ押しこまれたと言ってましたがそういうものですか?) 5、12/27に退院できますが母は左利きです。退院したら調理や洗濯や散歩、買い物、ドライヤー(頑張って右で)など退院直後から使って大丈夫ですか?

7人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)