90代の母について相談です。現在入院中の病院で右下顎歯肉癌と診断されています。
転院の予定があり、転院先の先生から色々と質問を受けて気づいたのですが、そもそも検査らしいことはせず見た目と血液検査のみで、CTも撮っておらず細胞診の検査もしていません。※ペースメーカーを入れているためMRIの検査はできません。
入院時に1ヶ月は持たないかもと言われましたが、その1ヶ月を過ぎ現在も1日2本の点滴のみで命をつないでおります。
そこで質問です。
1.癌と診断するのに見た目と血液検査だけで判断することは可能なのでしょうか?入院してからも一度も検査は受けていません。
2.患部が口から溢れ出てきており少量の出血もしております。ガチガチの岩をくわえているような感じです。これはやはり癌なのでしょうか?
3.癌以外で考えられる病気はありますか?
例えは酷い帯状疱疹など。
4.癌だとして、患部がどんどん肥大してきている状態ですが治療方法はありますか?初診時に手術や抗癌剤に耐えられるかということから積極的な治療は断念しましたが、今となっては何かできたのではないかと後悔しています。
アドバイス等よろしくお願いいたします。
12/1の質問では患部の肥大により呼吸が苦しそうだったため相談させていただきました。現在は左の鼻の穴にエアウェイというものを挿入し呼吸はできています。