朝方から腹痛があり、ビオフェルミンやブスコパンを飲んで様子を見ていたのですが、徐々に痛みが増してきたので近所の医者にいき、CTを撮ったところ、4mmほどの胆管結石がみつかりました。
先生は「これくらいのサイズなら自然に出るのを待ちましょう」と、胆石を溶かす薬(ウルソ錠100mg)と痛み止め(ボルタレン錠25mg)あとムスコタ錠(100mg)を処方してもらいました。
夕方、なるべく消化のいいものをと思い、うどんを食べてから薬を飲んだのですが、
だんだんと痛みが増してきて、周期も短くなってきています。
1回飲んだだけでは薬の効果もそんなにないということかもしれませんが、次に飲むのは明日の朝ですし、それまでこの激痛が続くようなら朝までは我慢できないかもという気がしています。
その場合はやはり救急車を呼んだほうがいいのでしょうか?
病名はわかっているので、救急病院に運ばれたところで痛みが治まるわけではない?
またはもらった薬を、朝までまたずに深夜に1錠ずつ飲んでもよい?
判断つかず困っています。アドバイスいただけたらありがたいです。