ボルタレン錠25mgに該当するQ&A

検索結果:90 件

歯科で処方された抗生物質と鎮痛剤を指示に従いながら5回服用後、吐き気と頭痛が治まりません

person 40代/女性 - 解決済み

40代女性です。子宮腺筋症の治療のため毎日朝晩ディナゲストの後発品ジェノゲスト0.5mgを服用しています。 3日前に歯科医院で歯の奥の膿を抜く治療を受け、セファクロルカプセル250mgを3日分9錠と頓服用にボルタレン錠25mgを5回分処方されました。 とにかく痛いのがつらかったので、頓服で処方されたボルタレンを抗生物質と同じタイミングで服用(最低5時間は開けていました)していたところ、5回目を服用した後くらいから吐き気が止まらず、飲食後6時間を経過して吐き戻すという事態が2回続きました。胃酸のせいか喉の奥が痛いです。また、昨日から眼精疲労と思われる頭痛が今日に至るまで(ボルタレンを服用していたときも)続いています。 質問は3つあります。1に食後服用の抗生物質を引き続き服用するためには胃に何かを入れないといけないと考えるのですが、吐き気がつらいです。牛乳180mlでも大丈夫でしょうか。 2に頭痛がつらいので市販薬(イブA錠)を服用したいのですが、今の状態であれば避けた方が良いでしょうか。 3に、この吐き気について、内科を受診した方が良いでしょうか。以上です。 恐れ入りますが、何かご教示頂ければ有難く存じます。どうぞよろしくお願い致します。

6人の医師が回答

7/18に発熱し、2度病院行くも治らず現在に至ります。

person 40代/女性 -

今月の18日に39度の発熱をし総合病院へ行きました。その時は熱と喉の痛み(飲み込むのが辛い痛み)だったため、アセトアミノフェン錠200mg「マルイシ」(10回分)とセフジニルカプセル100mg「JG」(3日分)を処方されました。因みにPCR検査は陰性でした。 発熱は20日には平熱に戻りましたが、今度は咳と痰が出始め、薬も切れてしまったので26日に再度総合病院へ行き、フスコデ配合シロップ、アンブロキソール塩酸塩15mg「日新」、ロラタジンOD錠10mg「サワイ」をそれぞれ7日分処方されました。この時もPCR検査は陰性でした。 けれど、それから咳は全く治らず、むしろ夜中も出始めて夜はほぼ寝られなくなりました。一度はおさまった喉の痛みも咳のしすぎからか、左耳の奥まで痛みを感じるようになり、薬が効いているのかわからない状態です。 赤ちゃんがおり移動手段もないため、夫が休日でないと別の病院に行けません。夫の休みは最短で8/2なので、それまでの間、夫が以前別の病院で処方された薬を飲みたいのですが飲んでも大丈夫でしょうか。夫が処方された薬は以下の通りです。 ポララミン錠2g、レスプレン錠20mg、トランサミン錠250mg、レボフロキサシン錠250mg、ボルタレン錠25mg 尚、現在不妊治療中でクロミッド錠50mgを飲んでいます。飲み合わせとしても大丈夫なのか、併せてご返答頂けると嬉しいです。 本来ならば薬は飲み切り、具合が悪いなら病院に行った方が良いのはわかっているのですが、発熱外来にあたるため、赤ちゃんを連れて徒歩何十分もかけての遠距離移動が難しく、院内で待つにしても赤ちゃんが不安です。夜中の咳だけでもどうにか鎮めたいので、ご返答をよろしくお願いします。

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)