マイコプラズマジェニタリウムに該当するQ&A

検索結果:145 件

マイコプラズマジェニタリウムが治らない、tma法の精度

person 30代/男性 -

10月中ごろから症状あり はじめに受診したクリニックではクラミジア陰性しかし症状が悪化したので無理を言って自由診療で検査したところジェニタリウム陽性 しかし常在菌なので治療する気もないし薬もないといわれたので他院を探すことにしました。 11月に2軒目のクリニックにて シタフロキサシン1回100mg1日2回1週間 ミノマイシン1回100グラム1日2回1週間 アジスロマイシン1回 再検査で陽性 他に薬が無いということで アスクドクターの先生方の意見を参考に ミノマイシン1回100mg1日2回2週間 シタフロキサシン1回100mg1日2回1週間 を処方していただき飲み終えました しかし、症状(尿道の痒み違和感)などが残っていたので来年のクリニックでの再検査の前にオンライン検査を申し込みました。 結果は陰性だったのですが気になることが3つあります。 ・郵送時に氷点下だったため検体が凍結している可能性が極めて高い ・検体容器に初めから入っていた液体を半分以上こぼしてしまった ・症状(尿道の痒み違和感)がある この場合、今回の検査結果はどの程度は信用できるものなのでしょうか。また陰性であっても症状はしばらく続くものなのでしょうか。

1人の医師が回答

マイコプラズマジェニタリウムが7月の終わりから治りません

person 20代/男性 -

7月の終わりに陽性反応 グレースビット200mg/1日7日間服用し症状が改善しました。次の週にミノサイクリン100mg/1日処方してもらいました。 しかし、グレースビットを処方してもらって症状がほぼなかったためミノサイクリンの服用を途中でやめてしまいました。 9月の頭に膿と尿道の痒みが出てきたため再度検査したところ陽性。 ミノサイクリン100mg/1日処方してもらいましたが下腹部の痛みが出てきました。 翌週にミノサイクリン100mg/1日とグレースビット200mg/1日処方してもらいましたが下腹部の痛みと頻尿と尿道の痒みが治りません。 下腹部の痛みは少し治ったと思って自慰行為をしたらその後から再発しました。 下腹部の痛みと頻尿がひどく夜もすぐに起きてしまいぐっすり寝れません。 症状が改善しないため菌が薬に対して耐性を持ってしまったのではないかととても不安です。 このまま一生治らないのでしょうか? 薬の飲んだ期間は 7月 グレースビット200mg/1日 7日間 ミノサイクリン100mg/1日 中断 9月 ミノサイクリン100mg/1日 14日間 グレースビット200mg/1日 7日間 連続で飲んでいてグレースビットはミノサイクリン7日目から同時に飲んでます。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)