マイコプラズマ感染症 30代に該当するQ&A

検索結果:129 件

妊娠35週、切迫早産治療について。

person 30代/女性 - 解決済み

31歳女性です。今妊娠35w1d初産です。 先日も質問させて頂きましたが再質問よろしくお願いします。 34w5dの健診で子宮頸管が15ミリ(29wで34ミリでした)しかなくNSTをやりお腹が張っていたため入院になりました。現在は張りは治まっています。点滴はリトドリンを2A15です。体重は健診で2400gと言われました。入院してからNSTでも張りはなく落ち着いています。 気になっていることが入院した翌日から毎日回診のたびに先生が消毒、膣錠と言われ処置されることです。なんの膣錠なのかなぜ使うのか説明がなくとても聞ける雰囲気でもないため戸惑っています。 自覚的にはおりものは何ともなく熱も平熱お腹の張りもなく頸管が短い以外特にありません。 感染を疑われているのでしょうか? でも切迫早産の方がよくされているという 一般細菌培養、血液検査、頚管エラスターゼ検査、ウレアプラズマ・マイコプラズマ検査などはされていません。 絨毛膜羊膜炎や子宮内感染などの感染症になっているのか心配です。 そこで質問です。 ・膣錠をなぜ入れられるのかわかる範囲で教えて頂けると助かります。 ・35週で絨毛膜羊膜炎になった場合赤ちゃんへの影響はどれくらいありますか? 主治医に聞けばいいことはわかっていますがなかなか聞けず質問できるときまで不安で心配です。 よろしくお願いします。

3人の医師が回答

抗生剤の服用期間について

person 30代/男性 - 解決済み

30代男性です。よろしくお願いします。 5月の初め頃に一般女性との性行為(オーラルセックス)がありました。 行為後10日経過した頃から 1.むずむず感 2.残尿(特に座位だとひどいです) 3.頻尿(1〜2時間に1度) 4.陰茎痛(膿や排尿時の痛みはありません)、外尿道口の痛み(衣類との擦れ) 5.尿量の弱さ 6.外尿道口下半分の表面から内側にかけての赤み の順で症状が出てきました。 その後、泌尿器科に通院し尿検査は尿の濁りも、白血球などの異常無し、クラミジアと淋病のPCR検査も陰性でした。行為後、6週間後の保健所の血液検査でも上記項目は陰性でした。 また、不安だった為、インターネットの検査キットで ・マイコプラズマ(PCR) ・ウレアプラズマ(PCR) ・トリコモナス ・カンジダ を検査しましたが陰性でした。いずれも3時間溜めたのちの初尿で提出しております。マイコプラズマやウレアプラズマに関しては男性の場合は偽陰性が多いとの事で、膣、喉ともに相手にも検査をしてもらいましたが陰性でした。 そこで、質問がございます。 質問1 この場合、上記性感染症の疑いは無く、雑菌などが原因の尿道炎や前立腺炎の可能性が高いでしょうか。 質問2 泌尿器科の医師からは、尿検査の結果が出る前の初診から慢性前立腺と診断をされました。現在、レボフロキサシン500mgとセルニルトン、フラボキサート、ソランタールを6週間服用しております。症状が改善せず(むずむずかん、残尿、外尿道の痛み、外尿道赤み)が消えず継続受診中で、8週間分まで 貰っておりますが、抗生剤の服用期間に問題はないでしょうか。 質問3 外尿道の赤みや炎症は慢性前立腺炎の症状では無いと認識しておりますが、原因はなにが考えられますでしょうか。 よろしくお願いします。

2人の医師が回答

扁桃炎の原因がわかりません。助けてください。

person 30代/男性 -

地元の病院で原因がわからず、たらい回しにされております。 先生方、助けてください。 ▼症状 半年前から続く喉の痛み。 最近では関節痛や倦怠感、右の扁桃腺のあたりのチクチクする痛み、右耳の奥が痛むことがほぼ毎日。うがいをすると喉の痛みは多少和らぐ。 右顎から右耳にかけて熱をもつ感じが時々ある。 ▼きっかけ 今年3月頃から発症。 お付き合いしていた女性から性感染症?のようなものを移された。 泌尿器科の先生によると、陰部から膿が出てるためクラミジアの可能性あり。 ただし、検査は陰性だった。 しかし症状が出ているため、クラミジア、マイコプラズマ、ウレアプラズマの対処として薬を処方いただいた。発症時期から、おそらくこの女性から何かしら移された可能性ありと考えております。 この女性は特に何も調子は悪くないとのこと。(性感染症を移されたため、あまり信用しておりません) ▼これまでに処方いただいた薬 ジスロマック シタフロキサシン ミノサイクリン レボフロキサシン サワシリン ラスビック ファロム錠 ▼検査 投薬後、クラミジア、淋病の喉のぬぐい検査を実施。HIVや梅毒の血液検査も実施しいずれも陰性を確認。 念のため自分でも検出可能期間中に検査キットを注文し、クラミジア、淋病、ウレアプラズマ、マイコプラズマをうがい検査し陰性を確認。 耳鼻咽喉科の医師によるとエコーやCTでも問題無し。喉ぬぐいによる細菌培養検査も常在菌のみ検出とのこと。 念のため9月に泌尿器科を受診もこちらもグラム陰・陽菌やクラミジア、淋菌を尿検査し異常なし。 ただ、各医院や総合病院での耳鼻咽喉科でも意見が分かれており、扁桃炎と診断されたり、何も無いと言われたりしております。 結果、耳鼻咽喉科には内科に行け、 内科には耳鼻咽喉科に行けと言われております。 以上となります。 何卒よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

倦怠感・右の扁桃痛が治りません

person 30代/男性 -

3ヶ月前から右の扁桃?あたりの痛みがおさまりません。ほぼ毎日続いています。 痛みとしては鈍痛です。 時々、微熱を感じることや、右顎から右耳にかけて熱くなることがあります。 最近は右耳が少し遠くなってきている感覚があります。 あとは倦怠感がひどいです。これも長く続いております。 1ヶ月前にクリニックでCTやエコー、その他総合病院で細菌培養検査で診ていただきましたが、問題ないといわれ原因不明です。 膠原病でもないとのことでした。 8月頃の血液検査でも問題はありませんでした。 ▼きっかけ 調子が悪くなったきっかけのようなものとして、3月頃にお付き合いしていた外国人の女性と性行為をしてから、何かしらの病気をもらい症状が出ていました。偽陰性でしたが、症状があったため薬を受診の上、お薬を処方いただき症状はおさまりました。 (その後、性感染症はメジャーなものから、マイコプラズマ、ウレアプラズマなどの細かいところまで確認し陰性でした) ▼これまでに処方いただいた薬 これらはちゃんと飲みきりました。 ジスロマック シタフロキサシン ミノサイクリン レボフロキサシン サワシリン ラスビック 私は慢性扁桃炎なのでしょうか。 何かしらの細菌が扁桃腺に残っているのでしょうか。 またはガンなどの腫瘍ができているのでしょうか。 ひとまずは倦怠感だけでもなんとかしたいです。 ご意見と今後の治療方針をご相談させていただけますと幸いです。 よろしくお願いします。

4人の医師が回答

1年続く扁桃?の原因不明の痛み

person 30代/男性 -

▼症状 全て右側のみです。 頸部を押すと痛みが和らぐ 扁桃腺の痛み(押すと膿がでてきた) 倦怠感 イソジンでうがいをすると痛みが和らぐ 耳のおくの痛み 耳が詰まったような感じ 悪寒 全身関節痛 脇の下のリンパや足の付け根のリンパが腫れているような感覚 一過性の発熱。熱があるような感じ(顎の下、顎下線あたりも熱くなります) ▼検査 9月頃にエコー、11月にCT、12月に頸部MRIを実施しましたが問題なしとのことでした。 扁桃を拭っての細菌培養検査も問題なし。 性感染症も潜伏期間を過ぎたもので、全て検査して陰性を確認しました(hiv、梅毒、肝炎、ウレアプラズマ、マイコプラズマ、クラミジア、淋病) 口腔内の見た目の所見も問題なしとのことでした。 ▼きっかけ 昨年3月頃にお付き合いしていた外国人女性と性接触後に、咽頭の痛みが発生。 検査は陰性だったが薬を処方され改善。 相手は症状出ずとのことでした。 ▼検査 昨年7月頃エコー、CT実施、問題なし。 12月頃MRI実施問題なし。 口腔内の所見も問題なし。 扁桃細菌培養検査も問題なし。 総合病院でも原因不明とされ、これ以上は痛み止めの処方しかできないと言われました。 ▼持病 数年前よりγgtpが80など、肝臓の数値が悪く、原発性胆汁性胆管炎の疑いありです。ウルソを飲んでおり再検査予定です。 ▼処方薬 ウルソ 埋没型の慢性扁桃炎か、自己免疫疾患を疑っております。 痛みや関節痛、倦怠感が強く扁桃腺の摘出も検討しております。 何が原因として考えられるか、どうしたらいいかなどご相談させていただけますと幸いです。 写真は頸部の痛みがあるあたりです。 扁桃の写真は以前ご相談させていただいた際に問題無しとのことでした。 よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)