マイコプラズマ気管支炎に該当するQ&A

検索結果:918 件

9歳の子どものマイコプラズマ肺炎

person 10歳未満/女性 -

9歳の子どもですがマイコプラズマ肺炎になりました。 10月4日に診断されその日の夜のみ発熱して次の日には解熱し、症状は咳、喉の痛みのでした。 診断されたときにレントゲンはとって気管支炎はあって右の肺が少し白いかなーと言う感じに言われました。 それから5日間ミノマイシンを服用して、10月8日にもう1度受診して次はクラリスロマイシンを処方され13日の朝飲み終わりました。 薬を飲み切ったらもう1度受診して下さいと言われており、土曜は予定があり行けず、日月と休みのため受診できていません。 明日受診できればいいですが定期検診で他の病院に行かないと行けないため行けるかわかりません。 明日行けなかった場合金曜しか行くのが難しいのですが大丈夫でしょうか? マイコプラズマ肺炎になったのが初めてで経過がわからないのですがこの後もまた何日かは薬を飲むのでしょうか? またレントゲンは最初にとったのみでそれ以降は撮っていませんが肺が白くなっているのは確認したりしなくても大丈夫なのでしょうか? 明日受診できるかわからず心配です。 子供は咳もほとんどなく元気です。 よろしくお願いします。

7人の医師が回答

マイコプラズマの薬の継続について

person 10歳未満/女性 -

6歳女の子なのですが、10日程前から咳が徐々に酷くなっており、現在は1日中強い咳をしている状況です。(時々咳込みで吐いてしまうくらいです。)関係あるかはわかりませんが、1週間前には咳込みによるものではない嘔吐と下痢症状もありました。鼻水、鼻詰まりやくしゃみの症状もあります。 昨日救急で病院にかかりレントゲンを撮りましたが、肺炎にはなっておらず気管支炎の影が出ておりました。マイコプラズマの可能性も挙げられましたが、そちらの病院では簡易検査ができなかった為に診断はできないとのことでしたが、年始で病院もやっていない為、念の為に抗生物質(オゼックス)を出していただきました。 昨日の夕食後(8時頃)に服用させたところ、暫くして38度程の発熱症状が見られ、現在は38.8度あり時々うなされながら寝ている状態です。 それまでは発熱はなく(気づいていなかっただけなのかもしれないですが...)過ごしていたので、薬の副作用なのか、マイコプラズマでの発熱の可能性や、また別のものなのか、何による発熱なのかがわからず不安です。 薬は一旦やめた方が良いのでしょうか。 その他服用中の薬は咳止めのアスベリンと痰切りの薬です。 アトピーや花粉症、食物アレルギーなどがありアレルギー体質ですが、今までお薬のアレルギーを起こした事はありせん。

1人の医師が回答

10歳子供、10日前から咳がでます

person 10代/女性 -

10歳の子供が10日前から咳がでています 熱、喉の痛みや鼻詰まりなどはありません (元々喘息がありました3年くらいは咳があまりでず治ってきたような感じでしたが、8ヶ月前マイコプラズマになり久々の長い咳がでて、その3ヶ月後くらいにインフルになりその時も咳が長引き、その後の風邪でも咳が目立つようになりました) 現在の咳がでる3週間ほど前に風邪をひいて処方されていた薬が余っていたのでフルティフォーム吸入とモンテルカスト、ムコダイン、アンブロキソールを飲ませましたが酷くなっていくため 4日後に病院にいき 気管支炎といわれ(百日咳やマイコプラズマの検査はしていません)アンブロキソール モンテルカスト、ムコダインに加えて クラリスロマイシンを処方されました 薬を飲んでいても4日くらい症状は全然かわらず5日目位で少し良くなったように思いますが まだ特に夜咳が続いてます 抗生物質はなくなりましたが他の薬はまだ残っています 日中は咳は少なめですがやはり夜の咳が気になります 本日病院に連れていくべきか、まだ様子を見て大丈夫か迷っています 一度でると止まらない咳というより3〜5回くらいの咳がこまめに出る感じです(特に夜)

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)