マイコプラズマ発疹に該当するQ&A

検索結果:254 件

13歳 女の子 マイコプラズマ肺炎について

person 10代/女性 - 解決済み

12/9に発熱し、咳などもあり12/10に病院を受診し、インフルコロナ、マイコプラズマは陰性でしたが症状や学校でマイコプラズマが流行っていた為、オゼックス、ムコソルバン、アスベリンを5日分処方されましたが、咳が全くよくならず1日中酷かった為、12/16に病院に行き、カルボシステインとツロブテロールテープを処方されました。再度マイコプラズマの検査しましたが陰性でした。ここまで、38度まで上がったりしましたが、だいたい毎日37度前半でした。12/18に38度を超えた熱を出し再受診しレントゲンで肺炎になっていた為、ミノサイクリン、カロナール、ミヤBM、メジコンが追加されました。ミノサイクリンを飲み始めてから、体の力が抜けた感じや、気持ち悪さ、唇に発疹が出来腫れた為再受診した所、アレルギー反応の可能性があるのでミノサイクリンは中止になりました。ミノサイクリンを飲んでから熱は36度台に下がっております、咳などの薬は続けてそれでよくなれば、もう病院は受診しなくていいとの事だったのですが、レントゲンで肺炎がわかった後、再度レントゲンをとって様子をみる必要はないのでしょうか? ミノサイクリンは3日服用して中止となり、かわりの薬が出されると思っていたのですが、途中で中止する事や、肺炎と診断された後は、熱がなくなれば問題ないという事でしょうか?

5人の医師が回答

小学生、解熱後に発疹が出ました。突発性発疹の可能性はありますか?

person 10歳未満/男性 - 解決済み

小学2年生の子なのですが、 昨日明け方より発熱、39℃出たので、午後に小児科に行きました。 熱が高いのでインフル、コロナの検査をして陰性、喉は多少赤いそうですがそこまででもなく、これから咳が出る可能性も考えマイコプラズマの検査もしましたが陰性でした。 発熱以外症状がないので、解熱鎮痛剤をもらい帰宅。 昨日は解熱剤が効いてる時間帯以外は38.5℃から39℃あたりをウロウロとしており、 熱の割には元気な状態でした。 (多少のだるさと頭の重さはあったようです) 深夜に解熱し、今日は発熱なく。 19時頃お風呂上がりに上半身のお腹側や、お尻、太ももあたりに発疹が出てることに本人が気づき教えてくれました。 (夕方に一度見た時は出てませんでした。) また、今日の夕方より、10歳の上の子も発熱がありました。 症状は熱と頭痛のみ。 病院受診しましたが、発熱から時間が短く、検査はまだしておりません。 下の子と同じ症状なのでうつったのかな?という話をしてました。 発疹を見ると、突発性発疹に似ている気がして。 明日はかかりつけ病院が休みなのでこちらに相談してみたく投稿しました。 突発性発疹だった場合、小学生でもなるのでしょうか?またうつることもあるのですか? 2人とも一度突発性発疹を経験しています。

7人の医師が回答

8歳の娘 2ヶ月以上続く痰がらみの咳

person 10歳未満/女性 -

8歳の娘です。 10/14 発熱 10/15、16 受診 マイコプラズマ検査陰性 その後一週間ほど、朝は37前後夕方37.5前後の発熱を繰り返し、咳がでてきた。 だんだん咳が悪化し、夜中もなかなか寝付けない。 10/20 受診 症状でもあるからして、マイコプラズマか百日咳の可能性があるとのことで、抗生物質処方。(トスフロキサンシントシル酸塩) 10/22 解熱するも、咳はひどい。 10/23 発疹→受診。薬疹等ではないので、様子見。 夜間の咳減ってくる。 日中の咳の頻度も減ってきた。 10/31 発疹。 →疲れ等による蕁麻疹と診察。 11/5 鼻の付け根や鼻筋が痛いと訴え。 →耳鼻科受診。副鼻腔炎ではないけど、念の為、抗生物質処方。(メイクアクトMS) 11/13 だんだん咳がひどくなってくる。 11/15 受診。 鼻水増えてくる。 次第に 咳は少し減ってくる。 その後、毎週受診しており、対処療法の薬を処方してもらっていますが、痰がらみの咳はいまだになくなってません。 胸の音は綺麗であること、夜間の咳き込みはほとんどなく眠れていることで、 それほど心配はいらないと言われています。年明けまで続くようであれば、別の病院を紹介して、レントゲン等を撮ってもらいましょう、ただ、おそらく特に異常は見つからないだろう、ということです。 ただ、こんなに長い間、痰がらみの咳が続いて、大丈夫なのか心配です。 他の先生方のご意見をお聞きしたいです。

4人の医師が回答

8歳娘、顔や上半身に発疹

person 10歳未満/女性 -

8歳の娘ですが、顔や上半身に発疹が出ています。現在熱はありません。 経緯は以下です。 12月10日 夜中39度台の高熱→朝解熱 10日夕方にインフルコロナ溶連菌陰性 12月11日 微熱〜平熱 12月12日 朝から昼頃まで38度台の発熱 12月13日以降は発熱なし 12月25日頃 足が痛いと言っていた(学校でリレーをやったので筋肉痛?) 12月29日 夜に胸に小さい発疹が少しで出す 12月30日 両頬に発疹が出てきて広がり出す。 30日夜にオンライン診療をして頂き、ウイルス性湿疹のようだけど数日以内に発熱がないのでよくわからず。「足に発疹が出ておらず、胸やお腹に出ているのでりんご病ではないと思う」とお話頂きアレルギー薬を処方してもらいました。 12月31日 顔や上半身はあまり変わらず、お風呂上がりに腕の発疹が増えている。 りんご病ではないようだ、とのことですが、他に該当しそうなものがなく、発疹も広がってきているので気になっております。お正月のためこのまま様子見でいいかご意見頂きたいです。 【補足】 12月は4歳の弟もずっと風邪症状や発熱などを繰り返しており(マイコプラズマ、インフル、コロナは1度検査して陰性)こちらも原因は特定できていません。気管支炎や副鼻腔炎疑いで抗生剤など飲み現在は治っています。

4人の医師が回答

1歳4ヶ月の長引く発熱について

person 10歳未満/女性 -

4/28に38.2の発熱があり、病院へ行ったところ溶連菌陽性とのことで10日間抗生剤を服用しました。熱はすぐに下がり元気になったように思ったのですが、5/4頃より湿性咳嗽がよく出るようになり、緑の粘稠した鼻水が悪化しました。5/6に38〜39度の熱が出て夜には下がりましたが、翌日5/7の夜にも38度台の発熱。5/8は熱なく食欲もあったため5/9に保育園へ行ったところお昼に38.2度の発熱。その足で受診しましたが、コロナ、インフル、アデノ、マイコプラズマら考えられる感染症は陰性でした。(指先での採血結果を添付します)5/10から解熱をしましたが、その日より全身に発疹が出現しました。5/11も熱なく、本日も朝は熱が無かったので保育園へ登園する前に小児科へ行ったところ溶連菌の後の発疹もしくは突発性発疹が考えらる。元気で食欲もあれば登園して良いとのことで登園しましたが、夕方38度発熱あり元気もないとのことでお迎えに行きました。食欲はあるものの帰宅後もいつもより元気がありません。鼻水、痰も続いてます。全身の発疹も悪化はないものの5/10より続いています。 経過が長いため心配です、、専門の先生の意見を聞きたいです。よろしくお願いします。

9人の医師が回答

昨日から顔、全身に発疹(発熱なし。)

person 20代/女性 - 解決済み

25歳女(8ヶ月息子、31旦那、犬) 5/20発熱(最高39.5)→内科受診しコロナとインフル陰性 5/21引続き(朝39.0代)熱冷ましの薬服用後微熱まで下がる。 5/22から熱が下がったため出勤。 その後咳、鼻水は残るが落ち着く。 5/27の夜咳がひどいため5/28夜に内科受診、咳止め等処方 5/29出勤 5/30朝息子発熱(36.8)で自宅看護中、朝から私の体に発疹(かゆみなし)が見られる。時間が経つにつれて赤みが増して増えてきたため夕方内科受診、血液採取と発疹を抑える薬をもらい帰宅。夜発疹が少し熱を持つ感じがするかゆみもほぼなし。 5/31朝に内科受診し、血液検査の結果異常なし。アデノとマイコプラズマの検査をし陰性。原因不明のため発疹を抑える薬を引続きのみ様子見と判断。咳止めの薬を変更し帰宅。 息子が今年から保育園に行っており、風邪等で週に一度発熱したり4月頃から鼻水や咳が続いたりしています。私も鼻水や咳が少しあったりしましたが、上記の期間でグッと体調を崩してしまいました。 すると昨日から急に発疹がひどくなったため、病院には行きましたが原因がわからず、薬や食べ物でアレルギーが出たことなども今までにありません。こんな発疹も初めてです。今は咳がひどいくらいで体も元気です。昨日の夜から発疹を抑える薬飲んでますが、ひどくなってる気がします。少し熱を持った感じとそれに伴う痒みがあります。 ※写真は足のみですが、顔、体全体にあります。(手足先まで) 別の皮膚科などに行ったほうがいいのでしょうか。 ご意見頂けたら幸いです。 よろしく願いいたします。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)