マイザー軟膏0に該当するQ&A

検索結果:180 件

首筋と肩の皮膚にできた丘疹と中程度の痒みが1か月 食物アレルギーの可能性について教えてください。

person 60代/女性 -

丘疹様のおできの原因を知りたく、よろしくお願いします。 12月下旬に、突然、肩に大きめの硬い芯がある丘疹、更に数日後に首筋に硬い丘疹様のおでき、合計4個(直径5mm〜1cm)ができて、とても痒く感じました。分かっていても、つい掻いてしまいます。 数日様子見して、改善の気配がないため、自宅にあったステロイド軟膏を数日塗ってみましたが変化なく、 発症から3週間ほどして皮膚科を受診しました。 マイザー軟膏0.05%を処方されましたが、塗布しても痒みは改善しませんでした。 現在、発症から1か月以上経って、ようやく丘疹の硬い芯が平らになってきて、痒みは前より弱く、意識してない時が多くなりました。多分このまま放置してよいように感じています。 写真(首筋)は相談日(本日)家族に撮影してもらったものです。 過去に経験のない症状で、はっきりとした原因は分からないのですが、発症の数日前にクルミの菓子(クルミパイ2個)を食べたことが引っかかります。 私は強めの花粉症またクルミなどナッツへの食物アレルギー体質が30年以上あります。 クルミは普段避けているのですが、クルミアレルギーが出始めたのは大昔なので、大量でなければもう食べても大丈夫かなと思い、つい食べてしまいました。食べた後、特に口や痒みなどは全く出なかったのですが。 どうぞ宜しくお願いいたします。

2人の医師が回答

「足指と足先の甲に粟粒大の湿疹ができ痒みがあります」の追加相談

person 50代/女性 - 解決済み

先日のアドバイスを参考に9/17にかかりつけの皮膚科を受診しました。「汗が悪さをしている」との診断で、6月末に診断された水虫治療のためのルリコンクリームの継続と、痒みがどうしても我慢できない時にピンポイントでマイザー軟膏0.05%を塗ることをご指示いただきました。しかしステロイドと水虫の相性がよくないことを知り、また患部が広範囲であることからマイザーは使用しておりません。 そのうちよくなると我慢していましたが、状態は悪くなる一方です。 ・足の甲の細かい湿疹がひどくなり、赤く腫れています。 ・足の指の表面は全体にぼこぼこしています。指と指の間には小さなものから1cm以上のものまで多くの水疱ができ、腫れているようで曲げにくいです。 ・体温が上がったり刺激が加わると耐え難い痒みを感じます。 ・常時、目の荒いセーターを着ている様な、チクチクとした痛痒さを足の甲に感じます。 ・医師の指示により毎晩ルリコンクリームを足全体に塗布しています。また、4年前から慢性蕁麻疹があり、就寝前にザイザル5mgを服用しています。 ・元々の水虫の症状は、左足側面にできた数個の水疱と左足親指の痒み程度でした。 以下についてご回答いただけると助かります。 ・ルリコンクリームにかぶれているのでしょうか。それとも他に可能性はありますか?塗布時に刺激や違和感は感じませんが、自分では塗る時の摩擦で痒みが出ている気がしています。 ・この症状が気になり出した同時期に、長年つけているプラチナの指輪周りが痒くなり外したところ、指輪跡が一周腫れていました。原因に金属アレルギーがあると考えられますか? 痒みのために夜もぐっすり寝ることができずいつ治るのかも目処が立たず参っています。 アドバイスをいただけると助かります。

2人の医師が回答

アレルギー性皮膚炎の発疹が治らない

person 60代/女性 - 解決済み

今年の6月初旬から3週間ほど使用していたシャンプーに対して頭皮、首周りの赤み、痒みといったアレルギー症状が出ました。 シャンプーを変え、同じく3週間ほど使用していたところ、症状(首の赤み、痒み)が酷くなり、こちらも使用を中止しました。どちらのシャンプーにも「ヘマチン」という成分が入っており、これが原因ではないかと推測しています。 未だに顔、首から胸にかけての赤い発疹が消えません。 最初は数個鼻の周りに出来ただけでしたが、徐々に数が増え、今は首周りが一番ひどいです。 皮膚科では、顔用にリドメックス軟膏0.3%、首から下用にマイザー軟膏0.05%、飲み薬のビブラマイシン50mg (1日2回服用)を処方されました。ビブラマイシンは、一週間飲みきりましたが特に変化なし。ステロイド軟膏は2か月ずっと使い続けていますが、効果がありません。 ここで質問です。 1) アレルゲンとなったシャンプーの使用を止めてから既に3か月が経過しています。アレルゲンへの接触を止めてから数ヶ月経過しても発疹が良くならない、というのは、よくあることなのでしょうか?  2) アレルゲンがシャンプー以外の別の物質という可能性は、ありますか? ちなみにシャンプー、化粧品も皮膚科で購入した安全な物に切り替えて使用しております。 3) そもそもアレルギー性皮膚炎ではなく、別の疾患である可能性はありますか? 4) ステロイド軟膏を2ヶ月も使っていますが、問題ないのでしょうか? 担当医は、軟膏を皮膚に塗り込むのではなく発疹に少し乗せるように塗るだけなら長期間使っても問題ないと言っていますが、副作用が心配です。 通院している病院は、診療時間が短く(数分)、質問に回答を得られないため、質問させていただきました。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)