マグミット錠330mg副作用に該当するQ&A

検索結果:26 件

スオード錠の副作用?

person 30代/女性 - 解決済み

こんにちは。いつもありがとうございます! 早速ですがお願いします。 まず経緯から失礼します。また長文失礼します。 今月27日夜に全身のだるさと胃痛がおこり、28日10時ごろに胃薬のサクロンを飲んだのですが効かず病院に行き、エコー検査をして頂き消化不良を起こしているかもとの事でエクセラーゼ配合錠、マグミット錠330mg、ラックビー錠を処方されました。ただその日の夕方あたりから水下痢がひどくなり、朝までに8回ほどトイレに行きました。そして29日に再度受診をし、点滴、血液検査をして頂いたところ細菌性の腸炎だろうとの事でした。一緒に便の検査もしたのですが、それは結果はまだでした。そこで処方箋としてスオード錠100を4日分いただいたので、まず夕食後に飲みました。 そして朝先ほど起きた時に背中やみぞおち辺りに筋肉痛のような痛みがある事に気付きました。病院から頂いた薬の説明の中の注意事項、副作用に「腹部、胸部または背部に痛み等の症状があらわれた場合には、直ちに主治医または薬剤師に連絡してくだい」とありました。 この筋肉痛のような痛みがそれに該当するのかとても不安です。 また、その場合抗生物質を途中で飲むのをやめてもいいのか、まだ病院も始まっていない為どうしたらいいのか分かりません…。まだ下痢もおさまってはおりません。 長くなり申し訳ございません。 宜しくお願い致します。

6人の医師が回答

鉄欠乏性貧血について

person 50代/女性 -

いつもお世話になっております。 今回は鉄欠乏性貧血についてなのですが、先日、市の特定健診で産婦人科で子宮けいガン検査と大腸がん検査も受け、全て異常は無かったのですが、ヘモグロビン値が7.8しかなく鉄欠乏性貧血ですぐに増血剤を始めた方がいいと言われました。 ただ以前にも別の病院で貧血の薬(フェロミア)をすすめられましたが、胃に合わなくてやめた経験を医師に話すと、その日に鉄剤の静脈注射を受け、副作用がほとんどないだろうとヘム鉄のサプリメントを頂きましたが、飲み出してから便が固くなり出して困っております。 元々私は排便は毎日あるのですが、最近になり更年期や貧血の影響か?便が固くなって困っており病院でマグミット330mgをもらい昼と夜に1錠づつのんでおります。 夏場はどうしても汗になって水分が出て行ってしまうのでなるべく水分は多めに摂っていてサプリメントを飲むまでは程よい便の状態でいたのですが、ヘム鉄サプリメントを飲み出してから便の最初の方が固くなり、マグミットをあまり増やしたくないため困っております。 私のように鉄剤の飲み薬やサプリメントが胃腸に合わない場合は医師に言って静脈注射の回数を増やしてもらう事は出来ますでしょうか? 今のところ、注射は1度打ってもらっただけで又めまいやしんどくなった時はすぐに来なさいとは言って下さってるのですが… 医師が初めからサプリメントと注射の併用をすすめるには、注射だけの増血治療はあまり身体にはよくないからなのか?と考えてしまいここでご相談させて頂きました。 宜しくお願い致します。

2人の医師が回答

アミオダロン服用と副作用について。

person 60代/男性 - 解決済み

よろしくお願いします。 男性 69才。 2015年7月に旅先で急性心筋梗塞でステント入れました。 現在の血液検査(高低の有るのだけ) CRN 1.6 H UN 23.4 H K 5.0 H eGFR 34 L CRP 1.03 H TSH 34.12 H FT4 0.67 L BNP 109.9 H RBC 3.8 L Hb 12.6 L Ht 38.0 L MCV 99.9 H Neutr 71.7 H  LYMPHO 17.8 L MONO 7.2 H PTsec 20.9 H PT活性% 30.1 L PT-INR 1.83 L 今.の服用薬 バイスピリン 100mg 1日1回   ネキシウムカプセル20mg 1日1回 フェブリク20mg 1日1回      アーチスト2.5mg 1日1回 カルベジロール1.25mg 1日1回   レニベース2.5mg 1日1回 ビオフェルミン 1日3回       ムコスタ100mg 1日3回 プレドニゾロン1mg 1日2回     ワーファリン1mg 2錠 1日1回    ワーファリン0.5mg 1錠  1日1回 フランドテープ40mg 1日1回 マグミット330g 1日3回 経緯 今回の診察で初めて甲状腺に異常(TSH 34.12 H)が有ると担当医師言に言われ初診の時から、支給されていた、『アミダロン50mg』を中止するか、甲状腺の機能を良くするホルモン剤を投与するかとの話で、ただホルモン剤は腎機能にも悪い副作用が有るとの事で、 アミオダロンを1か月中止する事に成りましたが、過去の血液検査を調べると、 2016.01.(TSH 9.09 H) 2016.10.(TSH 7.15 H) 2017.04.(TSH 17.25 H) 2017.08.(TSH 22.78 H)です。 質問1. 2年前から『TSH』が少しずつ高くなってきているのに、なぜ今回初めてお話しされたのでしょうか。 質問2. 私は検査でも不整脈は出たいないと、以前から聞かされていたのに、不整脈治療薬『アミオダロン』が投与されていたのでしょうか。 お世話になっている担当の先生には直接お尋ねできないので、よろしくお願いします。 以上

2人の医師が回答

便秘薬について

person 30代/女性 -

今年の7月に卵巣癌の手術をして、両卵巣と子宮と大網とリンパ節を取りました。8年前に子宮筋腫の手術を受けていたため、腸にかなりの癒着があり、手術でも腸の癒着を取るのが大変だったと言われました。しかし、その後腸閉塞にもならなかったのですが、自然排便できない状態です。今は、病院でマグミット錠330mgをいただいています。今現在の飲み方は、1〜2日間出ない場合は、夜から薬を一錠を三回飲み、次の日の夜に二錠を一回飲んで次の日の朝にだいたい出すと言うパターンです。最初の頃は、なかなか出ないのでかなり薬を飲んだ後に出ていたので、下痢や軟便になっていましたが、今のやり方に落ち着き、最初は硬い時もありますが、普通のうんちが出ます。最初、薬をいただいた時に、薬を飲む時は多めな水で飲んで下さいと、言われましたが具体的にはどれくらいとは、言われなかったので、あまり気にせずに飲んでいました。しかし、普段から水分は多く取っています。質問ですが、このまま薬を飲み続けていて大丈夫なのでしょうか?今、診察を受けている先生は、何の問題も無いと言っていますが、薬なので副作用も気になります。薬に頼らずに、いつか自然排便出来るようになるのでしょうか?薬は、何時まで使っていて大丈夫なのでしょうか?食べ物には、気を付けているのですが、薬の時に水が足りなかったと思い、最近では多く取るようにしています。後、薬の飲み方で上手く便秘に効く飲み方があるのであれば、アドバイスをお願いします。あと、薬を飲む時やその他に注意する点や、気を付けておいた方が良い事がありましたら、アドバイスをお願いします。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)