マスク黄色くなるに該当するQ&A

検索結果:169 件

痰に血の塊のような物が混ざる。肺がん?

person 40代/男性 -

40歳の男性です。タバコは10年前に辞めて以来吸ってないです。 2週間ほど前に鼻血と血痰が出たため、耳鼻科を受診してスコープでみてもらい、両方の鼻粘膜が切れて出血していることを確認。これが原因とのことで様子見になりました。 鼻を噛むと血が出てたのが1週間前に治ったのですが、ここ最近喉の調子が悪く、奥に痰が詰まった感じと黄色い痰がなんども絡んでうまく出せなくなってきてます。1日に数回空咳が出る状態で昨日咳をした際に血の味がしたため出したところ痰に赤錆色の小さい塊が入ってました。 以前から喉の詰まり感を感じることは比較的ありましたが、血痰?だけ治ってないこととつまり感が悪化してるのが気になってます。 率直にいうと肺がんや胃がんなどの不安があります。 祖父が40歳で膵臓癌で亡くなっており、精神的な不安感も強いかもしれません。 ・胃カメラや呼吸器内科を受診するのが望ましいでしょうか? ・喉のつまり感はでたりやんだりを繰り返します。比較的人が多いところや狭いところ、空気の冷たさやストレスで感じやすいのですが、ガンでも起こりうるのでしょうか。また、マスクをするとつまり感が和らぐ感じがします。 ・人間ドックを2024/9に行っており、その際には胸部レントゲンは異常指摘されませんでした。肺がんの可能性はありますか?胃カメラは2022年に最後行ってます。

5人の医師が回答

HIV感染初期症状と検査の信憑性

person 30代/男性 - 解決済み

HIV感染についてご相談があります。9月27日に不安な性行為がありました。(オーラルセックス 避妊具なし 膣性交性 避妊具はしていたのですが途中で外れていた)一週間後あたりたら下痢の症状が1ヶ月ぐらい続きました。並行して行為から2週間後に口腔内乾燥、舌がヒリヒリ、舌に赤い口内炎(ただれ)みたいなものが治ってはできを繰り返し現在も続いています。体重減少2ヶ月で4キロ、皮膚にも小さな赤色の発疹まとまって2、3個(2.3日には消えている)がでました。不眠、寝れても2時間後寝汗で起きてしまいます。そのまま朝を迎えることも度々です。どうしても気になり拠点病院で3週と4日にクラミジア、淋菌、梅毒、B、C肝炎、カンジダの検査をし全て陰性でした。HIVは、まだ検査が早いと言われ11月13日、6週と5日で検査(第四世代抗原抗体即日検査)をし結果陰性でした。先生からは「1%の確率で偽陰性の可能性があるが追加の検査も必要ないので大丈夫」と言われ少し安心いていたのですが、検査から一週間後の7週と4日目に喉の痛み、再び下痢の症状がでました。下痢に関しては当初の下痢より激しい感じです。(黄色く、かなり水っぽい)喉の痛みにしてもマスクもつけていたのに…また不安にかられて睡眠できそうもありません。ここで先生方に何点かご質問がございます。 1.初期症状時期はいつ頃が多いのでしょうか?また一度おさまっていた症状(下痢)が7週と4日に出ることはあるのでしょうか? 2.11月13日(6週と4日)の検査は無意味だったのでしょうか?どこまでの信憑性があるのでしょうか? 3.その後陽転化する可能性はありますでしょうか? 4.マスクをしていても風邪を引くことはあるのでしょうか? まとまってない文面で恐縮ではあるのですが、  以上4点を皆様どうぞよろしくお願い致します。 

2人の医師が回答

6月上旬に引いた風邪が長引いて治らないです

person 20代/女性 -

6月の初めに引いた風邪がずっと続いています。 6/9:夜に38度後半の発熱、間接痛。一日で下がる。 6/9~6/14:咳・鼻詰まりが続く。 6/15~6/19:仕事で少し声を張り、声が出なくなる。咳が続く。熱はなし。耳鼻科受診。 6/20~6/27:少し落ち着き、風邪症状がなくなる。 6/28:鼻水、喉の違和感。 6/29:朝に微熱、夜に38度台の熱。 6/30~7/3:鼻詰まり、咳。少しの微熱。耳鼻科受診。 のように、治ってはぶり返す状態が続き、悩んでいます。周りからはずっと風邪を引いてるね、と言われます。 夏風邪は長引きやすい、と言いますが、このことでしょうか? ぶり返すことが多いので、仕事やプライベートでも迷惑をかけてしまい、気持ちも少しナーバスになっています。 関係ないかもしれませんが、数日前より朝起きたら黄色い痣が足にできており、この風邪のかかりやすさは免疫系の病気?と少し心配しています。 子供がいっぱいいる職場なので移りやすいかもしれませんが、マスクはしています。数ヶ月に1回風邪や発熱を起こすことはありますが、私自身ここまで風邪が長引くことはないので、困惑しています。 1週間ほど休んで完全に風邪を治してから出勤した方がいいのでしょうか? 念の為、血液検査もした方がいいのでしょうか? ご回答のほどよろしくお願い致します。

9人の医師が回答

9月からの血痰と、最近の慢性上咽頭炎の診断について

person 40代/女性 -

43歳女性です。 9月からの血痰で何度か相談させていただきました。先日たまたま受診したC耳鼻科で慢性上咽頭炎が血痰の原因の可能性ありと言われた件で質問させていただきます。 9月に片側の副鼻腔炎になり、CTで上顎洞に1つ石灰化あり真菌性が疑われたが、12月上旬までの抗生剤投与で副鼻腔炎が改善。 9月と10月に1回ずつ茶色い痰、11月19日から28日までに6回わずかなピンク混じりの痰、12月6日から12日まで5回茶色の痰あり。朝のうがいの時が多かった。 この間、副鼻腔炎で受診していたA耳鼻科で11月25日鼻のカメラで「上咽頭から出血してる。まぁでもカメラの前に吸引したからね」と。私が見た画像もドロっとかなり出血していた。12月12日副鼻腔炎の最終チェックの時はカメラでは出血源なし、鼻が原因ではないかもとのことだが、すでに11月に呼吸器内科で肺CT、喀痰細胞診に異常なく、様子を見るよう言われた。 なお、1月に気管支鏡検査も異常なし。 年末年始も(発熱など風邪症状あり)複数回少量の赤い血痰や鼻血あり、Aクリニックが空いておらず、Bクリニック受診、12月23日上咽頭炎はあるが血痰の出血源はみあたらない、また血痰が出たら受診するよう指示あり、25日も血痰が出てすぐカメラをしていたくが出血源はなし。上咽頭から以前出血していた事をお伝えしたところ、念のためと年明けに上咽頭から扁桃のMRIを撮り、上顎洞炎以外は異常なし。1月11日の鼻のカメラでもやはり出血源なし、数ヶ月前に抗生剤の長期投与による?膣炎があったため、アンブラキソールの処方を受け、2月8日レントゲンでは副鼻腔炎はほぼ改善、症状もなく内服終了、やはり鼻カメラでは血痰の原因はわからず。しばらく2ヶ月ごとに血痰の経過観察のためカメラをしましょうと言われた。 その後、2月上旬にピンク混じりの痰が2回、3月上旬に一度薄い線のような赤い痰が一回あり。 2月中旬からは鼻をかんだ時に赤い点が数個ついたり、鼻の入口にティッシュを入れると赤くにじむことが5回ほどあり、3月14日には鼻をかむとまとまった鼻血あり(すぐ止まる)3月13日頃より、花粉症の症状あり(スギ花粉アレルギーあり)、以前からの鼻血も気になっていたが、B耳鼻科が休診のため、C耳鼻科受診し、花粉症と共に血痰のことも伺うと、鼻のカメラで慢性上咽頭炎があり血痰の原因である可能性がある、画像で白っぽいところにポツポツ赤い点があると説明を受けた。ただ、腫瘍がないなら血痰は放置で良いし、乾燥やアレルギーが原因になるのでマスクをしっかりねと。 因みに、血痰が気になる時期は、ごく軽く喉の痛みや咳、黄色い痰があります。以前はしっかり風邪をひいた時しか痰の色の変化はなかったので、少し違和感を感じていました。 質問です。 1.C耳鼻科で慢性上咽頭炎とのことですが、過去に何度も他の耳鼻科でカメラでみていただいていましたがいつからあったのか…診断が難しいのでしょうか? 2、或いは、最後の鼻のカメラがB耳鼻科で2月8日、2月中旬ごろから少量の鼻血が出ていたことを考えると鼻水などの症状はありませんでしたが、その頃から花粉症で以前なかった上咽頭炎がここ1ヶ月で慢性化したとも考えられますか? 3、これをハッキリするとすれば、B耳鼻科に再度カメラの所見を伺いに行けばよろしいでしょうか? 4、慢性上咽頭炎は放置して問題ないのでしょうか? 5、そもそも2月から時々出る鼻血はアレルギー?少量で止まるなら放置で大丈夫ですか? よろしくお願いします。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)