生後8ヶ月の赤ちゃんがいます。
私が土曜日夜、マニュキュアと髪染めをしたんですが、日曜日の昼間から、鼻水が出て夜には止まらなくなりました。くしゃみと咳も出ます。
鼻が詰まり、あまりよく眠れず、月曜日も離乳食があまり食べられなくて、おっぱいを何度も飲んでは寝ました。
便はいつもは2日に一度くらいなのが、月曜日は3回。2回目と3回目は少し下痢っぽかったです。体はいつもより少し熱いような…でも体温は37.3度。いつもは36度後半です。
耳鼻科を受診し、その時は鼻水とくしゃみ、咳、下痢っぽいことしか気づかなかったのでそれを先生に話し、6月頭に鼻水が出た時に好酸球が陽性だったからアレルギー性鼻炎と説明されました。
でも、確かに最近多忙で掃除機をかけれていなかったのですが、金曜日、日曜日と夫が頑張ってかけてくれていたので、なぜ急に?と首を傾げていました。
で、土日にいつもと違ったこととして、私の髪染め、マニュキュアに思い至りました。どちらも赤ちゃんが寝ているベッドのある寝室とは別室で済ませています。でもマニュキュアは、乾き切る前に赤ちゃんが夜泣きしたため、授乳しています。
髪も洗髪して乾かしても、しばらくにおいはしました。
また、赤ちゃんは牛乳アレルギーがあり、アレルギーマーチを心配しています。皮膚は皮膚科にかかりわりと今は状態は良いですが…。掃除機や布団も、なんとか綺麗にする時間を捻出しようと思います。他に何かできることがあれば、アドバイスお願いします。