マレット指手術に該当するQ&A

検索結果:40 件

マレット指骨折術後の経過と骨隆起除去手術について

person 30代/男性 -

右手・小指のマレット骨折で、術後約4か月です。 第一関節が若干ズレてくっついた形にはなりましたが、日常生活には支障がないくらい機能は戻って来ました。ただ、骨がでっぱっているところがあって、そこが強めに当たると痛みが出ることと、爪の変形が続いています。爪の変形については新しく生えてきている部分もガタガタしてしまっています。 主治医からは、骨のでっぱりが思ったより引っ込んでこないので、やるかどうかは悩ましいが、骨のでっぱりが爪のお母さんの部分に悪さをしてるかもしれないから、少し切開して出っ張りをとっちゃったほうが整容をよくするにはいいかも。 ちょっとこのままでキレイになっていくかどうかはわからない。と言われ手術をするかどうかという話がありました。 いったん急ぐ手術でもないことや、マレット指自体は指のたれも先月より10度改善していて、握力も29くらいあった(左は49くらい)ので、先ずは経過をみてみましょうとなりました。ヒルドイドをぬってマッサージすることと夜間固定は継続です。 手術、経過観察以外に何か選択肢があるのかや、また爪変形の改善は見込めそうか等ご助言をお願いします。

6人の医師が回答

骨性マレットフィンガー 手術

person 40代/女性 -

14日に骨性マレットフィンガーの手術を部分麻酔でピンを3本入れる手術をしました。 麻酔が切れて、指を締め上げらる様なハンマーで殴られてる様な猛烈な痛みになり、灼熱感や痺れやむくみを感じます。脈打つ様な波のある強烈な痛みです。 手術翌日に消毒のため、初めて手術後の指を見ました。 指全体が赤青い内出血がありました。主治医に猛烈な痛みと指がこの状態は大丈夫なのかと尋ねたら、術後はこんな感じで、痛みが強いのは指は痛みを凄く感じるから大丈夫なので、ロキソプロフェン60mgを飲んで様子を見て、何もなければ1週間後に受診して下さいと言われました。 私は2型糖尿病持ちです。食事と運動でコントロール良好です。手術前の検査検査ではヘモグロビンa1cは5.3で血糖値は93でした。 現在手術から2日経過しましたが、まだ猛烈な痛みと手術した指の付け根が痺れたりしています。 術後はガーゼや包帯は外さない様に言われたので、指の根本から色や体温、包帯の上から感覚があるかを確認しています。あまりにも痛いし、糖尿病持ちなので、感染や壊死などでこの様な痛みが継続しているのか不安です。 ロキソプロフェン60mgを飲んでも少し痛みが和らぐ程度で、睡眠が取れない事と痛みからのストレスで疲れてしまいました。 次の受診まで様子を見るのか、受診した方が良いのか悩んでおります。 写真は手の甲に昨日現れたので気になり送らせていただきました。 よろしくお願い致します。

7人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)