マンゴーアレルギー症状に該当するQ&A

検索結果:53 件

アレルギー症状

person 30代/女性 -

母親譲りで皮膚は弱いほうでしたが昔はアレルギーとは無縁でした。出産後、体質が変わったのかスギ花粉症になりました。昨年あたりからは転職で汗をかく仕事になり、足裏の異汗性湿疹と体躯のあせもと接触性皮膚炎に悩まされています。もともと汗かきです。 異汗性湿疹は痒みがひどく、保湿剤、ザイザル錠を毎日服用、時々ステロイドを塗って対処してます。 1、出産で体質が変わり、アレルギー体質になることはありますか? 2、疲れぎみな時に普段は平気な、マンゴーやチーズを食べたらかぶれたり、蕁麻疹が出た事がありますがザイザルを毎日服用していれば、今後マンゴー等アレルギーを引き起こすものを食べてもアレルギー症状は抑えられて蕁麻疹などは出ないでしょうか? 3、昔からネックレスをしていても汗をかくとかゆくなり、外していましたが金属アレルギーがあるのでしょうか? 4、通院中の皮膚科クリニックはほとんど検査をしません。スギ以外の花粉やハウスダスト、金属などアレルギー検査をしてほしいのですが通院先を総合病院などの大きい病院に変えたほうが良いでしょうか? 以上、ご回答をよろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

キウイフルーツのアレルギー?

person 30代/女性 -

花粉症でスギ、ヒノキ、シラカバ、ハウスダストに抗体があります。 蕎麦を食べて唇が腫れ、喉の違和感や嘔吐、腹痛や粘血便が出たことがありますが、抗体はありませんでした。蕎麦で症状が出た一度は消化器内科に入院中で、症状を見た担当医には「抗体はなくてもアレルギー症状だろう」と言われました。この時のカルテを見た耳鼻科(メニエール病)の主治医にも「唇の腫れや喉の症状は典型的なアレルギー」と言われました。 先日マンゴーのヨーグルトを食べたら、口の中がピリピリして喉に違和感を感じました。その時はうがいをして、アレロックを飲んだら治まりました。 今日、晩御飯でキウイフルーツを食べました。食後また口の中がピリピリし、喉に違和感を感じました。今回もアレロックを飲んだのですが、ピリピリ感がなかなか治まらず、お腹も痛くなってきました。 シラカバのアレルギーを調べたのは10年以上前で、耳鼻科で調べました。医師には「この辺り(関東)に住んでいるならシラカバはあまり関係ない」と言われました。その後引っ越しをし、この耳鼻科には行っていません。 シラカバにアレルギーがあると桃やりんごなどでアレルギーが出るのを聞いたことはあったのですが、最近テレビでキウイフルーツも可能性があるとやっていたのを見ました。 桃やイチゴなどで症状が出たことはありません。キウイフルーツを食べたのは久しぶりですが、今まで症状が出たことはありません。 発疹は出ていませんが、マンゴーやキウイフルーツのアレルギーの可能性はあるでしょうか? 受診するなら何科になるのでしょうか?

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)