検索結果:339 件
乳ガン検診の結果が郵送で届きました。 再検査なのは電話で連絡きていましたが、検査結果の紙には、触診、異常なし。マンモグラフィー、右乳房(RU) 石灰化(微細) とありました。 去年のエコーと、触診は異常なしで今年は2年ぶりのマンモグラフィーです。 2か月前に背中の痛みから胸のレントゲンとCTをとりました。 その時のCTの結果は異常なかったのですが、1つ気になるところがあって左右比較すると右の脇のところが白くもやっとしてると言われました。 今回のマンモグラフィーの結果が右乳房なのでもしかしたら石灰化から脇に転移とかあるのでしょうか? 石灰化ということはしこりにはなってないと言うことですか?転移は石灰化からもしますか?
5人の医師が回答
よく左胸が痛くなります。 乳房の奥だったり、胸筋のあたりだったりします。 夏にマンモグラフィーとエコーをとったけど異常なしでした。 心電図、レントゲン、採血も異常なしでした。 姿勢は悪かったりします。 姿勢の悪さからもきますか? 心臓の病気や、悪い病気じゃないか心配です。 改善方法があれば教えてください。
2人の医師が回答
3日くらい前から 左の乳房のみ 外側と中が たまにチクチクと痛みます。 あっ!痛いな~くらいで 生活に支障はありません。 これは乳ガンの前触れ? それともなにかの病気なのか? と心配です。 35歳 出産経験なし 現在ピル服用中(半年経過) 昨年5月に乳房エコーをし異常なし マンモはやったことありません。 アドバイス よろしくお願いします
1人の医師が回答
40代女性です。 ただいま生理中です。右乳房の乳輪を押すとコリっとしたものがあります。 乳首とその周辺が痒くてかいた時に発見しました。 1ヶ月半前に乳房の痛みで乳腺外来でエコーとマンモグラフィをしました。エコーの時に悪いものじゃない嚢胞(?)が5個右乳房に見つかりました。今回コリっとしてる所にもそれがありました。 医師から「大きくなると触れるようになるよ」と言われました。この発言は今回のような状態の事を言っていたのでしょうか? マンモグラフィでは異常なしでした。 乳製品を控えると痛みが少なくなるとのことで、検査後から乳製品をほぼ摂らないようにしたら痛みは無くなりました。 今回は様子見で良いでしょうか?それとももう一度乳腺外来に行った方が良いでしょうか?
右の乳房の外側が痛いです。 しこりはなしで8月にエコーとマンモは受けて異常なしでした。 ずっと痛いわけではなく、時々違和感を覚えます。 ズキズキというかんじです。 7月には流産の手術をしてます。 乳腺の何かなのか、それとも違う部位の痛みなのか、おおよそでもいいので教えてください。 お願いしますm(__)m
質問お願いします。 ここ最近、生理前ではなくても両方の乳房(特に右)が何かに当たったり、押したりすると痛いです。生理前だともっと痛くなります。 気になることがあるのですが、2年前に初めてマンモグラフィー検診を受けた時の結果が、右が「集ゾク性石灰化」でした。半年後に再検査を受けましたが、全く検診の時と変わっておらず問題なし、悪性である可能性は極めて低いとのことでした。 それから半年後(去年の10月)に、再検査ではなく同じ病院で通常のマンモグラフィー検診を受けたところ、今度は石灰化という診断すらなく、両乳房とも全く異常なしという診断でした。 石灰化は消えることがないと聞いたことがあるので、マンモグラフィーでのはさみ方が悪かったか何かで見落とされたのでしょうか?? その病院は乳腺科なので、異常なしとの結果を信じて1年過ごしてきたのですが、最近の痛さのこともあり、なんだか気になってきました。 来月、また同じ病院で検診の予約をしています。 今年はマンモグラフィーかエコーを選ぶようになっていたので、とりあえずマンモグラフィーを予約しましたが、はさまれるのが痛いし、エコーは受けたことがないので、エコーが良かったのでは。。と今になって思っています。 現在30代前半ですが、今の状況でマンモグラフィーとエコーではどちらを受けることがより合っていると思われるでしょうか? それと、マンモグラフィーは20〜30代では受けずに、自己触診だけで十分と聞いたことがありますが、本当でしょうか??
47歳女性 子供2人 毎年8月に健康診断を受けており、マンモで異常なし。エコーは受けていません。両乳房に石灰化があるようですが心配ないものとのことです。 乳腺散在タイプともわかっています。 5.6年前より左乳房のみ月経サイクルで痛みが出ることがありますが、検診で引っかかることはなかったです。 現在、排卵あたりから左の乳房だけ痛みが出ます。場所は乳房下だったり上、外側だったりと様々です。 たまに右側にも痛みが出ているような時もありますがあまり気になりません。 自分で触ってみてもしこりなどはないと思います。 マンモの信頼性をお伺いしたいのですが、乳腺散在タイプでも癌など見逃すこともあるのでしょうか? 毎年マンモを受けていても安心してはいけないでしょうか?
こんばんは。 もう、何年にもなりますが左乳房の外側から下、そしてもう少し脇の方が縦に痛みます。 毎年エコーを受け異常なし。 1年前にはマンモとエコーどちらも受けましたが何も異常なしです。 でも痛みが無くなることはありません。 月の3分の1はチクチク痛んだり、鈍く痛んだりしてる気がします。急にズキッと痛むこともあります。 生理は不順です。 どうしたらいいでしょうか。
一年前より生理前から乳房がパンパンに張ってしまい、しこりのようなものがいくつかでき、痛みが強くなってしまったので昨年5月に乳腺外科を受診しました。これまでも年に一度は触診、エコー、マンモグラフィの検診は受けています。 もともと酷い生理不順なのですが、この乳房の痛みも生理周期により痛みが強い時もあれば何ともない時もあります。 エコーをしてもらい特別異常はなく30代40代になると出てくるホルモンの乱れによるものだといわれました。 昨日右乳首から異常分泌のようなものがありました。 シャツにシミのようなものが付いていました。 (シャツの色がベージュだったので分泌物の色は分かりません。) 今は生理が終わって一週間ぐらい経ちますが、今回生理前の乳房の痛みはあまり酷くはありませんでした。 先々月(2月)半ばに市の検診があり触診とマンモグラフィーをしてもらいました。 触診では特にしこりのようなものはないと言われました。 マンモグラフィーも異常なしでしたが、いつも乳腺外科の検診でやってもらうマンモグラフィーは横から乳房を挟むのと上から乳房を挟むのと2パターン撮ってくれるのですが、市の検診では横からのみでした。 1パターンで大丈夫なのか少し心配しています。 異常分泌についてはまた検査をしてもらう必要はありますか? また異常分泌はどのような病気の可能性かありますか? 宜しくお願い致します。
44歳です。 乳房の痛みがあります。痛みは押したりすると痛みが出ることが多いです。 生理前は乳房が張った感じになることはよくありましたが、更年期なのか生理周期が乱れていて、次がいつくるのかも予測ができず、この痛みが生理前だからのかもわかりません。 来月の頭に市の乳がん検診のマンモグラフィーを受ける予約を入れてありますが、痛みが心配で予約なしでエコーをしてくれる病院を受診してきました。 そこでは、5mmくらいの嚢胞?があるけど心配ない、そのままにしても大丈夫だと言われました。 エコーでは、嚢胞と腫瘍ははっきりと区別できるのでしょうか? 1ヶ月もしないうちにマンモグラフィーを受けるので、何かあればその時にわかるかなと思うのですが心配でなりません。 乳がん検診は市のがん検診のマンモグラフィーを40歳42歳で受けていて異常なしでした。
3人の医師が回答
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 339
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー