検索結果:33 件
10歳息子ダニハウスダストアレルギーがクラス5でミティキュア始めて1か月たちました。副作用が少しひどくて、3300のまんまです。今まだほんの少し唇かゆい、のどかゆい、などありますが、すぐ消えるらしいです。念の為もう1か月3300でやって、それから10000にレベルアップしていこうと先生に言われました。本人は、ほぼ毎日鼻水鼻づまりに悩まされてましたが、今は全然症状出ていません。ミティキュア3300をずーーっと続けるのは効果ないですか?10000にしないと、効果は出ないのでしょうか?ネットで探しても答えが出ていなく、質問よろしくお願いいたします。
4人の医師が回答
10歳体重36キロの子供が風邪から副鼻腔炎になり耳鼻科を受診しました。 普段ダニアレルギーがあるので舌下免疫療法をしており、ミティキュアとアレグラ、夜に鼻が詰まるのでシングレアを服用しています。 今回副鼻腔炎の薬として、クラリス錠200とムコダイン500mgをそれぞれ14日間処方されました。 そこで質問ですが、10歳の子供でクラリス錠200とムコダイン500mgは量として適切でしょうか? また14日分は長過ぎないでしょうか? なお、普段服用している、アレグラ、ミティキュア、シングレアと一緒に服用しても副作用は大丈夫なのでしょうか? たくさんの薬、たくさんの量、14日間もとても心配です。よろしくお願いします。
5人の医師が回答
12歳の息子ですが、ミティキュア、シダキュアの順に始め、先週からシダキュアが5000になったところです。これらの薬の前に、レボセチリジンとモンテルカストを1錠ずつ服用しています。どれも服用は毎夕方から夜です。 シダキュアを飲み始めた頃から、倦怠感、眠気がひどいようで常に怠そうにしています。舌下免疫療法には、そういった副作用はあるのでしょうか?
12歳の男です。 鼻のアレルギーがひどいので、耳鼻科に行って、アレルギーの血液検査をしてもらったところ、ダニのアレルギーが100%以上、杉やヒノキのアレルギーが65%位と診断されました。そして、ミティキュアという舌下免疫療法を医者から勧められました。 3~5年の薬の服用が必要とのことです。 1、3~5年も、薬を服用して、今後、大人になって、免疫疾患(膠原病)等の副作用は起こらないでしょうか。 2.他の副作用などは起こらないでしょうか。 3.本人はアレルギーがひどくて、苦しそうですので、舌下免疫療法をした方が良いでしょうか。
7歳男児の舌下免疫療法の副作用について (スギ花粉、喘息、鼻炎で治療中です) 今年の6月からシダキュア を始め、風邪などで中断しながらも副作用も無く続けてぎした。 今週からミティキュアも開始し始めましたが、飲んで30分くらいで少し喉が熱く感じた以外は特に何も無いと言っていましたが咳払いが多くなり、軽い咳もするようになりました。 本日で5日目になります。シダキュアとアレロック、キプレスも一緒に服用しています。 鼻水が出る訳でもなく、熱もありませんが、朝方に咳こんでおきたり、声が擦れるようになり副作用かなと気になり始めました。 本人は気にしていないようですが、やはり受診した方が良いでしょうか…時期的にあまり小児科に行きたい季節ではありません… あと、2回目のインフルエンザ予防接種を来週末に控えていますが、このまま服用を続けた場合にミティキュア を増量して予防接種を受けることになりますが、すこし間を開けた方が良いでしょうか? 舌下免疫療法を受けている総合病院と、かかりつけの小児科医院が別のため、相談する時にいつもどちらに聞いたらと考えてしまいますので、こちらに相談させていただきました。どうぞよろしくお願いします。
4日前に初めてミティキュアを開始しました。 初日は口の中の刺激感はありましたが、問題無しと判断され自宅で続けました。 3日目、朝に服用してから ずっと胃がムカムカしていて不快感があり、便も少し緩くなりました。 今日も朝に服用したら、吐き気が出て来て、昼過ぎには家事に支障がでるくらいの吐き気がでました。 熱や寒気は無し。傷んだものも食べていないので、ミティキュアかな?と思ってます。 クリニックに電話したら 「胃薬を服用して継続、辛かったら中止」と言われました。 手元にプリンペランがありますが飲み合わせは問題ないでしょうか? (病院に聞いたら、事務の方でわからないとのこと。病院は予約がいっぱいで行けない) また、しばらく続ければ吐き気の副作用は落ちつきますか? よろしくお願いします。
6人の医師が回答
14才の息子がダニアレルギーがあるので、ミティキュアの舌下免疫療法を始めました。 初日から、服用後、喉、耳の痒みがでで、50分くらい続きました。 喘息もあるので、アレロック、キプレス、アドエア服用中です。 喘息は、幼稚園児の頃、咳喘息と診断され、強い発作は起きたことはなく、12才の時に1度、息苦しい事があったくらいです。 ただ、咳が出ることが多くて、薬を続けてます。 今日で、ミキィキュア6日目になりましが、初日の時と、同じ副作用が続いています。 いつ頃まで、副作用は続くのでしょうか? 明日から、部活も始まり、激しい運動もするので、副作用が強くでないか、心配です。 8日目からは、服用の量も増えるので中止した方いいのか? ご意見よろしくお願い申し上げます。
1人の医師が回答
5歳の女の子です。ダニ、ハウスダストのアレルギーがあり、喘息も持っています。喘息の方もモンテルカスト、フルタイド服用中です。1週間前からミティキュアの服用を始めました。今日まで3300で、明日から10000になります。副作用がしっかり出ていて、鼻水、鼻詰まり、くしゃみ、喉の痒み、目の痒み、痰、痰絡みの咳、頭痛があります。食欲元気はしっかりあり息苦しさもないようですが、それなりに本人は辛いようです。先程寝る前に37.2℃の微熱がありました。 ・この微熱や咳は副作用のせいでしょうか? ・明日から10000に変わるのにあたり、今の副作用の状況や微熱が続く状況でも服用して問題ないのでしょうか? 幼稚園の活動が始まる約2時間前の朝一に服用しているため、担当医に聞く事ができません。初めての事なのでどこまで問題ないのか判断が付かず心配しております。ご回答よろしくお願い致します。
2人の医師が回答
アレルギー性鼻炎にて、ミティキュア舌禍療法中です。3年近く経ちますが、症状はあまり改善せず、オロパタジン錠とモメタゾン点鼻薬、アレジオン点眼液も使っています。1週間前に定期通院に際、鼻閉症状が酷いと言われディレグラ錠も追加で一緒に飲むようにとの指示あり、服用して2日間様子を見ていましたが、副作用が酷く薬剤師に相談をしディレグラ服用を中止しました。その為、鼻閉症状はそのままの状態になっています。違う飲み薬や対処療法はありますでしょうか?次回通院日は9月になります。
11歳の子供です。 1週間ほど前から急に汗からアンモニア臭がするようになりました。 その頃から、揚げ物を食べると胃もたれするようです。 気になったので調べていたところ、肝機能が低下するとこれらの症状が出るとありました。 現在、クラリチン、キプレス、ミティキュアを毎日服用しています。 すべて7月から毎日飲んでいます。 クラリチン、キプレスは一年のうち半年以上連続で飲んでいることもあります。 一応副作用には肝機能障害とありますが、定期的な検査はしたことがありません。 肝機能が低下してこのような症状がでるのでしょうか? それとも他の原因は考えられますか?
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 33
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー