ミノキシジルやめるとに該当するQ&A

検索結果:146 件

FAGAと診断されました

person 60代/女性 - 解決済み

こんにちは。ここ数ヶ月抜け毛の量が増え不安になったので皮膚科受診しました。 先生が見た瞬間「FAGA始まってますね」との事で、レーザー照射?とカルプロニウム外用液5% ミノキシジル配合外用液1% ビタミンC.E.Hを処方されたのですが…使用し始めて4日間頭痛が酷く再受診。 外用は「カルプロニウムを止めてミノキシジルだけにしましょう。」そして2日経ち、前回ほどの酷い頭痛ではないけれど、やはり薬を塗った部分の頭皮からの痛みのような頭痛と持病の耳鳴りが酷くなったような気がします。 因みに耳鼻科の薬は、アデホスコーワ顆粒.イソソルビド内用薬.モメタゾン点鼻薬です。その他にも緑内障のチモロールやベタヒスチン(目眩).クロチアゼパム(安定剤).アレジオン.胃が弱いので胃腸の薬なども飲んでいます。 ネットで調べるとミノキシジルは初期脱毛があるとかで、途中でやめると脱毛するだけになるとか書かれていたので…怖くなりました😣まだ1週間くらいなのでやめても大丈夫なのか?それとも頭痛や耳鳴りは薬に慣れれば治まるのか? 加熱式タバコを吸っているのでミノキシジルを使用しても大丈夫なのか? それと2回目の診察の時に真上だけでなく横も薄くなっていると先生に伝えたのですが、「そうですね」FAGAは真上だじゃなく他も薄くなるのでしょうか? 診察してくれた先生は忙しそうで詳しく聞くことも出来ず、色々悩んでしまい…こちらにご相談させて頂きました。 よろしくお願い致します。

3人の医師が回答

頭皮の痒みがかなり収まったのですが、また全体が痒くなりました。どうすればいいでしょうか?

person 70代以上/男性 - 解決済み

一人暮らしの70代の男性の頭皮のかゆみを取るためのアドバイスをしていただければと思います・ 以前からミノキシジルをつけていました。 それで、3年前から頭が痒くて痒くて仕方ないので、ミノキシジルをやめたところ、強い痒みがなくなりました。 シャンプーは、ミノキシジルのシャンプーから植物系アミノ酸のシャンプーに切り替えました。 そして、整髪料はつけたいとのことで、頭皮に直接つけないムースをつけるようにしました。 痒みの対策で、フルメタローションをつけています。 他にクラリチンを服用しています。 シャンプーなど切り替えて、3週間は、全体の頭皮の痒みが収まり、数か所の痒みしかなくなりました。 しかし、最近はまた頭皮の全体が痒くなっています。 不思議なことに、フルメタローションをつけると痒みが収まります。 ただ、しばらくたつと痒くなります。 私なりに考えた対応です。 1.シャンプーを他のものに変える(他の植物系アミノ酸の他のもの) 2.他の整髪料にかえる 3.爪を立てて洗っていたので、シャンプーブラシに変える 4.しっかり洗い流させる この対応でいいでしょうか? ステロイドを塗った後に痒みが収まるので、今使っているシャンプーやムースのせいではないのではと思います。 これで、正しいでしょうか? 他に先生方のアドバイスをいただければと思います。 おすすめのシャンプー、整髪料です。 また、痒みを鎮めるアドバイスをいただければと思っています。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)