ミノキシジルやめるとに該当するQ&A

検索結果:146 件

ミノキシジル・フィナステリド服用停止後の血圧上昇に対する対処

person 30代/男性 - 解決済み

今年のドックで eGFR が低く(64)、肝嚢胞も見つかったため、一旦自己判断でミノキシジル・フィナステリドの内服をやめて腎臓内科にお世話になっています。辞めてからおよそ25日です。(薬との因果関係は定かではないですが、薬が腎臓や肝臓に負担があると考えたためやめました。) また4日前から家で血圧を測り始めました。 当初は 125-133 ぐらいでしたが、昨晩急に142を記録しました。 今朝も 初回は148を記録しました。深呼吸後に 132 です。 1週間、やや塩分を控えていてこの結果に愕然としています。 ※急な上昇のため、計測時に緊張をするようにはなりました。 ただし、もともと高血圧の傾向はあり、ミノキシジル服用前は 130,140台を記録することもありましたが、服用中は 118-126 程度で推移していました。(サンプル数は少) そのためミノキシジルの血圧低下効果の恩恵に預かってはいたようです。 なお服用歴は4年弱です。 [質問] ・ミノキシジルに代わり、血圧降下剤などの治療を開始した方がよいでしょうか。 ・eGFR低下、肝嚢胞の見解に対し、ミノキシジルをやめる必要はあったのでしょうか。 ・ミノキシジル(およびフィナステリド)の投与経験者にとって、選択してはいけない薬などはあるのでしょうか。 ・ミノキシジルを仮に再開できるとして、血圧降下剤との併用は必要なのでしょうか ご見解いただける点がありましたら何卒よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)