以前にも円形脱毛症で質問させていただいたものです。
6月末頃から突然抜け毛が増加し、2か月半ほど脱毛が多い状態が続いたため、皮膚科に行ったところ円形脱毛症と診断されました。
脱毛の範囲は前頭部から後頭部にかけての広い範囲で、びまん性的な抜け方をしております。
生え際もここ5カ月で上がってきている状態です。
皮膚科での治療を開始して2カ月半ほどになりますが、毛量は少なくなる一方で新規発毛が未だになく、精神的につらい日々を送っております。
治療内容は下記となります。
* プレドニン5mg2錠/日
* テザレックス5mg/日 → ロラタジンOD錠10mg/日変更
* グリジールスカルプローション 2回/日
* 液体窒素療法2回
一般的に円形脱毛症の治療開始から新規発毛が見られるのはどれくらいかかりますでしょうか?
新規発毛が見られない場合でも、上記治療方法を続けることで問題ないでしょうか?
また過去にミノキシジルを1年ほど使用していて中止したのですが、これが脱毛の原因の可能性はありますでしょうか?
最近しばらく落ち着いていた脱毛が最近急に増えたのですが、インフルエンザ予防接種で脱毛が進むことはありますでしょうか?
またシャンプー後のドライヤーでブラシを使って髪を立てながら乾かしているのですが、ブラシで抜け毛が増えることはありますでしょうか?
確認事項多くてすみませんが、よろしくお願いします。