ミノマイシン服用期間に該当するQ&A

検索結果:68 件

ミノマイシン服用中止について。

person 10歳未満/女性 - 解決済み

3歳10ヶ月の娘が、マイコプラズマ肺炎の疑いでミノマイシン2%20mg 朝夕1日2回7日分処方されました。 現在飲み始めて4日程経過しております。 昨日、ミノマイシンの副作用のことを知り、心配で病院に問い合わせたところ『8歳以下の幼児にも以前からミノマイシンは出しているが、今までその様な問い合わせもなかったし、長期間の服用でない限り歯が変色したりといった問題はない』との回答でした。 そこで、他の薬剤師にも同じ質問をしたところ、その方は『7日間の処方だとしたら、歯の変色はあるかもしれませんね』と…。聞く人により違う回答です。 抗生剤は処方された分全て飲みきらなければいけないのは承知しております。 ですが…もし可能であれば、ミノマイシンの服用をストップしたいのです。 病院は連休中で連絡がとれません。 娘はミノマイシンを飲み始めて2日目には熱も下がり、現在は咳が残っているだけです。 残り3日分どうしても飲みきらないといけませんか? もし飲みきった場合、歯の変色等の副作用はやはり避けられないのでしょうか? それとも病院で言われた通り、7日程の服用では心配することはありませんか? 薬に関してですが、ミノマイシンの他に… アスベリン散10%・ムコダインDS50%・ペリアクチン散1%・ホクナリンテープ1mg 処方されております。 宜しくお願い致します。

3人の医師が回答

「口の周りの皮膚カンジダについて」の追加相談

person 40代/女性 - 解決済み

前回の治療から2週間イトラコナゾールを服用し続けカンジダは治りきってはいませんがお陰様で良くなってきました。後1週間はイトラコナゾールを飲み様子を見ながら、カンジダをしっかり治したらアトピーと同じ治療をしていく事になっています。先生から早目に赤みを取りましょうとの事でミノマイシン錠を処方されました。「カンジダが治ったらヒリヒリする薬を塗らないといけない」と先生が仰っていたのでおそらくプロトピックも処方されると思います。 しかし、炎症を繰り返してステロイドを繰り返し使用していたせいかアトピーの症状と同じ様な薄い肌になり、カンジダが治った部分を中心に黒っぽい茶色の色素沈着を起こしています。 ○ミノマイシンは副作用として色素沈着がるので、色素沈着を促進させていないか心配です。服用を続けて大丈夫なのでしょうか? ○ミノマイシンとプロトピック以外にも有効な薬はありますか? ○色素沈着は綺麗になりますか? ○肌は元の状態にまで回復するのでしょうか? ○治療期間はどのくらいかかると思われますか? 10日間ミノマイシン錠50ミリを1日2回飲み続けて出来物がなくなってきたのですがカンジダが治ったところの色素沈着が割と広範囲になってしまい目立つので不安で心配です。ミノマイシンは後4日分あります。おそらくまた再診の最に処方されるのではと思います。 宜しくお願い致します。

2人の医師が回答

緊急避妊について

person 30代/女性 -

ピルを服用して、9年ぐらいになります。ピルは、アンジュを服用しています。ですが、4月末より肌荒れがひどく、皮膚科でミノマイシンを処方され、1週間ほど服用しました。ミノマイシンがピルの効果を減退することは知っていたので、性交はしませんでした。その後、ミノマイシンからルリッド錠に変えてもらい、1週間ほど服用しました。その後も1ヶ月に1週間ほどのルリッド錠を処方してもらい服用してきましたが、あまり効果がなく、ミノマイシンが良く効いたので、8月9日からミノマイシンを処方してもらい、昨日の9月2日まで服用していました。最初の1週間は1日2錠飲み、それからは1日1錠服用しました。性交はしないできたのですが、本日の朝8時に前日飲み過ぎて性交をしてしまったことがわかりました。ですので、不安になり通常のピルを飲み、病院に行きそれまでのいきさつを説明した所、先生は抗生物質でピルの効果が薄れて妊娠したとは聞いた事がないから大丈夫と言われたのですが、心配ないと言われても不安なので、緊急避妊をお願いし、プラノバールを処方していただき、本日14時に飲みました。これから深夜2時にまた飲みます。妊娠する可能性は少しでもありますか?アンジュは、本日9日目です。また、肌荒れにはアンジュよりもマーベロンの方がいいと聞いたので、今回の前のシートはマーベロンに変えてもらったのですが、やはりあまり効果も感じられず価格も高いので、マーベロンを飲み終え、休薬期間7日を経て、今までのアンジュに戻しました。そして、9日目です。妊娠する可能性は少しでもありますか?ご回答よろしくお願いします。

1人の医師が回答

ニキビ治療における抗生剤の飲み方について

person 50代/女性 - 解決済み

よろしくお願いします。 長い間ニキビに悩まされている体質なのですが、1ヶ月くらい前にかなりひどくなり、皮膚科でベピオゲルとミノマイシンを2週間分処方されました。ベピオの副作用はなんとか乗り切り、ニキビも跡を残すだけの状態に落ち着いていたのですが、ミノマイシンを飲み終えて1週間くらい経つと、またポツポツと白ニキビのような感じで出始めました。主治医に相談すると、耐性菌を作らないためにも、ミノマイシンは3、4日服用して、ニキビが落ち着いてき始めたら休み、また出始めたら飲んでくださいと言われました。今までは、抗生剤は、しっかりニキビが治るまで飲みきった方が良い。中途半端に菌を残してしまうと、余計に耐性菌ができてしまう、、という認識だったのですが、やはり主治医の言う通り短期間でやめた方が良いのでしょうか。また、ミノマイシンの副作用である色素沈着も気になりますし(ルリッドなどは全く効きませんでした)、抗生剤を長く飲み続けたくないのですが、ベピオゲルをこのまま使い続けていけば、いずれ抗生剤を飲まなくてもニキビができなくなるのでしょうか。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)