ミルクの量 60代に該当するQ&A

検索結果:35 件

ゲップが出なくて苦しいです。

person 60代/男性 -

3ヶ月ぐらい前から、食欲がなんとなくないことが、時々あり、ひと月前頃から朝腹が張って全く食欲がないことが時折ありました。また時折食後膨満感や胸つかえが出現しました。食べる量も以前より少なくなり体重も87kg から84kgと3KGほど痩せました。かかりつけの消化器内科を受診して、ファモチジン、ビオスリーと六君子湯を処方され、お腹の張りと膨満感は少し良くなりました。しかし食後1時間ほど過ぎてから、水や牛乳などを飲んだだけでお腹が張ってしばらく苦しくなるようになりました。ゲップが出ないことに気付きました。空気が自然に抜けるまでなのでしょうか、しばらく本当に苦しいです。腹がまるで固まったようにゲップが出ないのです。昨年の10月に人間ドックの内視鏡検査で萎縮性胃炎と言われています。ゲップが出ないのはスキルス胃がんとも言われていますし心配です。先生は具合が悪ければ薬がなくならなくても来て下さいとおっしゃっています。今の薬のほかにゲップが出ない症状に効く薬はあるでしょうか?胃カメラは7月前の撮影なのでもう一度検査をお願いした方が良いでしょうか?慢性膵炎擬診で10年ほどカモスタットとビソルボンを飲んでいます。ここ5年ほど特に症状はなかったのですが、この影響もあるでしょうか?とにかくゲップが出ないのは辛いです。

1人の医師が回答

大腸がん術後の乳び漏

person 60代/男性 - 解決済み

彼の症状について質問させてください。 大腸がんを腹腔鏡でS状結腸20cm切除・リンパ郭清D3の術後、食事を開始した日からリンパ液が白濁し始め、一昨日はまさに牛乳のような真っ白に、昨日今日はやや黄色い白濁したグレープフルーツジュースのような色でした。 今日の排液量は1日600~800だと思います。 明日が手術から一週間なので今後の方針を決めるそうなのですが、ネットで検索したところオクトレオチドがとても有効だったとの報告がいくつか見受けられました。 すべてが大腸がんの術後に関する報告ではないのですがやってみたい気持ちがあります。 と同時に、リンパ損傷の乳び漏は1週間程度の絶飲食で治るという記述も多く見かけます。 そこで質問させてください。 1:リンパ損傷による乳び漏の場合絶飲食だけで十分か、オクトレオチドも取り入れるべきか。 2:オクトレオチドは今回のケースでは保険適用外だと思うのですが、一日辺り(トータル日数が不明なので)の全額負担費用はどのていどになるのか。 もしかしたら絶飲食だけで十分かもしれませんが、数ヶ月入院が必要だった患者さんの報告を読んでしまったので不安になっています。(この方は40日目くらいからオクトレオチドを始めています) もちろん担当医の先生が何と言うかが一番の問題なのですが、万が一選択出来る可能性があるなら予備知識としてご教授いただけたら幸いです。 よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

HbA1cが1ヶ月半で7.1から7.9に(糖尿病あり)

person 60代/女性 -

67歳母のことです。 糖尿病を患っており、定期的に糖尿病内科にかかっています。 糖尿病の薬ではメトホルミンを飲んでいます。 だいたい7.0くらいを維持してきたのですが、今年の5月頃から、7.5に上がってきたため、スーグラを服用しています。 それから6週ごとに、定期的に採血をしているのですが、今年8月で7.0になり、9月で7.1だったのですが、本日HbA1cが7.9に上がっていました。 食生活も気をつけており、暴飲暴食したこともなく、考えられるとしたら、牛乳の摂取量が多かったかなということ、外食もしばしはあっけど、量も考えてしていたので、思い当たることがないとのことです。 血糖値は122と上昇しておらず、アミラーゼは65と正常値。肝機能などの採血結果も問題なしでした。 HbA1cが急激に上がる原因として、怖いのは膵臓癌だと思ってるのですが、この症状から疑えますか? スーグラを飲んでいるのに7.1から7.9に上昇したのが怖いです。 主治医には、その不安を娘の私からぶつけ、腹部エコーをとりますか、怖いものから除外していきましょうとのことで来週腹部エコーを予約したのですが、不安で仕方ありません。初め1ヶ月後と言われましたが、早めて欲しいとお願いしました。 主治医に怖いものを疑いますか?と聞いたら別にそんなこともない、ただ可能性として腹部エコーをしましょうとの意味合いでした。 あと考えられるのは年齢によるインスリンの働きの低下かな?とおっしゃってました。 腹部エコーは去年の11月にしており、膵臓に異常はなしでした。 深刻でしょうか?ご教示お願いします。

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)