ミルクアレルギー症状湿疹に該当するQ&A

検索結果:227 件

卵黄ミルク粥を食べてから2時間後、授乳中に大量嘔吐、これはアレルギーですか?

person 30代/女性 -

今日の夕方、卵黄の入ったミルク粥を大さじ2ほど食べ、 2時間後に授乳中に噴水のような大量嘔吐を1回しました。 蕁麻疹のようなものは出てませんが、アトピー疑いの乳児湿疹は元からあります。 卵黄は1/2まで以前クリア、 卵白は離乳食スプーン1さじで目の周りが赤くなり、(厳密にはこのときは全卵でした)主治医の指示により卵白は1ヶ月お休み中です。 卵黄は食べていいと言われています。 また、ヨーグルトを食べたあと、何度目か(少なくとも5回以上は食べたことがあった)に口周りがいつもの肌荒れとは違う感じに丸く赤くなり、独断でヨーグルトを今やめています(来週小児科に行くのでそのときに相談しようと思っていたところです)。その症状が出るまではヨーグルトで問題なかったように思います。 ミルクはずっと母乳だけだったので与えていませんでしたが、最近はミルク粥にして与えていました。たまに肌荒れするのですが、これはミルクが原因なのか分からないときがありました。 一昨日まで発熱、昨日と今日は咳と痰、鼻水が出ています。中耳炎になっている可能性もあります。 吐いたときも機嫌は普通で、その後も普通です。 これはアレルギーの可能性が高いでしょうか? 卵黄、ミルク粥、ヨーグルトは来週の小児科受診まで与えないほうがいいですか?

5人の医師が回答

生後2ヶ月の息子の乳児湿疹、粘り気のある便について

person 乳幼児/男性 -

ベトナムホーチミン在住です。 こちらで何度も質問させていただき毎回大変助かっております。 今回も教えていただけますと幸いです。 本日生後53日の息子についてです。 1ヶ月健診の時(生後28日)から乳児湿疹が出始めました。 健診時、医師に伝えると清潔にし保湿で治るとのことでしたが、10日後あまりにも悪化したので再診しました。 そこでHydrocortisone topical use (Forsancort) 1% 10gと保湿クリームが処方されました。 1日に2回、1週間塗るようにとのことでした。 顔や首は症状が強かったのでそこから塗り出し、2日ほどで劇的によくなりました。 その後お腹や腕にもぷつぷつ出来始めたので塗りましたが、1週間以上は塗らないようにとのことだったので、お腹や腕に塗れたのは3日間ほどです。 しばらく様子を見ていましたが、最近また顎や首元、背中、腕、お腹にまたプツプツと湿疹や赤い炎症が見られます。 昨日(生後52日)また受診し、症状を診てもらいましたが、 背中や首、お腹はガサガサ乾燥しているだけなので保湿でよい。 脇の下や太ももの付け根に前回処方されたステロイドを塗るように。 と言われました。 前回の医師とは違うので、 前回は1週間以上は塗らないようにと言われたが再度塗って大丈夫か聞きましたが、問題ないと言われました。 首や背中は前回酷くなる前と同じような状態なのですが、これは本当に保湿クリームだけでよろしいのでしょうか? また前回のように悪化しないか心配です。 首元にもまたステロイドを塗った方がいいのではないでしょうか? 前回の医師ほど湿疹の具合を見てくれず、パッと見ただけなので不安になりました。 あと、先ほどした便が緑と黄色が混じり、白いプツプツ、糸を引く感じがありました。少しプルプルしているようにも見えました。これは大丈夫なのでしょうか? ほぼ完ミです。ミルクのアレルギーなど考えられますでしょうか? 第一子なので心配事が尽きず、、 乱文で申し訳ございません。 教えていただけますと幸いです。 一枚しか載せられないので、まとめて写真を載せます。見にくくて申し訳ございません。

3人の医師が回答

生後4ヶ月 発疹が出現

person 乳幼児/男性 -

本日の朝8時に服を着替えさせようとしていた所、写真のような発疹を2箇所(左脇腹・肩甲骨の間)見つけました。 昨日21時半頃に入浴した際は、写真の発疹はありませんでした。 発疹部位を掻く仕草などはみられません。 8時半頃には2箇所とも、赤みと、少しの膨れはあるものの水泡のようなものは消えていました。 これは蕁麻疹か何かでしょうか? すぐに受診した方がよろしいでしょうか? 下記、関係があるかは分かりませんが最近の出来事などを記載します。 てんかん発作がありイーケプラを2ヶ月ほど、逆流性食道炎のような症状がみられガスター散10%を1ヶ月ほど朝夕(ガスターは朝・眠前)服用中です。 上記薬物でのアレルギー反応は起きておりません。 今月15日に2回目の予防接種(B型肝炎・肺炎球菌・ロタ・5種混合)を受け、初めて発熱しました。16日の夜中1時から体温が上がり始め、4時半頃には38.8度、8時半頃には39度、21時には38度と上がっておりましたが17日の夜中1時頃に、37.2度下がりその後発熱していません。 (クリニック受診し、薬の処方はされておりません。) 乳児湿疹もあり、入浴後は処方されたロコイド・プロペトの混合軟膏と市販のミノンのスキンミルクローションを体に塗っておりました。 ミノンは以前より塗っておりましたが蕁麻疹などは起きておりません。 ロコイドとプロペトのそれぞれ単体使用を以前はしていましたが、その際も蕁麻疹などは出現していなかったです。 昨日寝る時の服装は、メッシュになったタンクトップロンパース肌着と半袖のシャツ1枚、ガーゼのタオルケットを脇から下にかけておりました。 数日前より、斜頭症のためヘルメット治療を開始しています。蒸れ防止のため、冷房をつけ体温が上がらないようにしておりました。 母乳なし、ミルクのみ。ミルクのメーカーは生まれた時から変わらないです。 アレルギーか何かでしょうか? すぐに病院を受診した方がよろしいでしょうか? もし何か少しでもわかる事や、今後過ごす上で気をつけた方が良い事などありましたら教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

6人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)