生後50日の女の子を育てています。自分をひっぱたきたくなるくらい反省しているのですが、昨夜時間を見誤って作って置いたミルクを2時間半後に飲ませてしまいました。
調乳は水道水を沸騰させ作り、授乳の間そばに置いておきました。授乳後飲ませようとしたら赤ちゃんが寝てしまったので、冷やさず常温で置いておきました。
2時間半後沸騰したお湯を哺乳瓶にかけ人肌程度に戻して60ml飲ませてしまいました。
後から時間のミスとエンテロバクターサカザキ菌やサルモネラ菌感染の可能性を知り不安です。そこで
1現在8時間経過して特に熱、下痢はありませんが受診した方がいいでしょうか?
寝ているときには笑顔も見せて、4時間後、6時間後には母乳もミルクも飲みました。
2先ほど泣いたとき抱っこしたら吐き戻しがありました。日頃からの吐き戻しと様子は同じですが、菌感染の可能性のある嘔吐とはどの程度、どのような吐き方でしょうか?
3寝ているときやまどろんでいるときもがいたり、体をねじらせ姿勢を探すような仕草がありますが、お腹が痛くてなど、今回の菌による痛みなどに関係あるでしょうか?
ご助言よろしくお願いいたします。今後は絶対気をつけます。