メイアクト副鼻腔炎に該当するQ&A

検索結果:698 件

子供の副鼻腔炎の経過、予後について

person 乳幼児/男性 -

3歳男児です。 昨年4月に酷い副鼻腔炎になってからというもの、風邪を引くと鼻詰まりがひどくなりアラミストの点鼻をしばらく続けて良くなることを繰り返してきました。抗生剤を飲んだのは昨年と、今年の4月でした。 こんな感じで成長を待ちながら付き合っていけたらと思っていたところ、4月5月と2週間ごとくらいで風邪をひき、抗生剤を必要とするまでになっています。 5月下旬より鼻水は出ないものの、鼻詰まりや寝起きの咳があり、耳鼻科にかかるとまずはクラリス1錠で様子を見ることに。 改善されず、数日前からはくしゃみをし出し、新たな風邪を引いたのかたん絡みの咳や鼻声鼻詰まりが悪化しました。メイアクトを1日3回で1週間処方され飲み始めました。 幼稚園に通い出しやっと慣れてきたところで、周りのお友達はあまり体調を崩すこともなく、崩したとしても鼻風邪程度で終わるところが、どうして息子は毎回副鼻腔炎になりひどい症状が出るのかと本当に困り心配で悩んでいます。 小学生になるまでは繰り返すかもしれないと言われ、2週間以上治るのにかかること、毎晩寝苦しそうにしているのをみること、嫌がる耳鼻科に連れていくことなど私自身も心身共に疲れが溜まってしまっています。 1.副鼻腔炎でメイアクトは初めてです。これまではワイドシリン、クラバモックスでした。効果は見込めますか? 2.毎回副鼻腔炎になってしまうのを防ぐのは難しいのでしょうか。なかなか治らない子供の辛そうな姿を見るのはとても心配で、この薬でいいのか、もっと早く連れて行けばなど自分を責めてしまいます、、 副鼻腔炎になること、なかなか治らないことは親のせいではなく、仕方のないことなのでしょうか。 上の子が小さい時はこんなに鼻や咳が長引くこともなかったので余計に心配なのだと思います。

2人の医師が回答

間違えて抗生物質を2種類飲ませてしまいました

person 乳幼児/女性 -

4歳の女の子です。 1週間前くらいか咳と鼻水がひどく、 ・メイアクトとラックビーR散 ・カルボシステインとアスベリン ・レボセチリジン を処方され飲んでいます。 鼻水がよくならずにもう一度耳鼻科を受診したところ副鼻腔炎になってきてしまっているようで、メイアクトが終わったあとに飲むようにクラリスロマイシンを7日分処方されました。 昨日までは↑の薬のはずでしたが、主人が白い見た目で間違え、レボセチリジンを飲ませずに変わりにクラリスロマイシンを飲ませてしまいました。そのため ・メイアクト ・クラリスロマイシン ・アスベリンとカルボシステイン という組み合わせで夜に飲んでしまっています。 今朝になり、薬の減りがおかしいと思い気付きました。 抗生物質を2種類同時に飲んでしまったのですが、大丈夫でしょうか…?何か深刻な症状がこれから出てくることはありますでしょうか? 今朝は、最初の通りの ・メイアクト ・アスベリンとカルボシステイン ・レボセチリジン の組み合わせで飲んだのですが、今後は処方されたようにメイアクトが終わったあとにクラリスロマイシンをそのまま続けて良いでしょうか? 気管支炎をこじらせてから、 モンテルカスト、ホクナリンテープ、パルミコート吸入も毎日使っています。 よろしくお願いします。

8人の医師が回答

6歳子供の副鼻腔炎の薬について

person 10歳未満/男性 -

6歳の子供が、5月中旬から中耳炎、副鼻腔炎と治りきらず、悩んでいます。 5/中旬〜10日間クラバモックスを飲み、中耳炎はだいぶ良くなるが、副鼻腔炎と診断される。 6/10〜7日間クラリスロマイシンを飲むが、副鼻腔炎良くならず。 6/25〜7日間メイアクトを飲むが症状ほぼ変わらず。 7/1〜トスフロキサシントシル7日間出される。 短期間にあまりにも抗生剤を飲ませることになり、親として心配しています。まだ今回出された分はまだ飲ませていません。 セカンドオピニオン的に別の耳鼻科でも見てもらいましたが、そこまで変な処方もされていないと言われました。(ただそこでは一度抗生剤はやめて様子を見ましょうと言われました) 途中途中で新しい風邪を幼稚園でもらってきて、良くならないのとアレルギー性鼻炎もあって、抗生剤よりも鼻水の量が多いのだろうとは言われました。アレルギー薬も飲み続けています。また基本的に朝〜午前中がひどくて、午後〜夕方はそこまで酷くないです。 本人はとても辛い感じでも無く、熱も出ることなく、むしろ苦い薬を飲むのが辛いと思うので、処方された薬を飲まずに様子を見ようかとも考えますが、どうなのでしょうか? 副鼻腔炎は治し切らないといけないものなのでしょうか?親の私もどうしてこんなにも抗生剤が効かないのか分からず、途方に暮れていて、しんどいです。

2人の医師が回答

副鼻腔炎 10日 発熱と顔面痛、抗生剤服用中

person 40代/女性 - 解決済み

先日からお世話になっております。 12月の初旬にインフルAになって治癒後、咳が出始め2週間。その後数日鼻水が出始め、1/5の朝から顔面痛と黄色い鼻水、発熱(38度前後)です。副鼻腔炎は以前から何度かなっており、ここまで、発熱あったことはないと思います。 1/6に耳鼻科に行き、スコープと、状況から副鼻腔炎とのことで、授乳中のため抗生剤はメイアクト服用しましたが、全く効かず、丸5日服用後に再診するも、授乳中だからメイアクトしか出せないといわれたので、そのまま内科にいき、サワシリンを1/11に処方いただきました。今服用して2.5日目ですが、やはり熱は上がってきますし、顔面痛もまだあります。鼻水の量はかなり減ってしまっており、でもまだ膿が中にあるから痛いのだろうと思うと、もっと出て欲しく、出てこない状況です。 ロキソニンに変えてもらいましたが、切れると発熱と痛みが出てきます。 これはどれだけ続くのでしょうか。こんなに発熱続くものでしょうか。 3日飲んで変わり無かったらこれも効いていないのか、、?と思うと今までで一番長く、辛く、不安に思ってきました。子供達の世話もできる状じゃなく、ただ辛いです。 不安を解消したいのですが、次に受診するタイミングと診療科目をアドバイスください。 熱が下がらないから一旦内科なのか、中を再度みてもらうために耳鼻科なのか、(しかし、メイアクトしか出せないといわれたもの耳鼻科にはいきたくないです、、) よろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

5歳の子供の副鼻腔炎と発熱

person 10歳未満/男性 -

5歳の息子が4月から鼻がよくなくてずっと色付きの鼻水、鼻詰まりが続いてます。 元々鼻は本当に弱くてすぐに副鼻腔炎っぽくなるほうです。 今月の11日から発熱して4日目に解熱しました。 でも鼻は一向に良くならなくて緑色の鼻水もすごかったので今週火曜日に耳鼻科に行き、副鼻腔炎の診断でメイアクトを5日間処方され飲んでました。 全然良くならないです。 そして鼻の症状がある時はずっと喉が痒いと言っていて毎日喉が痒いって言ってます。 今週は木曜日と金曜日だけ幼稚園に行き、土曜日も歯医者に行っただけなのですが今日の夜にまた発熱しました。 耳鼻科では耳も診てもらいましたが中耳炎にはなってません。 咳はほぼないんですが鼻だけが一向によくならないのです。 どれだけ出てくるのかと思うくらい鼻をかませると出てきます。 鼻をかむときは生理食塩水のスプレーをしてからかんでます。 そして抗生剤を処方されたので午前中だったのでお昼から飲ませたのですが夕方あたりに下痢になってます。 次の日に整腸剤を貰いに行き、飲んでますが下痢です。 しかもお腹も痛くなければ臭いもないんです。 下痢ってすごい臭いはずなのになぜなんでしょうか? メイアクトの副作用なんでしょうか? 普通に飲食もできています。 こんな短期間にまた発熱したのは何が考えられますか? 不安です。

4人の医師が回答

慢性副鼻腔炎と喘息持ちの子供

person 10歳未満/女性 -

喘息と副鼻腔炎の子供について mrワクチン二回目を打ったのですが 任意のおたふくも二回目うったほうがよいですか? 副作用が心配です。 副鼻腔炎の治療中で後鼻漏もまだなおっていません。 3月下旬にインフルエンザになり 鼻水もあり その後止まらない咳あり 5月上旬に痰がたまり気管支炎と喘息の疑いで入院しました。 痰は入院時、 ソルデム点滴や鼻水をチューブでとってもらった時に吐き戻しでうまくだしました。 ドロドロの鼻水がたくさんとれました。 入院先の先生は痰がたまって喘息発作になったか 秋、春は体調が悪いと話したら喘息もっていたのかもしれないといわれました。 副鼻腔炎は退院後小児科で 指摘されるまでわからず 七月から治療中です。 アレルギーもあり難しい年頃で 耳鼻科と内科の治療うまくいってません。 痰がたまりまた入院するのも心配です。 眼科にもかかったほうがいいですか? 目がいづれみえなくなるかなども 心配です。 家族も同時期に肺炎や喘息や副鼻腔炎になり後遺症になやんでいます。 発作や頭いたいや寒気で 三か月くらい学校をお休みしています。 三月下旬のインフルエンザから痰切りと 鼻の治療でメイアクトやクラリス痰切りを二か月のませてるのも心配です。 アレロック モンテルカスト フルティフォーム メプチン クラリス  ムコダイン  飲んでいます。 体調もあるし 耳鼻科にも内科に 薬を指定された日にいくのも精神的にも参ってます。 長々とすみません。 アドバイスよろしくお願いします。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)