メサラジン副作用に該当するQ&A

検索結果:33 件

ペンタサ(メサラジン)の長期服用による副作用について

person 40代/男性 -

潰瘍性大腸炎歴約15年の40代男性です。 ペンタサ(メサラジン)長期投与による薬剤性障害についてご教示頂ければ幸いです。 現在の自覚症状は吐き気と倦怠感(動悸は治まりました) UC発症後、プレドネマ注腸、薬疹のためサラゾピリンから変更したペンタサで2年ほどで症状が治まりました。それ以来、ラックビーとペンタサを服用しており、UCの症状落ち着いておりますが、ペンタサの副作用が気になっております。 今月実施した血液検査で好酸球が10.4、好塩基球が1.3と基準値超、RDW:11.9、PDW:9.4、AMY:142といずれも正常範囲を外れています。好酸球、好塩基球、RDW、PDWは手元にある検査結果では2018年10月からほぼ毎回正常値を外れています。GOT(AST)、GPT(ALT)も記憶にある限り過去3回ほど正常値を外れています。直近では2020年5月にGOT(AST):34、GPT(ALT):67です。 以前と比較して心肺機能の明らかな低下、吐き気の症状もあり、血液検査の異常値もあるため、何等かの薬剤性障害を疑っております。(腎障害,膵炎,肝障害等) 「炎症性腸疾患治療中に発生するメサラジン不耐症への対応」といったサイトの記載もありました。 お手数ですが、このままペンタサの服用を続けて良いのか、サラゾピリン、ペンタサの代替治療薬があるのかご教示頂ければ幸いです。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)