メニエール退職に該当するQ&A

検索結果:33 件

メニエールと気象病について

person 60代/女性 - 解決済み

昨年6月にメニエールを発症し、三週間ほど入院しました。聴力は1ヶ月くらいで正常になり、耳鳴りもありません。ただ、ふらつきが残り、家事はできますが、外出はできなかったので退職しました。今は家族と一緒に車を使えば通院、デパート、美容院などは行くことは可能です。薬は昨年末でイソバイドを止めて、現在はメリスロン、アデホス、メチコバール、五苓散、苓桂朮甘湯などを処方してもらっています。落ち着いている日も増えたと思っていたのですが、最近、大雨、台風などの時、くらくらして調子がすごく悪い日がでてきました。五苓散や苓桂朮甘湯、メリスロンを頓服として飲んでいますが、効いたり、効かなかったりです。そこで質問なのですが、 1 これはメニエールからきた後遺症が気象病として続いているのでしょうか?メニエールが悪化した訳ではないのでしょうか。 2 だんだんと改善されるものでしょうか?メニエールがなかなか寛解しないことは承知です。 3 五苓散と苓桂朮甘湯、メリスロンはどれを飲むのが良いでしょうか? いろいろ試しているのですが、どれが効果があるのか自分ではよくわからないので、アドバイスをいただきたいです。

5人の医師が回答

メニエール病の薬で薬疹

person 70代以上/男性 -

父なんですが、10月22日にから嘔吐、異常な生汗、目が開けれないほどの目眩、右耳の耳鳴りと難聴で救急車にて搬送し、めまい症で1泊入院しました。明くる日とその次の日、右の難聴が酷く受診。感音性難聴と言われ1週間ステロイド治療で入院。退院して2日後に、最初の症状よりは酷くはありませんが、から嘔吐、目眩、四つん這いでないと歩けなくて車に乗せれなかったんで救急車で搬送しました。メニエール病と確定してもらいメニエール病の治療を始めました。ただ、薬を初めて10日くらいしたら薬疹が出てしまい。総合病院なんで耳鼻科の先生に皮膚科を紹介してもらいみてもらったら、重症の薬疹と。メニエール病の薬で出ているから、とりあえず薬疹を治すのが先だからメニエール病の薬は中止しときましょうと。耳鼻科の先生も落ち着いているから大丈夫だろうといわれ。薬をやめて3週間くらい経ちますが、耳がキーンとしたりすると言っているのですが、メニエール病の発作の前触れでしょうか?すぐ治ったとは言ってますが。大体、なりそうだなっていう時がわかるから大丈夫と言っていますが気になります。薬もやめていますし。メニエール病の薬はずっと飲まないといけないものなんですよね?明日、皮膚科にいきますが、皮膚科の飲み薬も減ってきてるのですが、また、メニエール病の薬を飲んだら薬疹が出るのが重症だったから怖いから慎重に薬を検討すると言われました。メニエール病の薬も飲まないとと本人もいつあるか分からない発作に不安があるみたいであまり家から出なくなりました。私は、職場のトラブルでうつになり、退職していましたが明日から新しい職場に行くので自分の仕事も不安だし、父の事もとても気になります。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)