メプチン吸入液0に該当するQ&A

検索結果:40 件

咳が辛そうです。

person 10歳未満/女性 - 解決済み

9歳女の子です。13日朝から喉の痛みがありちょうど弟も2日前にインフルエンザA型に感染していましたので、その時点で36*8℃でしたが、13日午後にイナビル吸入、その後やはり発熱39*0、2日後には完全に解熱しました。 弟と同じように咳が初めからあり、今現在もあります。 インフルエンザと診断後も咳の処方はなかったので、16日に再度小児科受診アスベリン、アンプロキソール、ポララミンを貰いました。しかし、咳で起きてしまうことがあり喉が乾いて仕方ないとのことで翌日シングレア、パルミコート吸入液、メプチン吸入液、喉が乾くとのことでポララミンが ザイザルに変更になりました。それでも吸入をしている最中から激しく咳き込み、今も何度も咳で起きては吐きそうになったり苦しそうです。吸入は2回、夜に咳がきつかったら追加1回で先程追加分を吸入しましたが、やはり吸入しながら咳き込み苦しそうでした。どんどん悪くなっているので明日、以前に私が咳喘息で受診し、完治した呼吸器科のある病院に行こうかと思っていますが、行く必要はありますか?咳のし過ぎで喉も痛いらしく、昨夜は汗をびっしょりかきながら暑いと言っていました。熱はありません。17日にレントゲンは撮り影はなし、酸素濃度96でした。また週末になり不安です。

9人の医師が回答

7日前 上がったり下がったりの発熱

person 乳幼児/女性 -

1歳1ヶ月の女の子です。 7日ほど前に上の子(4歳)の風邪がうつり高熱を出しました。解熱剤を使い翌朝には下がり、またその夜中に発熱とその状態が2日間ほど続きました。この時点ではツブロテロール小児用、ブルスマリンドライシロップ小児用が処方されました。 3日目に熱は一旦下がりましたが、痰がらみの咳が酷くなってきた為、セレスタミンシロップ4ml、パルミコート吸入液、メプチン吸入液(吸入器で)、ツロブテロールテープ0,5mgが追加処方されました。 そこから痰がらみの咳は少しずつは減ってはきているのですが、初めに発熱してから7日経った今日の夕方にまた熱が上がってきておりまして、現在では38度あります。母乳も良く飲みますし、離乳食も残さずにきちんと完食します。日中も機嫌も良いです。ただ夜間に熱が上がってくると、何度も起きてその度に授乳をしてあげている状況です。 この時点で肺炎を起こしている可能性は考えられますか?また初めからマイコプラズマ肺炎などの感染症の可能性はありますか?だとしたら、確定診断はどのようにしてもらえば良いですか?かかりつけの小児科の先生はレントゲンは撮影されません。聴診か抗生剤投与で様子をみられる方針の先生です。

3人の医師が回答

虫刺されの腫れと熱の因果関係は?喘息発作傾向。

person 10歳未満/男性 - 解決済み

4歳半男児です。 症状と対応: 1、右ふくらはぎと足首に虫刺されのような跡3箇所あり、その周りが炎症し熱を持ち腫れている。触ると嫌がる。汁を拭きマキロンで消毒後、半年前に虫刺さされと炎症で処方された「リンデロンvg 軟膏0、12%」を塗り、虫刺されパッチを貼る 2、発熱 昼過ぎから38、8度 3、食欲なし 4、昨晩から咳あり、本日昼に小発作。軽く肩で呼吸をしている。 (この6月に喘息と診断され入院、継続的に薬を服用するが、退院後一度も発作はなかった。アレルゲンは、犬、ほこり、かび) ⇒13時熱 37.1 SpO2 93、脈138 喉の痛み。咳がひどい時用に処方された混合薬(ベラチンドライシロップ、ムコダイン、プルスマリンAドライシロップ)服用。 15時 熱38.8 SpO2 95 脈145、吸引する(インタール吸入液、メプチン吸入液) 18時 熱 38.3 SpO2 96、脈136 寝ながら咳あり 常用薬: ・シングレア細粒 4mg 夕食後1包 ・フルタイド50ugエアゾール120 朝夕食後1回づつ。 質問: <虫刺され> 1、虫刺されと熱の因果関係はありますか。あればすぐに病院に行った方がいいのでしょうか。咳もでているので、風邪ではないかとも思いお伺いです。 2、虫刺され、腫れの対処は上記の通り、消毒、薬とかゆみ止めパッチでよろしいでしょうか。 <咳> 3、今回の小発作は、実家のカビだと思います。古い家で、特にベッドで寝ると必ず咳がでます。そもそも、喘息の咳は、アレルゲンを吸い込んだ直後に反応して咳がでるものですか、それとも数時間〜1日でどんどん酷くなり発作が起こることはありますか。 4、酸素が90前半だと病院にいくべきでしょうか。吸引後に数値が戻れば大丈夫なものでしょうか。 長くなり申し訳ございません。 宜しくお願いします。

1人の医師が回答

生後11ヶ月の息子 アデノウイルス感染 抗生剤

person 30代/女性 - 解決済み

生後11ヶ月の息子が咳、鼻水、発熱(38度前後)があり2日前に受診、検査結果アデノウイルスに感染していました。更に、気管支が炎症を起こしているとの事で以下の薬が処方されました。(呼吸時に喘鳴はあり、聴診器で胸の音を聴くとヒューヒュー音がします) 〜内服薬〜 【朝夕】 ※混合薬  ・プランルカストドライシロップ10%[AFP] ・プロカテロール塩酸塩DS0.01%[タカタ] ・エリスロシンドライシロップW20%200mg 【朝昼夕】 ※リンデロンシロップ0.01%(10ml/日) 〜貼り薬〜 ※ツロテロールテープ0.5mg 〜吸入薬〜1日2回 ※メプチン吸入液0.01% 0.2ml/回 ※アレベール吸入用溶解液0.125% 2ml/回 ※プデソニド吸入液0.25mg 2回/日 朝夕に吸入を行い、シロップの内服薬も指示通り飲ませたのですが、朝、晩のテンションが上がり、いつも午前中に寝るのですが、寝ず、夜も20時頃には寝るのですが、目が冴えて23時頃まで眠れずにいました。(泣いているか、テンションが高い) 子の状態を診て、この月齢で抗生剤の処方が多すぎるのではないかと疑ってしまっています。 第一子という事もあり不安な事が多く、説明も不十分かも分かりませんが、専門職の方からご意見を聞かせていただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)