メルカゾール副作用下痢に該当するQ&A

検索結果:14 件

迷走神経反射を起こす腹痛、治せますか?

person 30代/女性 -

小学生のころから下痢の腹痛で、眩暈、吐き気、嫌悪感、手足のしびれなど引き起こしトイレでとんでもなく苦しむことがあります。 その間座ってられないほど腹痛もひどく、出産よりもキツいです。 同じぐらいお腹が痛くても、迷走神経反射をおこさず下痢便だけが出て解消される時もあります。 この違いは何でしょうか? 両者とも、お腹だけがぐるぐるまわって激痛なのに便が出るまでに時間がかかりとても苦しいのには違いありません。 便秘だからかもと思い気をつけたりしていますが、お通じが快調な時にもかかわらず起こります。 食後すぐだったり、食後3時間後だったり夜中だったり、たまたまかもしれませんが生理前後が多いです。 外出先や仕事中だと本当に困るのでどうにかしたいのですがなおりますか? この腹痛がおきるメカニズムは何でしょう。 そこをコントロールできれば、迷走神経反射も防げるような気がするのですが‥ ちなみに3年前からバセドウの治療をしておりメルカゾール服用中です。 一年前に出産し、今は数値落ち着いています。 病気が発覚する前から腹痛とはお付き合いしてるので関係ないように思いますが、治療中に限ってはチウラジールを服用していた時期よく腹痛を起こしていて、メルカゾールに切り替えた今は落ち着きました。 薬の種類による副作用的なことも関係していますか? メルカに切り替えてまだ間もないんですが今落ち着いていてもいつドカンとやってくるか本当にこわいです。 詳しい先生、どうかよろしくお願いします。

3人の医師が回答

バセドウ病と胃酸(吐き気など)

person 50代/女性 - 解決済み

2022.10月にバセドウ病を発症。同時に甲状腺眼症も発症。バセドウ病はメルカゾール5mgから始まり、数値と共に少しずつ減薬。2023.4月に2.5mg/dayまで減薬できたものの、またTSHが0.032となり、症状の動悸や息切れが起きたため、5mg/dayに増やされました。元々胃が弱かったためバセドウ病発症前からファモチジンなど2種類の胃腸薬を処方していただいていましたが、3月位から、朝起きると胃が気持ちが悪く、常に口の中がすっぱい状態が続いていて、気になっていた胃内視鏡を決意し、検査を受けましたが、胃腸は何も病気的な状態はなく、それでも症状があったため、タケキャブを処方されました。それでもおさまらず、レバミリド錠100mg/day3錠、それでもおさまらず、7月初旬の受診でモサプリドクエン酸塩錠5mg/day3錠を処方され、現在3種類を飲んでいます。モサプリドを飲み始め、すっぱさが感じない日もありましたが、やはり今朝は気持ちが悪く、ゲップも出てしまっています。あるサイトでバセドウ病による、ホルモンの変化で、”胃酸”が増える。と書いてありました。胃腸科でそれを伝えても良いか、悩んでいます。胃腸科の先生もモサプリドと漢方薬の選択肢を言われたので、モサプリドで効かない場合、漢方薬(名前は言いませんでした)を処方されると思うのですが、ホルモンの栄養で胃酸が増えるのか、メルカゾールの副作用の影響か知りたいです。腸の状態は時々下痢をする程度です。甲状腺眼症の治療は、ステロイド局所注射を2か月に1度ほどのぺースで行っています。(ステロイド注射の影響はないでしょうか?)何卒よろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)