1週間前に下痢になったのと一緒に胃の溝落ちあたりや左右胃の横あたりがヒリヒリ染みるような痛みとズキズキする感じが空腹の時も食べた後にもあり、2日前あたりから溝落ち付近にそれと同じ胃の痛みの症状が強くなってるのと、少し食べると満腹感、お腹が張る感じになります。
今日病院にも行き、胃カメラもする事にしましたが、予約が1カ月弱先まで取れず、詳しくはそれまでわからないと言われ、食事もお酒と辛いもの、脂っこいもの以外は普通に取っていいとの事で、今出せる薬をだしてもらいましたが、やはり何でも食べればヒリヒリ痛みがきつく出るのですが、食事をしないわけにはいかないので、痛みを感じても食べていいものでしょうか?
炎症や傷口に飲食物があたると染みたり痛みが出るというのは想像できますが、それを続けてて痛みが和らぐのでしょうか?悪化しないのかとも思うのですが、強い痛みはだいたい何日くらいで収まってくるのでしょうか?処方された薬を飲んでても、痛みがどのくらいの期間ひかなければ他の病院、早く胃カメラ検査できる所を探した方がいいのでしょうか?
処方された薬はレパミピド、アシノン錠、モサプリドクエン酸塩錠です。
痛みが出る一週間前程から度数強めのお酒を1日一杯程度飲んでたのと、下痢になる日は少し食べ過ぎていたのと、あとは、少し前に市販の風邪薬を服用していたのと、普段から1日1〜5杯程度の紅茶を常飲していたのが原因なのでしょうか?