検索結果:26 件
妊娠15wの妊婦ですが、モビコール便秘薬を服用しても大丈夫でしょうか? というのも… 現在上の子がモビコールを服用しており、いつも夕食のスープに1包混ぜて飲ませております。 今日は私は頭痛が酷かったせいか、「子どものスープではなく、自分のスープに混ぜたのでは?」と頭痛が緩和した今、不安になり… 私の記憶ではしっかり子どものスープ皿に1包入れたと思っているのでおそらく大丈夫かとは思うのですが… 万が一…と思うと不安で。以前モビコールは妊婦でも服用可能と伺ったのですが、15wでも大丈夫なのかわからず。この薬が妊娠15wの妊婦でも飲める薬なら安心できると思い、質問させていただきました。 ご回答、どうぞ宜しくお願いします。
2人の医師が回答
先日出産し、現在授乳中です。 出産時に抗生物質(セフジトレンピボキシル錠100mg)と痛み止めのロキソプロフェンNa錠60mgを処方され、今も飲んでいます。 最近便秘気味になり、妊娠中に処方された以下の便秘薬が余っているのでどれかを再度飲もうと思うのですが、授乳中での服用は問題ないでしょうか。 また、現在服用している上記の薬との飲み合わせについても問題ないでしょうか。 ・酸化マグネシウム ・モビコール配合内容剤LD ・ピコスルファートNa内溶液0.75% (まずは妊娠中に効果があったモビコールを服用しようと考えています)
7人の医師が回答
妊娠8ヶ月の妊婦です。 2週間ほど前にコロナに罹った後、咳が酷かったので産婦人科でメジコン錠15mgとトラネキサム酸錠250mg「YD」を処方していただき、各1錠ずつ1日3回飲んでいました。 また、普段便秘ぎみのためモビコールLDも以前より処方いただいていましたが、少し前まで下し気味だったため上記の薬を服用している間はこちらの服用を控えていました。 今日13時にメジコンとトラネキサム酸を飲み切った後、21時頃にモビコールを飲んだのですが飲み合わせや服用の間隔として問題はないでしょうか。
15人の医師が回答
こんばんは。 40代初産、23週目に入りました。 お腹が乳のしたからパンパンです。食後になると結構お腹がパンパンになってしまい、上下左右からツッパる感じがしてくるしいです。 気になることといえば、妊娠中期に入ってから、便秘が酷くなり、3日出ない、マグミットが効かず、5/13の検診時にモビコールHDに変えてもらいました。その時はエコーでは以上はなく、子宮頸管も十分な長さだから、妊娠のハリでは無いから便秘のハリですよ!!といわれましたが、心配です。 自分的には常に硬い、パンパン、重たい。お風呂に入る時は楽ちん。と言った感じで便通が悪いからの張りならいいのですが、妊娠の張りで子供に影響あったら…と心配です。 ちなみに、胎動はなかなか元気に感じます。
3歳半の娘が便秘が酷くコロコロ便が週に1階程度しか出ていませんでしたが、半年前から小児科でモビコールを処方してもらい、排便は2〜3日に1回程度出るようになりました。(またふくらはぎの痛みも訴えています。) 下の娘(10ヶ月)がお尻の割れ目の歪みからMRIを受け、潜在性二分脊椎(終糸脂肪腫)と診断、先日係留予防手術を受けました。 二分脊椎の症状で便秘もあると知り、3歳半の娘も潜在性二分脊椎の可能性があるのか心配しております。 1.潜在性二分脊椎は遺伝の可能性が高いですか?2人とも不妊治療で授かっており、同じタイミングで採取・受精した受精卵での妊娠です。 2.お尻の所見は素人目からは分からないのですが、下の娘も気付かないレベルの所見ですねと脳外科の先生にも言われたので、所見がなくても潜在性二分脊椎の可能性はありますか? 3.便秘の症状だけでもMRIを受けることはできるのでしょうか?(病院にもよると思いますが、一般的に先生はどのように判断されるのでしょうか?)
3人の医師が回答
妊娠19週になる妊婦です。 4ヶ月の頃から下腹部の不快感に悩まされています。 便は毎日〜2日に1回ですが、腸が張って?下腹部全体が苦しく腹痛も少しあり不安と心配の日々です。 軟便剤を処方され、酸化マグネシウムは下痢になり自分にあった飲み方が分からずで相談したところモビコールを処方され飲んでいます。 こちらも最初は苦戦したのですが1日1回2包と整腸剤を一緒に飲むことで腹痛もおさまり下腹部がものすごく楽になりました。 1週間くらい快適に過ごすことができたのですが、しばらくすると下痢のような日があり1日1包にしたところ下腹部が張って苦しくなり、2包にもどしたら便が出ずで不快感で苦しく、また2包飲んで便が少しでたのですがその後も張って苦しいままです。 ↑今ここです。 これは2包では効かなくなったのでしょうか、、もしくは効きすぎて腹痛や不快感に繋がっているのでしょうか。 そもそも少量でも便は出ていたので便秘なのかも分かりませんが、試しに薬を中止してみるとまた下腹部が苦しくなって、やはり飲んでを繰り返しました。 軟便剤は調整しながら飲んでと言われましたがこんなにも下腹部に不快感がでるものでしょうか。 不安になり何回か受診しましたが、頸管長も4センチ以上でほか問題もない状態が続いています。 快適な日は下腹部や子宮の張りなどほぼ一日感じないです。 明らかに子宮が張っているなというときは外から分かるくらい硬くなり20秒〜40秒ほどで収まります。 不快感のある時は下腹部が苦しく便やガスは出そうにないけど下腹部がずっと重い状態で、そのときはお腹を触ってもフニっと柔らかいので子宮ではないのかな?と思っています。 便秘が原因なのか子宮も大きくなっているので仕方ないのか、なんなのでしょうか。 今日は薬どうしよう、明日のお腹はどうだろうと毎日考えて悩んでしまい、先の予定を入れるのも怖くなります。
1人の医師が回答
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー