モメタゾン点鼻液ステロイドに該当するQ&A

検索結果:13 件

副鼻腔炎の処方および妊活への影響について

person 30代/男性 -

■症状 後鼻漏、喉のイガイガ・ヒリヒリ感、痰の絡まりに伴う咳など ■診断 軽度の副鼻腔炎(CTにて診断)、上咽頭炎(Bスポットにて診断・血が付着) ■処方 クラリス200(朝夜1錠ずつ・計2錠)、クラシエ葛根湯加川きゅう辛夷(1日2回)、ムコソルバンL45(1日1錠)、モンテルカスト(1日1錠)、モメタゾン点鼻液50(1日1回) ■質問 1.今年の1月末よりラスビックを1週間服用し、その後、2月上旬よりクラリスを1日2錠服用しているのですが、処方に問題はないでしょうか。担当の先生からは4月上旬までクラリスを1日2錠服用するように言われているのですが、別のクリニックでは長期服用の場合は1日1錠をすすめることが多いと言っていたため、不安です。 2.モメタゾン点鼻液は1月末より点鼻していますが、使い続けて問題ないものなのでしょうか。ステロイド系の点鼻液と言っていたので、不安です。 3.これから妻と妊活をしようと話をしているのですが、上記の診断や処方は妊活に影響があるのでしょうか。薬の副作用や病気などが妊活に与える影響について教えていただけるとありがたいです。 以上、お忙しい中と思いますが、ご教授のほどお願いいたします。

3人の医師が回答

通年性アレルギー性鼻炎の治療について

person 20代/男性 - 解決済み

【症状】 ・鼻水 ・くしゃみ ・(春・秋のみ)目のかゆみ ・年中鼻をかむことによる鼻の前鼻孔?入り口?付近の荒れ(外傷出血・カサブタ) 【期間】 3年程前〜 【症状の出る時期】 1年中 (特に春に悪化、秋も少し悪化) 【現在服用している薬】 ・プソフェキ配合錠 ・モメタゾン点鼻液 ・トランサミンカプセル ・カルボシステイン錠 ・モンテルカスト錠 【これまでの検査・治療】 ■レーザー治療 2年前にレーザー治療を行ったが、効果なし ■View39 1年前にView39を受診 反応を示したのは スギ・ヒノキ のみ (添付写真有) 【相談内容】 ステロイド等による対症療法ではなく、根本治療をしたいと考えています 先週、上記の情報を伝えた上で耳鼻科に相談し、下記の提案をされました 『もし寒暖差アレルギーなら治療の方法は無い  もし根本治療をしたいのであれば、スギの舌下免疫療法くらい  スギが治れば、通年性も治るケースもある  治療期間は3~5年が目安』 正直、上記の提案を受けて不安に思いました 治療期間も長く、治療費も安くはない上、スギは治っても通年性の方は治らない可能性があるのでは、中々治療に踏み出せません 他にも治療法は無いかと自分なりに調べ、下記2つが候補に上がっています ・View39よりも項目の多いアレルギー検査を受ける。もし通年性の原因と思われる項目に反応したら、その舌下療法を受ける。 ・(根本治療にはならないが) 後鼻神経切断手術 を受ける。 セカンドオピニオンとして、もっとアレルギーに強い耳鼻科に行こうと思ってますが、その耳鼻科の選定も難しく、縋るようにこのサイトを利用してます 上述の治療方針や、他にも良い方法がありましたら、ご助言頂けると幸いです

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)