現在妊娠6か月22週の妊婦です。
クリスマス後あたりから子どもの風邪を貰い、治りかけてはまたかかりを繰り返して今に至ります。
1回目の風邪は25日頃より鼻詰まり、鼻水の症状が酷くなり軽い副鼻腔炎のような状況になっておりナザールスプレーを3-4時間おきに行い、ザイザルの内服とモメタゾン点鼻薬の併用で様子を見ていました。
27日から点鼻薬をナシビンmスプレー1日2回に切り替え使用し、お正月頃より徐々に症状が良くなってきたため1月3日からナザールスプレー1日1回に切り替えて過ごしておりました。
ですが、1月6日頃より再び風邪を引いてしまい、咳、喉の痛み、鼻詰まりが強くなりムコダイン、メジコン、モンテルカスト、アレロックが処方され内服していたものの、鼻閉感が改善なく不眠になってしまったため9日に耳鼻科追加受診しカメラで鼻腔内を見てもらい副鼻腔炎との診断があり、サワシリンと整腸剤を追加して内服しています。
妊婦メンタルせいか、鼻閉に対して強い不安を感じてしまい、今日から匂いを感じなくなってしまったためより不安な気持ちに駆られています。
薬剤性鼻炎のリスクも承知しておりますがチクナイン点鼻薬も8日から使用してしまっています。
そこで相談は以下です。
1:薬剤性点鼻薬はどのくらい使用したら改善が見られるのでしょうか。
もともと花粉症もあるのでモメタゾン点鼻薬は1度目の風邪から連続して使用しております。
眠前に1度の点鼻だと明け方に目が覚めてしまうので夜間1回分はナシビンmスプレーを使用してもいいものなのでしょうか。
2:内服薬にチクナインの内服を追加しても良いのでしょうか。
3:サワシリンは副鼻腔炎に対して有効性が低いというものを拝見しましたがどのくらいの期間で改善が見られるのでしょうか。
長文になってしまい申し訳ございません。よろしくお願いいたします。