モンテルカスト市販の風邪薬併用に該当するQ&A

検索結果:37 件

痰の絡んだ咳、鼻づまり

person 40代/女性 -

5歳の子供です。先週8日頃から乾いた咳がではじめ次第に痰の絡んだゴホゴホした咳に変わりました。初め市販薬を飲ませてました。(ストナの子供用風邪薬)でも痰が絡み酷くなってきたため16日に病院へ行き薬をもらってきました。咳止めと抗生物質も出て良くなるかなと思ったのですが3日経ちましたがあまり変わらず…… 今日午前中急に目を痒がり真っ赤に腫れ上がる程痒がってました。元々アレルギー持ちの為アレルギー性結膜炎の目薬を持っていてそれを点眼したら治まりましたが夜になり今度鼻が詰まり、鼻をかんでも出ない状態でやっとこ寝ました。今は詰まってる感じはありません。 風邪により細菌感染したのか、アレルギー反応のせいなのか…… 風邪薬を飲んでいるのでアレルギーの薬も併用出来ないかな?と思いますが。アレルギーの薬はレボセチリジン、モンテルカスト(こちらは今の風邪により処方され飲んでます)を飲んでおり、現在はアスベリン、カルボシステイン、モンテルカスト、クラリスロマイシン、を服用してます。それによる物で鼻づまりが起きてる可能性もありますか?こんな3日目で出るなら違う影響でしょうか? 詰まってて、元々の咳も合わさり咳き込んだりして苦しそうです。

5人の医師が回答

酷い花粉症、アレルギー性鼻炎に効く薬について

person 20代/男性 - 解決済み

一年中、アレルギーの鼻汁、鼻づまり、くしゃみ等に苦しんでいます。 花粉の無い時期はパブロン鼻炎カプセルで効くのですが、少しでもひどい場合は効かず、なくなく1錠多く飲んだりして無理やり止めていました。 以前、耳鼻科に通っていましたが、効く薬が無く、パブロン鼻炎カプセルを併用していました。 効かなかった薬は以下の通りです。 アレロック クラリチン アレグラ(頭痛が出る) ビラノア ザイザル アレジオン モンテルカスト エリザス アラミスト フルチカゾン キプレス  これらすべて試しましたが、全くと言っていいほど効果が無いものもあれば少しだけ効果があるけど止まらない、副作用だけでたりなど、あまり有効ではありませんでした。  その病院では手術を勧められました(鼻づまりの腫れた部分の切除→すぐ再発、後鼻神経切断術→麻酔で酔ってしまい中止) その後引っ越しなどもあり通わなくなってしまいました。 最近は、ストナジェルサイナスEXという風邪薬が一番効くので、その薬と、市販の点鼻薬(今年はアレルカット)を併用して、3~4時間程度効きます。その後はまたアレルギー症状がでたらできるだけ点鼻薬で対応し、どうしても止まらなければ再度ストナを飲む(過剰使用でも)ような対応をしています。(動悸がすることもある) このような対応では、内臓にも悪いと思いますし、したくてしているわけではありません。特にストナに関しては、風邪薬なのでアセトアミノフェンなど必要のない成分も入っています。 花粉症・アレルギー性鼻炎以外に治療中の疾患(以下)もあり、臓器の負担も怖いです。 ・ネフローゼ症候群(2016に寛解、腎臓に嚢胞が残存) ・高血圧症 ・潰瘍性大腸炎(2024~) ・うつ病 ・社交不安障害 ・尿酸高値 ・脂質異常症 ・過敏性腸症候群 ・胃潰瘍 そこで質問なのですが、 ・処方薬で上記以外のまだ試していない、効くかもしれない薬はあるのか ・後鼻神経切断術のような手術をした方がいいのか(全身麻酔) ・今後耳鼻科に行ったときにどう説明したら円滑な診察になるか ・鼻炎薬以外の薬を処方することはあるのか 今後近くの耳鼻科に相談するつもりですが、その前にこちらで様々な意見を頂戴したく、この質問をさせていただきました。 お忙しい中大変恐縮ではございますが何卒よろしくお願い申し上げます。

6人の医師が回答

胃腸薬と咳き止めの併用可否

person 30代/女性 -

咳症状と吐き気があります。 処方薬のカフコデN配合錠、モンテルカスト錠と、市販薬の太田胃酸を併用しても良いでしょうか。 4月上旬から風邪症状があり、咳が残っています。 内科にかかり処方薬である程度改善していましたが、今日になって咳がぶり返してしまいました。 咳は常に出ているわけではないのですが、胸のチリチリした違和感と吐き気があります。 処方薬が1回分残っているので服用して、明日、営業している病院を探して受診しようと思っていますが、吐き気がつらいため、咳き止め薬と一緒に市販薬の太田胃酸も服用して大丈夫でしょうか。 また、吐き気のため食欲がありませんが、食事なしで服用しても大丈夫でしょうか。 処方の経過は下記のとおりです。 ■4月11日 カルボシステイン錠500mg ロラタジンOD錠10mg カロナール錠200 200mg ■4月14日 ジェニナック錠200mg モンテルカスト錠10mg アセトアミノフェン錠200mg トランサミン錠500mg プレドニン錠5mg ■4月18日 ジェニナック錠200mg モンテルカスト錠10mg レボセチリジン塩酸塩錠5mg アセトアミノフェン錠200mg トランサミン錠500mg プレドニン錠5mg ■4月24日 フルティフォーム125エアゾール モンテルカスト錠10mg カフコデN配合錠 ※手元には、下記が残っています。 アセトアミノフェン錠200mg 数回分 トランサミン錠500mg 数回分 モンテルカスト錠10mg 1回分 カフコデN配合錠 1回分 本日は、フルティフォーム125エアゾールを朝晩に吸入し、18時30分頃に市販のメジコンせき止め錠Proを一回服用しました。 GW中ということもあり、かかっていたクリニックも休診中ですが、明日別の内科にかかることを検討しています。 よろしくお願いいたします。

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)